一口餃子は絶品!メニュー豊富でどれも美味…

北新地um(北新地駅・焼肉)
京橋で大人気の焼鳥店「焼鳥um」さんなど京橋を中心に展開するumグループ。
そんな人気のグループが北新地に新たに焼肉店をオープン。
上質な焼肉と天草大王などの焼鳥・鳥料理も楽しめます〜
北新地の堂島レジャービルの一階にある。
大好きな餃子が有名な「11点」さんや「深夜食堂しまながしさん」が入ってるビル。
カウンター6人、4人位座れるテーブルが2卓。
ランチは1種類でローストビーフ丼 肉120g
赤出汁、漬物付きで990円。
ソースは和風ソース (わさび醤油)と洋風ソース (リンゴと玉ねぎ)から2種類から選べる
あとは肉増し (50g):200円、米大盛り:100円、追加卵:100円もできます〜
お茶碗の大きさで丼にしてはかなり小さい。
その中にご飯が意外とぎっしり入っていて、お肉も120gと意外とボリュームはある。
おそらく映えとか見栄えでこの器にしているんやろうけど、ぎちぎちでほんまに食べづらい。笑

肉しょうがうどん Taiyo 北新地店(北新地駅・うどん)
心斎橋駅のヨーロッパ通りにあるおうどん屋さん。
名物は「肉しょうがうどん」で酔えば酔うほど美味いうどんなんだとか。
そんな人気店が北新地の永楽町通りに進出。
永楽リンデンビルの2Fにあります。個人的にも大好きなおうどん屋さん「香川」の近くやね。
エレベーターで2階に上がると、
胡蝶蘭が飾られている。できたてほやほややね。
メニューは名物の肉しょうがうどんや
惹かれるビジュアルのカレーうどん、とり天などトッピングも豊富。
がっつりご飯ものとうどんセットを食べるもよし。
お酒を飲みながら、
居酒屋メニューを楽しむもよし。
おでんもありますよ〜

大王飲店(北新地駅・担々麺)
北新地駅から、
リニューアル準備中のスエヒロ本店を横目に見ながら北新地エリアに入る。
歩いてすぐ左の小道に入る。
一らくビルの4階にある。
人気の堂島精肉店の系列で、担々麺専門。
ランチは予約なしで入れるけど、夜は予約してくださいとのこと。
6人席のテーブルとカウンター。
すごい渋いねえ。笑
メニューは担々麺のみ。

食堂二十 ニト(北新地駅・居酒屋)
北新地駅改札口より徒歩3分。
北新地の超有名な餃子屋さん「天兵」の通りにある。
weworkの向かいにある。
「鶏soba座銀」「神虎」「○de▽」「満ち汐のロマンス」など、
様々な業態の人気飲食店を展開する「銀の葡萄」の新店舗。
コンセプトは「居酒屋×定食+朝まで」
平日は朝までやってるで〜
[月~金]18:00~翌5:00(L.O.翌4:00)
[土]18:00~翌1:00(L.O.24:00)
ドリンクの種類は豊富。
ポテサラとかとりあえず頼む一品系、
日本酒にある海鮮料理、
ビールハイボールに合う痺辛系、
豚汁、だし巻きとか定食っぽいやつ。
料理のバラエティが豊富で良き。
雰囲気もおしゃれな感じでオープンしたばかりやからめっちゃ綺麗。
さあ注文しましょう〜
nitoのポテサラ(580円)
チーズケーキみたいな見た目でじゃがいもごろっと入っている。
チーズをしっかり感じるポテサラ。
旬魚の塩タタキ(630円)
この日はカンパチ。
表面を炙り、塩を軽く振っている。
程よいカンパチの脂とタタキ特有の香りが最高。
これだけで十分やけど、海苔の佃煮とくきわさびを和えたものと一緒に食べてもよし。
これはマストで頼んでください〜
大海老マヨ(680円)
これが一番美味しかったかな?!

高知から来た焼肉屋(北新地駅・焼肉)
「高知から来た焼肉屋」
店名で気になっていた焼肉屋さん。
北新地の一等地にありながら焼肉コース飲み放題で6000円!
食べる前からコスパ良すぎる笑
土佐和牛を一頭買いしており、希少部位を思う存分北新地で味わえる
入店〜
平日限定の飲み放題コースを注文。
平日といっても金曜日とか祝前日でもいけるから嬉しい。
コースのラインナップはこちら。
・土佐タタキ風ツラミ刺し【4種類から2種類チョイス】
馬路村ポン酢,出汁酢醤油,わさびと醤油,ガーリックチップユッケ
・チョレギサラダ
・ハラミユッケ
・塩タン食べ比べ
・赤身5種盛り
カイノミ,上カルビ,特上ロース,上ロース,ハラミ
ライス(おかわり自由)
デザートアイス【2種類から1種類チョイス】
柚子シャーベットとアイスクリン(やったかな?)
チョレギサラダを食べながら、お肉を待つ。
土佐タタキ風ツラミ刺しは2種類チョイス。
馬路村ポン酢・ガーリックチップユッケ

北新地 響香(北新地駅・中華料理)
北新地の平日昼間ふらっと、中華料理ランチへ。
週替わりセットのセットやエビチリ・酢豚・ユーリンチなどランチメニュー豊富。
何にしようかなあと思いながら入店。
赤い重厚なドアをオープン。
本格的な中華料理がリーズナブルな値段で食べられるとのこと。
テーブルが6個くらいかな?
大人なゆっくりとした雰囲気で良き。
ん。麻婆豆腐と担々麺もあるんか。
即担々麺セット(1100円)を注文。

宮生(北新地駅・お好み焼き,鉄板焼き)
北新地の夜中まで遅く空いているお好み焼き屋さんに。
北新地のど真ん中にある。
コの字型に鉄板があり、その周りに座る感じ。
豚玉(850円),すじねぎ(1100円),ハンバーグ(800円)を注文。
お好み焼き屋さんやけど、ハンバーグも人気らしいのでついでに注文。
人は結構一杯やったけど、皆さん食べ終わって軽く飲んでる感じやった。
でもなかなか出てこない。焼いてくれない笑
ようやく焼いたかと思うと、一番端っこで焼き始める。

野口太郎ラーメン(北新地駅・ラーメン)
わずか人気店でミシュラン星一つ星を獲得した、北新地の人気店”野口太郎”
そんな割烹料理・小料理店が北新地にラーメン屋をオープン(2022年5月9日)。
その名も”野口太郎ラーメン”
そのまんま。
オープン日と言うことで、10分程度並んで入店。
意外と広く20席近くある。
以下を注文。
・太郎スペシャルラーメン(1,280円)
・花子ラーメン(1,000円)
・ぎょうざ(350円)
・づけチャーシューのせ炊き込みご飯(350円)
ちょっと高め。
太郎スペシャルラーメンは貝出汁ラーメン。
珍しく、さつま揚げときくらげがトッピングされている。
このさつま揚げがめちゃくちゃ美味しい。。。
ラーメンと合うかどうかはおいといて、めっちゃ美味しい。。。
チャーシューはしっとりとした食感。
牡蠣・あさり・しじみなどでとったスープ。

中華そば ひふみ(北新地駅・ラーメン)
2022年11月28日に北新地駅に新しく「中華そば ひふみ」さんがオープン。
定休日は土日で、平日限定で17:00~22:30。
北新地で夜のみやのに意外と閉まるのは早いね。
食券制です〜
ラーメンは中華そば一択!
トッピングは半熟煮卵やチャーシュー増しなど。
ご飯物は、ごはん、チャーシュー丼、卵かけご飯。
ひふみ中華そば(950円)に半熟煮卵トッピング(150円)を注文。
割り箸代として20円が入ってて、10円は森林のため・10円は子供の明るい未来のために使うとのこと。
こういう取り組みはいいね。ラーメンを食べただけで少し良いことをした気分になる。笑
中華そばにしては少し黒め。
ス―プは京赤地鶏・阿波鶏の出汁をベースに厳選した長崎と広島の煮干しを使用しているらしい。
煮干し出汁をしっかり感じならも上品な鶏出汁が味わえるスープになっている。

アズカレー(北新地駅・カレー)
北新地駅から徒歩3分。
アクア堂島ファンターナというビルの中にあります〜
ビルの中と言ってもこのビルの中では無く
左の方に看板が立ってる奥にあります〜
平日ランチ限定です。
レトルトカレーも売っているらしい。
入店〜カウンターとテーブル2個あります。
女性シェフ一人で切り盛りしているみたい。
野菜ソムリエを取得していて、野菜のバランスも考えているみたい。
健康志向な人や女性に嬉しいね。
胃に負担がかからないように小麦粉を使っていないらしい。
ゆうきトマトやおからパウダーなど入っていて、かなりヘルシーなカレーなんかな?
Aセット1300円(飲むサラダ+5種の添え野菜+半熟卵)
Bセット1000円(5種の添え野菜+半熟卵)
Cセット900円(4種の添え野菜)
Aセットを注文〜
飲む野菜の野菜ジュースを飲みながら、カレーを待つ。

ろあん 大阪堂島店(北新地駅・蕎麦)
北新地は〆のラーメン・うどん・蕎麦屋さんが豊富で、飲兵衛にはたまらんよなあ。
今回は気になってた「ろあん」さん
丹波 篠山のミシュラン店「ろあん松田」さんの3店舗目とのこと。
2店舗目は京丹後市久美浜に。
そして3店舗目は北新地。
新地萬年ビルの地下1階で〜す
北新地のビル地下って、わくわくするよなあ〜
綺麗な洗礼された外観
入店しましょう〜
カウンターに座る
奥には半個室もある。
盛り蕎麦(1200円)と南蛮漬け(800円)を注文。

焼肉 菊池(北新地駅・焼肉,ステーキ)
北新地にある和牛の焼肉・ステーキ屋さん。
記念日や接待に最適な大人の隠れ家的な焼肉屋さんです。
そんな高級店でお得なランチが食べられるということで訪問。
2回ぐらい来たけど売り切れてて入れなかってんなあ。
確実に食べたいなら12時オープンにきてください〜
階段を上がった2階にあります。
平日ランチ(月〜金曜日)は3種類。
・おすすめの「黒毛和牛赤身たたき 肉まぶし」(1,480円)
和牛たたきの肉まぶし重,本日のサラダ,牛すじスープ,香の物
・「黒毛和牛 すき焼き御膳」(お肉90g:1,280円,180g:1280円)
和牛すきやき,御飯,牛すじスープ,香の物
・「黒毛和牛ローストビーフ御飯」(1,000円)
和牛たたきの肉まぶし重,本日のサラダ,牛すじスープ
土日は2000円前後でステーキランチをやっています。
この日はオープンテーブルに。
左奥に見えるのがBOXテーブルが4席。
それ以外にも室内テラス席1席、個室1席とゆったりした空間でお肉を楽しむことができます〜

焼肉やっちゃん 北新地分店(北新地駅・焼肉)
焼肉やっちゃんがとうとう北新地に。
京橋のやっちゃんに初めて行った時、美味しくてびっくりしたなあ
北新地に下町の焼肉屋さんが出てきて嬉しいね
18:00~翌3:00まで今後北新地に愛されていくんやろうなあ。
上タン塩レモン(2420円)。
肉がとにかく厚い。
美味しい肉やからできる厚さ。自信がないとできないよなあ。
タン特有の食感、食べ応え。
たまらん。。。
上ロースわさび醤油(2420円)。
わさび醤油でいただく。
脂は少なめでさっぱりしながらも、赤み・肉汁の美味しさがダイレクトにくる。
ご飯にもお酒にもよき。

深夜食堂しまながし(北新地駅・居酒屋)
21時オープンの深夜食堂「しまながし」さん。
店名だけで惹かれる。
北新地で有名な絶品高級料理店「纐纈」さん、「髙橋謙太郎さん」から島流し食材を使ったお料理が食べれるとのこと。
店内は、カウンター席とテーブル席は個室で2卓で、ひっそりとした感じが良き。
メニューは島流しされた食材を用いるので、時期によって変わるそう。
予約は電話やインスタのDMでできます〜
21時~12時くらいまでは予約は必須かな?
個人的に大好きな11点さんと同じ堂島レジャービルの4階にあります〜
入店〜
高級食材の余った食材などを使用するから安くなっている。
1品500円~1000円ちょっとの価格帯が多い。
北新地の価格ではないな笑
普通のメニューはほとんどなく、どのメニューもひと工夫されいてどのメニューも気になる。。。
どの料理も食堂やから味が濃いのかなと思いきや、全くそんなことはなく。
味付けは濃くなく優しい味で素材を生かす料理ばかり。
これぞ大人の食堂。
海老紹興酒漬け(200円)
これが200円!安すぎる。利益ある?笑
海老はしっかり大きくてぷりっぷり。
紹興酒とあっさりめのほんのり甘い味付けがたまらん。。。これは3~4本は食べたい笑

松永牧場(北新地駅・焼肉)
北新地にある焼肉屋さん。
島根和牛(A4ランク以上)を含んだA4ランク以上の黒毛和牛を提供しているとのこと
今回はランチで訪問します〜
ビルの3階にあります〜
ランチメニューはハンバーグやステーキ
焼肉定食などお肉料理が豊富です。
一人で個室。
ゆったりして良きね〜
ハンバーグ定食(1100円)を注文。
デミグラスやおろしポン酢、チーズのせもあります。
今日はデミグラスにしました〜

鴨担担麺専門店マスケ(北新地駅・担々麺)
北新地の鴨担担麺専門店へ。
ランチ営業のみ。
ビルの2階にあります〜
焼鳥おでんの「鷹佑」さんで昼のみ営業してるんやね。
さっそく入店〜
大好きな鯛の担担麺屋さん「抱きしめ鯛」もあるし、期待しましょ〜
店員一人のワンマンオペ。
担担麺は白と黒の2種類。
黒鴨担担麺(980円)を注文。
黒は黒マー油で作る焦がしニンニクらしい。
見た目はがっつり担担麺やね。
美味しそう〜
チャーシューは鴨肉やけど、鴨特有の臭みはなく、ローストビーフみたいな感じ。
挽き肉、カイワレ、水菜、そして珍しく卵黄がのっている。

蕎斬(北新地駅・蕎麦)
2022年5月、北新地本通りにオープンした「蕎斬」さん。
超予約困難な人気店ながら惜しまれつつ閉店した「コントワール フー」のシェフ、佐藤 歩氏が監修したそば店らしい。
毎日食べても飽きないそばを目指しているとのこと。
新日本新地ビル東館の地下1階にあります。
さあ、〆のお蕎麦を食べにきましょう〜
北新地と言えばビル。
さあわくわくしながら、地下1階に。
入店。
L字カウンターで8席座れます〜
冷かけ蕎麦(1000円)、あさりの貝出汁冷かけ蕎麦(1200円)、季節限定の温製つけ蕎麦(1200円)などがある。
冬でも冷かけ蕎麦があるんやね。
蕎麦のトッピングもあります〜
一品料理やご飯ものもあり、がっつり食べられるね。
今回は冷かけ蕎麦(1000円)におすすめの天然セリのトッピング(400円)を注文。

中菜バル 堂島(北新地駅・中華料理)
あの北新地の名店、「中菜Labo.朝陽」の姉妹店。
堂島エリアにある。
これは行くしかないでしょ。
夜は中華バルスタイル。
昼は麻婆豆腐・濃厚担々麺・週替わり(この日は海老マヨ)。
店の中はサラリーマンでいっぱいやけど、とにかく店員の手際がよく5分くらいでぱっと出てきた。
濃厚担々麺も気になるけど、最強麻婆豆腐ランチ(950円)を注文。
花椒の量は選べる。
花椒たっぷりが好きやけど、それでも満足できるぐらい普通でも入っているのでご安心を。
そこまで得意じゃないなら確実に少なめがいいと思う。

麺は鎹 北新地店(北新地駅・ラーメン)
北新地にある2022年9月1日にオープした「麺は鎹(かすがい)」さん。
京橋に次いで2店舗目。
玉五郎から独立開業されたそう。
メニューは魚介系の醤油と塩。
魚介醤油ラーメン(850円)を注文。
チャーシュー、白髪ネギ、メンマ、カイワレがトッピング。
珍しく岩海苔がトッピングされている。
磯の風味がする。

天富(北新地駅・天ぷら)
北新地のとあるビルの2階にある。
カウンター,テーブル,ほりごたつがある。
夜は7,500円,8,500円,10,000円のコースとなっている高級天ぷら屋さん。
そんな店で平日のランチは手軽な値段で天丼を食べることができる。
天丼は4種類。
大えび1本,野菜などが入った「海老と野菜天丼(1000円)」、
大えび1本,穴子,魚介,野菜などが入った「海老と穴子天丼(1500円)」、
大えび2本,魚介,野菜などが入った「海老天丼(1500円)」、
数量限定の「上天丼(2000円)」がある。
今回は海老天丼(1500円)を注文。

焼肉マル 北新地店(北新地駅・焼肉)
個人的に好きで心斎橋店は10回以上行ってるけど、北新地は行ったことがなかったので行ってみた。
心斎橋より新しいのか綺麗。
メニューは基本的にだいたい一緒。
場所料金かわからんけど、心斎橋より値段は若干高い。
数十円とかやと思うけど笑
さくらユッケ(900円),名物ねぎタン(980円),地鶏もも(480円)
いつもの定番でこれらは必ず頼む。

南さつま(北新地駅・焼肉)
北新地の有名焼肉店「さつま」さんは以前に行ったことがあるけど、今日はここではなく、こちらです。「南さつま」さん。
さつまの向かいにある。
さつまさんの店内はかなり狭く大衆的な雰囲気だが、こちらは綺麗な店内でゆったりと焼肉を楽しめます。
平日の夜は、キャバ嬢のアフター&おっさんもしくはカップルが多いかな。。
北新地やけど高級感がかなりあるわけでもないので、入りやすいですよ〜
メニューはほぼ同じだが、南さつまの方が若干高いかな?
ゆったりとした席で食べられるのでそりゃそうよな。

澤田商店(北新地駅・ラーメン)
ミシュランガイド大阪で2018年に一つ星を獲得し、5年連続での一つ星を誇る「中国菜 エスサワダ」の澤田シェフが手掛ける担々麺専門店
エスサワダは高級店だが、
その後気軽に楽しめる中華料理「中華バル サワダ」や「サワダ飯店」をオープン。
「中国菜 エスサワダ」や「中華バル サワダ」ではゴマペースト&鶏ガラの王道担々麺、「サワダ飯店」ではサバ節を加えた和風だしと四川の痺れ辛さを融合させた担々麺が食べられる。
今回は担々麺専門店を出店した、「澤田商店」さん
土曜日の13時ごろ行って、20人近く並んでたかな?
1時間弱並んだかな?久しぶりに並んだ気がする(16時くらいまでやっているので、15時以降の方やとそこまで並びませんよ〜)
更に進化させたサバ節シビカラ担々麺が食べられるとこのこと。
堂島あたりに2022年4月4日にオープン。
北新地と堂島の間の広い道沿いやね。