北新地 響香(北新地駅・中華料理)

北新地 響香(北新地駅・中華料理)

北新地の平日昼間ふらっと、中華料理ランチへ。

週替わりセットのセットやエビチリ・酢豚・ユーリンチなどランチメニュー豊富。

何にしようかなあと思いながら入店。

赤い重厚なドアをオープン。

本格的な中華料理がリーズナブルな値段で食べられるとのこと。

テーブルが6個くらいかな?

大人なゆっくりとした雰囲気で良き。

ん。麻婆豆腐と担々麺もあるんか。

即担々麺セット(1100円)を注文。

ヨコボリ(北浜駅・立飲み,創作中華)

ヨコボリ(北浜駅・立飲み,創作中華)

京阪北浜駅から徒歩4分、大阪メトロ御堂筋線淀屋橋駅から徒歩7分のところにある立ち飲み屋さん。

創作中華料理とワインや自家製のお酒が楽しめる立ち飲み屋さん。

人気カレー「北浜 丁子」さんの隣にある。

人気ですなあ。

カウンターと二人用のテーブルがある。

創作中華料理がずらりと。

気になる料理名やおしゃれな料理がある。

そして500円前後の料理が多く、設定金額が安い。

女性一人で来ている人もちらほらいて、納得。

白魚の紹興酒漬け(440円)

紹興酒にしっかり浸かっていてお酒が進む。。。

中菜バル 堂島(北新地駅・中華料理)

中菜バル 堂島(北新地駅・中華料理)

あの北新地の名店、「中菜Labo.朝陽」の姉妹店。

堂島エリアにある。

これは行くしかないでしょ。

夜は中華バルスタイル。

昼は麻婆豆腐・濃厚担々麺・週替わり(この日は海老マヨ)。

店の中はサラリーマンでいっぱいやけど、とにかく店員の手際がよく5分くらいでぱっと出てきた。

濃厚担々麺も気になるけど、最強麻婆豆腐ランチ(950円)を注文。

花椒の量は選べる。

花椒たっぷりが好きやけど、それでも満足できるぐらい普通でも入っているのでご安心を。

そこまで得意じゃないなら確実に少なめがいいと思う。

中国菜エスサワダ(なにわ橋駅・中華料理)

中国菜エスサワダ(なにわ橋駅・中華料理)

ミシュランガイド大阪2019に掲載された中華料理は9店となっていて、1つ星を獲得した中華料理は1店のみ。

それが中国菜エスサワダさん。

ここらへんでランチすることが多くて気になっててんなあ。

もともとは心斎橋らへんにあったらしい。

かなり綺麗でスタイリッシュな内観と外観。

コースは1万,1万2千円,1万5千円の3種類。

さすがお高い、庶民には特別な日にしか行けない。笑

ラグジュアリービールで一度飲んでみたかった「ROCOCO Tokyo WHITE ホワイトビール」があったから飲んでみた。

最初はビールで後からシャンパンのような香りが抜ける。

今回は1万2千円のコースに。

チャイニーズ食堂菜々(福島駅・中華料理)

チャイニーズ食堂菜々(福島駅・中華料理)

大阪市福島区にあるチャイニーズ食堂 菜々(ナナ)さん。

大きい道路を挟んで南側にある人気中華料理のチャイニーズ 芹菜(セロリ)」のカジュアルバージョンの店らしい。

この辺りは意外と知られていないが中華料理激戦区。

ひっそりとした住宅街にセロリ以外にも麻婆豆腐有名な「中国菜 オイル」、海老のピリ辛ソースで有名な「みわ亭」など多数。

まあセロリもめっちゃ高級なわけじゃないけど。

以前は「チャイニーズ食堂 セロリ」でしたが、シェフが変わり、店名も変わったらしい。

Maison China Umemoto(福島駅・中華料理,広東料理)

Maison China Umemoto(福島駅・中華料理,広東料理)

JR環状線福島駅より徒歩5分くらいのところにある四川料理・広東料理などが食べられる中華バル。
店内は一見中華料理店とは思えないような、温かみ溢れる木の質感で良き。
カウンター席やテーブル席など全46席あり、

デート・友人・会社宴会などいろんなシーンで使えるのは嬉しいね。

星付きミシュランレストラン出身のシェフが王道中華から独自スタイルにアレンジしたメニューなど豊富。

メニューが多すぎて決めるの難しい。。。

値段は比較的リーズナブルやけど、ドリンクが高い。。。

生ビール(650円)、ジムハイボール(600円)で、小さめのグラスなので高い。。。

3杯で元が取れるので飲み放題(120分:1,800円、150分:2,400円)がおすすめ。

ドリンクの種類も多いで。

六徳 恒河沙(福島駅・中華料理)

六徳 恒河沙(福島駅・中華料理)

福島の麻婆豆腐と言えば、有名所といえば「OIL」さんかこの「六徳恒河沙」と言う人も多いんちゃうかな?

麻婆豆腐ランチはかなり人気で行列ができる。

今回は麻婆豆腐以外も本格中華料理が食べたかったので、夜に訪問。

新福島あたりで福島から徒歩5分のところにある。

平日ということもあり、予約せずに入れた。週末なら予約したほうがええで〜。

「ミシュランガイド大阪2019」ではビブグルマンを取得した名店ということで、わくわくしながら入店。

カウンターとテーブル席がある。調理場見れるカウンターの方がおすすめかな。

今回はコースではなく、単品で注文。

前菜三種(一人前1320円)・エビのチリソース(1650円)・焼餃子(650円)・玉子炒飯(1100円)・麻婆豆腐(1540円)・酢豚(1650円)を注文。

N山総本家 N山大介(福島駅・中華料理)

N山総本家 N山大介(福島駅・中華料理)

2022/06/10にオープンした中華料理屋「N山総本家 N山大介」さん。

イキってる店名やねえ〜笑

シェフのN山さんは、料理の鉄人で有名なあの「陳 健一」氏の「四川飯店」で数年間修行後に、地元大阪で開業。

JR新福島駅の2番出口から徒歩2分の場所やで。

「コクレ」や「赫色(かくいろ)」などの新福島の有名な焼き鳥屋さんがある激戦エリアでオープン。

カウンターは10席くらいで、2階にはテーブル席があるみたい。

ランチで麻婆豆腐定食(1,100円)と汁なし坦々麺(800円)を注文。

どちらの定食も卵スープとコールスローがついてくる。

麻婆豆腐はデフォルトでご飯付き。

サワダ飯店(梅田駅・中華料理)

サワダ飯店(梅田駅・中華料理)

ミシュランガイド大阪で2018年に一つ星を獲得し、5年連続での一つ星を誇る高級店「中国菜 エスサワダ」さん。

その澤田シェフが手掛ける、リーズナブルな値段で本格的な中華料理を楽しめる「サワダ飯店」。

それ以外にも「中華バル サワダ」がお初天神裏参道にもあり、勢いに乗る店。

富国生命ビルの地下にある。

ネオンの外観が目印。

料理の種類は厳選された中華料理のラインナップ。

安くはないが、ミシュランの名店の味をこの価格で気軽に楽しめるならええかも。
お酒は台湾ビールや紹興酒・カクテル果実酒などもあり、全世代で楽しめる。

今回はランチで、サバ節坦々麺(1200円)を注文。

・鯖節担々麺

・本日の一品(この日は水餃子)

・ご飯
・サラダ

小皿の中華とお酒のバル 麻辣酒家 らいじん (伊丹駅・中華料理)

小皿の中華とお酒のバル 麻辣酒家 らいじん (伊丹駅・中華料理)

阪急伊丹駅から徒歩2分のところにある、中華料理屋さん。

地下に降りたところにあり、少し隠れ家的な感じ。
店名の通り、小皿で少しずつ中華料理が楽しめる。

量が少ないわけではないので、コスパも悪くない。

一皿495円〜。

中華ってがっつり料理が多いからなかなか沢山料理を注文することができないから、このスタイルは嬉しいね。

四川麻婆豆腐(小(1~2名様分)648円)。

自家製の山椒油、麻辣油を使ってるらしく、

本格的シビレる辛さの中にも挽肉などのの旨みが広がり、

お酒が進む。

陳麻婆豆腐 ルクアイーレ大阪店(大阪駅・中華料理)

陳麻婆豆腐 ルクアイーレ大阪店(大阪駅・中華料理)

麻婆豆腐の発祥の店とのこと。

ルクアイーレの10階”ルクアダイニング”にある中華料理屋さん。

麻婆豆腐豆腐の歴史の始まりは、油を担ぐ肉体労働者たちが豆腐を持ち込み、籠の中から一杯の油をすくって、女店主に豆腐料理を作って貰ったとのこと。

この豆腐料理は香り高く、辛く、厚く、痺れる風味が絶妙だとたちまち評判となった。

女店主である陳氏の顔にはぶつぶつ(麻子)があることから、豆腐料理は次第に”陳麻婆豆腐”と呼ばれるようになったとのこと。

順徳(元町駅・中華料理)

順徳(元町駅・中華料理)

JR元町駅東口から徒歩3分のところにある広東料理屋さん。

1階,2階合わせて80席ある。

こんなに広くても待ちの列が。さすが人気店。

名物の「ネギ汁そば(750円)」と「炒飯(750円)」を注文。

大鳳亭(北浜駅・中華料理)

大鳳亭(北浜駅・中華料理)

北浜にある中華料理屋さん。

平日のみの営業でランチ時はサラリーマンで賑わっている。

階段を下りてすぐ右にある。

長崎のメニュー押しで、長崎ちゃんぽん・皿うどんなどが並ぶ。

それ以外にも中華料理がずらっと。

今回は長崎ちゃんぽん(880円)を注文。

珍しく生卵がのっている長崎ちゃんぽん。

えび、いか、豚肉、キャベツ、にんじん、ねぎ、もやしなどが入っている。

チャイニーズ芹菜 セロリ(大阪駅・中華料理)

チャイニーズ芹菜 セロリ(大阪駅・中華料理)

甘酢あんかけは、サクサクの竜田揚げに優しい味付けのほんのり甘い味付け。

ご飯が進むやつ。

個人的に一番美味しかったのは担々麺。

初めてこんな担々麵食べたかも。

普通の担々麺より酸味が強くあっさりめ。

あっさりめやけど、辛さや白ゴマのクリーミーな風味もしっかり。

花椒なども利いたがっつり担々麵が好きな人には少し物足らないかもしれないけど、女性とか少しあっさりめに食べたい人にはかなりおすすめ!

がっつり担々麵は大好きやけど、このお店の担々麵も美味しかった!

この店に来たら是非担々麵を食べてほしい。

グリルABC(北浜駅・洋食、中華料理)

グリルABC(北浜駅・洋食、中華料理)

北浜駅と天満橋駅の間にあるお店。

外観は年季が入っていて、昭和にタイムスリップしたかのよう。

夫婦で切り盛りされているよう。

1階と2階フロアがある。

タンシチュウ(1150円)、中華そば(450円)、オムライス(600円)を注文。

タンシチュウの見た目の破壊力が凄い。

この値段でこの大きさのタンシチュウはコスパいい気がする。

餃子専門店悦記(三ノ宮駅・中華料理)

餃子専門店悦記(三ノ宮駅・中華料理)

三ノ宮の高架下にひっそりと佇む餃子専門店。

路地裏のこういう中華料理屋さんええよね。

中に入るとカウンターのみ10席くらいかな?

餃子専門店と言っても中華料理がずらり。

中華料理屋さんやね。

手作り焼き餃子6個(280円)、エビにらマン3個(380円)、ラーメン(500円)を注文。

餃子専門店と言うてるけど、ラーメンが一番おいしかった(笑)

末広亭(福島駅・中華料理)

末広亭(福島駅・中華料理)

福島駅から歩いて10分くらいのところにある古く良き中華料理屋さん。

梅田スカイビルの近くかな。

ここのローメンのビジュアルが凄くて気になってた。

ローメン600円を注文。

ほかの料理もかなりリーズナブル。

ローメンとは、野菜を炒め蒸した太めの中華麺を加えた長野県の伊那地方の特有の麺料理とのこと。

着丼すると、圧巻されるこの餡の量。

餡は醤油ベースでとてもシンプルな味。

具材は豚肉・ネギ・卵・人参・玉ねぎなどが入っている。

轍 わだち(近鉄日本橋駅・中華料理)

轍 わだち(近鉄日本橋駅・中華料理)

近鉄日本橋駅からすぐの中華料理屋。

ビルの地下1階にある。

ランチで入店。

しゅうまいが名物ということでしゅうまいをがっつり食べようと思ったけど、ランチメニューでもシュウマイメインはない。。。

とういことで、名物しゅうまいセット(780円)を注文。

しゅうまい(3個)、天津飯、鶏の唐揚、サラダ、スープがついてくる。

華や 江坂店(江坂駅・中華料理)

華や 江坂店(江坂駅・中華料理)

江坂駅近くの中華料理屋。

香る四川麻婆豆腐セットを頼もうと思ったけど、土鍋麻婆豆腐セット(1100円)が名物ランチだそうでそちらを注文。

土鍋で熱々で出てくる。

小皿3品と卵スープと唐揚げがついてくる。

白ご飯は大盛無料です。

+200円で魯肉飯や炒飯にも変更できるそう。

長崎亭(梅田駅・中華料理)

長崎亭(梅田駅・中華料理)

大阪駅前駅3ビルの地下2階。

店の前を通って、長崎ちゃんぽんが食べたくなったので。

長崎ちゃんぽん(800円)と半チャーハン(+100円)を注文。唐揚げ2個も+100円で食べられる。

半チャーハンはすぐできて、セットで5分もかかってない。早い!

半チャーハンはサイドにはちょうどいい量でお茶碗一杯くらいかな?

ちゃんぽんの麺はソフトな感じで若干ぷつぷつ系で個人的にはイマイチかな。。。

スープは結構あっさりめ。

あっさりめのスープにこの麺は合うんかもね。

具材はキャベツ、もやし、えび、いか、あさり、肉など。

LEE (福島駅・中華料理)

LEE (福島駅・中華料理)

福島で大好きな中華料理屋さん。

何回か行ってるのでまとめて載せます〜

福島駅近くのビル2階にある中華料理屋さん。

中華が食べたいと思わないとなかなか入れない感じ。

渋いお店。

店は夫婦でやっていて家庭感あふれる感じで良いなぁ。

メニューは色々ある。

辛さも色々あり、星で表現されている。

★1~2つ:そこまで辛くはない(辛いのが結構苦手なら無理かも)

★3つ:辛さが苦手な人は厳しいかも?

★4つ:辛さに結構自信がある人ならいけるかも?

★5つ:大の激辛好きは挑戦しても良いかも笑

個人的な星の辛さの基準なので、ご参考に〜

中国料理 龍門(中華料理・北浜駅)

中国料理 龍門(中華料理・北浜駅)

今回は日替わり定食(850円)と天津カレー炒飯(830円)を注文。

天津カレー炒飯の大盛りを注文しようとしたけど、「大盛りは多いことわかってるよね?」と聞かれビビってやめた笑

日替わりはお弁当箱のようなものに入れられている今日は麻婆豆腐と鶏肉の味噌炒め。

鶏肉の味噌炒めのボリュームがなかなか。

鶏肉もたっぷり。

中華バル サワダ(梅田駅・中華料理)

中華バル サワダ(梅田駅・中華料理)

なにわ橋らへんにある旬な食材を生かした料理が楽しめる高級中華料理店。

コースは1万円~でなかなか。

そんな「中華菜エスサワダ」がカジュアルに楽しめるお店として「中華バル サワダ」をオープン。

しかもあの大賑わいのお初天神通り裏参道に。

19時~は満席だったので、17時~ネット予約。

前菜5種類(1200円),空心菜炒め(1200円),麻婆豆腐(1480円),担々麺(1280円)を注文。

普通の庶民的な中華バルにしたらやや高めかなという印象。

ドリンクも生ビールは650円。

この日の前菜5種類は蒸し鶏・くらげ・よだれ鶏・クリームチーズ紹興酒ソース。

小皿の中華とお酒のバル 麻辣酒家 らいじん(伊丹駅・中華料理)

小皿の中華とお酒のバル 麻辣酒家 らいじん(伊丹駅・中華料理)

阪急伊丹とJR伊丹駅の間って意外と飲食店が多いな。

ビルの地下1階にある。バーや他の居酒屋も多数。

バルスタイルの中華料理屋さん

中華料理の小皿系は3皿1300円で安く色んなものを食べたい人には嬉しい。

品数も30種類以上あり、メニューが豊富。

色々食べたけど、どれもかなり本格的でありつつも庶民的な味付けになっているので自分好み。

安いだけやなくて、美味しい。

Translate »