忖度無し!本音で語る京都限定ドーナツランキング!関西初出店!京都限定の15種ドーナツ&全国初ソフトクリームと目白押し!

大人気の生ドーナツ専門店「I’m donut?(アイムドーナツ?)」が京都・河原町に関西初出店!

広々としたイートインスペースも完備しているのも嬉しい!

京都店攻略法はページ一番下に記載しているのでよかったら見てください〜

京都店限定ドーナツ15種類を含む40種類と多店舗に比べて圧倒的なラインナップが特徴。

同じく京都限定の抹茶感たっぷりソフト「マッチャメッチャプラネット」も必見。

抹茶ミニドーナツ&濃厚な抹茶ソフトの下に、自家製粒あんと生ドーナツが入ったパフェのようなスイーツ。

 

午前中に売り切れることもあるのでお早めに!

 

今回は京都限定ドーナツ12種類を個人的な好みでランキングで紹介!

[12位]鶏むね肉と九条葱の柚子胡椒ゴマだれサンド(518円)

柚子胡椒が効いた和風の九条ネギがたまらん

ただ甘いグレーズいらん。グレーズ無かったら美味しいのに

[11位]京茄子そぼろあんドーナツドッグ(518円)

甘辛な餡にピリ辛の糸唐辛子で食欲そそる!

ただ高いしドーナツにする必要性はない

[10位]スペイシーブルー(367円)

ほうじ茶生地?に甘いホワイトチョコ

可も不可も無い味

[9位]黒胡麻生フレンチクルーラー(399円)

黒ゴマを練り込んだ生地で全体的に甘さ控えめ

黒ゴマよりも抹茶感の方が強いかも?

[8位]スペイシーアース(367円)

ホワイトチョコとチョコのバランスがグッド!

誰もが美味しいという王道ドーナツ

[7位]ココナッツわらび餅アンドココナッツクリーム (496円)

クドくないココナッツクリームが良き!

ただもう一つのココナッツドーナツの方が美味しい

[6位]ほうじ茶あんこピスタチオ(410円)

ピスタチオはそこまで感じないかも

塩っ気も効いたあんこでバランスは良き

[5位]抹茶あんこきなこ(378円)

全体的に甘さ控えめで安定の美味しさ

抹茶の苦味ときな粉の香ばしさ

[4位]チョリソーグリーンカレーグラタン(529円)

惣菜で一番美味しかったしドーナツに合ってた!

ピリ辛のグリーンカレーにたっぷりグラタンでバランス良き

[3位]みたらし(334円)

甘じょっぱくて今までにない斬新なドーナツ!

炙りグレーズがいい働きをしている

[2位]ほうじ茶キャラメルアーモンド(367円)

比較的甘さ控えめ

キャラメルにほのかなほうじ茶の苦味がいいアクセント

[1位]めっちゃココナッツクリーム(518円)

クドくなくココナッツの良さを感じられて美味しい

ココナッツの甘さと食感が美味しい!

 

【京都店攻略方法】

結論は早めに並び、連絡きたらすぐに店に行く!

 

オープン初日は7時45分に並び初めて60人行列

イートイン、テイクアウトどちらも12時入店(9時半受付終了)

8時半くらいからQRコードで予約開始し、イートインとテイクアウト両方予約するにはそれぞれ予約する必要あり

 

ラインかメールで通知設定して、連絡が来たらすぐ行くべき!

(呼ばれたら店に到着した順番で入れるので、整理番号の順番は関係ないため)

ちなみに、待ち時間68分、待ち人数28人で呼ばれたので意外と前からスタンバイしとけば意外と早く店に入れるかも。

関連ランキング:ドーナツ | 京都河原町駅祇園四条駅三条駅

インスタやってます!

食べログ グルメブログランキングブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

 

Translate »