すみやきヒノコ(福島駅・居酒屋)

すみやきヒノコ(福島駅・居酒屋)

新福島駅より徒歩3分。

古民家を改築したお店だそう。

隠れ家感があって、探さないと見つけられない小道にある。

名物は、素材の表面を炭火で芳ばしく焼き上げ、

蓋をしてさらに炭火で蒸すという独自の調理法で作る“炭蒸し”とのこと。

お肉や野菜の旨味をぎゅっと閉じ込め、炭の香りをほのかに纏わせた料理。

 

焼物以外にも揚げ物やご飯物など豊富なメニュー。

お酒に合う一品料理の数々。

ヒノコのポテサラ(450円)

ツナとかつお節が効いた和風ポテサラ。

酸味が強めのさっぱりとしている。

フライドオニオンのザクザクとした食感がいいアクセントになっている。

上ミノ湯びき自家製ポン酢(700円)

自家製ポン酢でさっぱり。上ミノが少し苦手でもいくらでもいけそう。

創楽酒場中島商店(福島駅・居酒屋)

創楽酒場中島商店(福島駅・居酒屋)

2022年9月にオープンしたお店。

JR福島駅から徒歩15分で少し離れている。

ひっそりとした住宅街にある。

路地裏を進むとあります〜

これは行こうと思わないと絶対にいけない笑

路地を進むとありました

中はカウンターとテーブルがあります。

内観はめっちゃ綺麗で広々とした感じ。

夫婦でやっているんかな?

ドリンクはビール・ハイボール・酎ハイ・果実酒・焼酎・日本酒と一通り揃ってます〜

深夜食堂しまながし(北新地駅・居酒屋)

深夜食堂しまながし(北新地駅・居酒屋)

21時オープンの深夜食堂「しまながし」さん。

店名だけで惹かれる。

北新地で有名な絶品高級料理店「纐纈」さん、「髙橋謙太郎さん」から島流し食材を使ったお料理が食べれるとのこと。

店内は、カウンター席とテーブル席は個室で2卓で、ひっそりとした感じが良き。

メニューは島流しされた食材を用いるので、時期によって変わるそう。

予約は電話やインスタのDMでできます〜

21時~12時くらいまでは予約は必須かな?

個人的に大好きな11点さんと同じ堂島レジャービルの4階にあります〜

入店〜

高級食材の余った食材などを使用するから安くなっている。

1品500円~1000円ちょっとの価格帯が多い。

北新地の価格ではないな笑

普通のメニューはほとんどなく、どのメニューもひと工夫されいてどのメニューも気になる。。。

どの料理も食堂やから味が濃いのかなと思いきや、全くそんなことはなく。

味付けは濃くなく優しい味で素材を生かす料理ばかり。

これぞ大人の食堂。

海老紹興酒漬け(200円)

これが200円!安すぎる。利益ある?笑

海老はしっかり大きくてぷりっぷり。

紹興酒とあっさりめのほんのり甘い味付けがたまらん。。。これは3~4本は食べたい笑

柳小路 TAKA (河原町駅・居酒屋)

柳小路 TAKA (河原町駅・居酒屋)

河原町の柳小路の街並み好きやねんなあ。

ここらへんの店数軒しか入ったことないから、これから開拓していきたいなあ。

おすすめあれば教えてください笑

ここは立ち飲みでそれでも早い時間からぱんぱん。

人気店恐るべし。

個人的に大好きで3~4回は来てるかな?

立ち飲み居酒屋は安くて出来合えのものが多いのが一般的やけど、ここは違う。

焼き物はしっかり炭火で焼いたり、注文してから一品一品作ってくれる。

どれも量が多くて安くて立ち飲みとは思えない料理のクオリティー。

おり乃鶴(福島駅・餃子)

おり乃鶴(福島駅・餃子)

阪神「福島」駅、JR「新福島」駅らへんにある。

2020年4月にオープンした福島の餃子屋さん。

人気のおでん屋さん「花くじら 本店」の細い路地にある隠れ家的な感じがありええね。

生姜の薄皮一口餃子が売りのお店。

路地裏の古い町家をリノベーションしたらしく、外観は落ち着いた雰囲気やけど中は明るくてかなり綺麗!

3軒目で訪問したので、軽く注文。

・生姜旨汁薄皮餃子(1人前8個)429円
・水餃子(1人前6個)495円
・ジーマミー豆腐 418円
餃子だけかと思ったら一品料理も多い。
豚骨ワンタン春雨550円・つる乃旨辛山椒麻婆豆腐715円とか、
宇治のほうじ茶アイスクリーム330円などデザートも豊富。
お酒はビール・ハイボール・レモンサワー以外にも、デコポン・あまおう・いちじく・かぼす味のサワーやハイボールなどもありかなり種類が豊富。

これはがっつり居酒屋として使えるね。

薄皮一口餃子はビジュアルが素晴らしい。

メン太ジスタ だにえるの場合(心斎橋駅・ラーメン,居酒屋)

メン太ジスタ だにえるの場合(心斎橋駅・ラーメン,居酒屋)

ほろ酔いでこの店に。

店内は結構お客がいて、人気な店らしい。

基本は居酒屋でラーメン、混ぜそば、つけ麺も出している。

ほっこり中華そば(780円)を注文。

店の女の人はフレンドリーで一人の客にも話しかけてくれた。

大阪やね。

5分くらいして着丼。

スープがとにかく染みる。

魚介系ベースのとてもあっさりした醤油ベース。

沖縄そばのスープみたいな感じで本当に素朴な味であっさりしていて染みる。

これは〆ラーメンにはかなり染みる。

Translate »