大王飲店(北新地駅・担々麺)

大王飲店(北新地駅・担々麺)

北新地駅から、

リニューアル準備中のスエヒロ本店を横目に見ながら北新地エリアに入る。

歩いてすぐ左の小道に入る。

一らくビルの4階にある。

人気の堂島精肉店の系列で、担々麺専門。

ランチは予約なしで入れるけど、夜は予約してくださいとのこと。

6人席のテーブルとカウンター。

すごい渋いねえ。笑

メニューは担々麺のみ。

立呑みコクレ(野田阪神駅・ワイン)

立呑みコクレ(野田阪神駅・ワイン)

人気焼鳥屋さんコクレさんの立呑み屋さんということで気になっていたお店。

野田阪神駅の商店街の路地裏「地獄谷」にある。

営業時間15:00~3:00(l.o 2:00)

昼はコーヒーが楽しめ、フードは18:00~です。

立ち飲み屋けど、4席は座れますよ〜

一時お店を休業していて再開したとのことだったので、訪問。

前より休業前よりメニューは少なめ?

赤ワイン、白ワイン、オレンジワインなど10種類以上のワインが常時楽しめる。

深夜ラーメン 三方よし(福島駅・ラーメン)

深夜ラーメン 三方よし(福島駅・ラーメン)

JR環状線福島駅を降りて左に進み、ジャンカラの手前を左に曲がるとある。

人気ラーメン店「ラーメン人生JET」の上にできた。

上を見るとラーメンの提灯が。

堀内福島第二ビルの階段を上がった左側にある。

本格的なオープンは10月1日にオープンするとのこと。

食券制になるんかな?

ラーメン900円、つけ麺1000円。

深夜ラーメンとのこともあり、ビールやハイボールなどのお酒やつまみ系の一品料理も食べられる。

席はカウンターが4席、4人テーブルが4卓。

これだけテーブルがあると〆ラーメンに4人とかで話しながら食べられるからいいね!

あまりそんな店ないから良きね。

醤油ラーメン(900円)を注文。

スープは鶏系ベースかな?醤油スープ

しっかり魚介系の風味がしっかり感じられて優しい染みるスープになっている。

鶏之諺 TORI NO KOTOWAZA(梅田駅・ラーメン)

鶏之諺 TORI NO KOTOWAZA(梅田駅・ラーメン)

海老江の名店「中華そば無限」で修業された店主が手掛ける梅田にあるラーメン店 「善 LABORATORY」があり、優しい味の鶏&煮干しスープがめちゃくちゃ美味しいのでそちらも是非!

その「善 LABORATORY」の2号店、系列店が2023年4月1日オープン。

阪急梅田駅から徒歩約1分。阪急の高架下。

サバ6製麺所阪急梅田店の跡地やね。

店内はL字のカウンター9席、4人掛けテーブル席が2卓と2人掛けテーブル席が2卓。

食券制です。

鶏白湯の醤油・塩の2種類。

夏限定で冷やし中華もやってます〜

鶏白湯醤油味玉ラーメン(1100円)を注文。

スープカレー専門店 密教(梅田駅・スープカレー)

スープカレー専門店 密教(梅田駅・スープカレー)

梅田駅から徒歩8分、中津駅から徒歩数分。

2023年8月に新しくオープンしたスープカレー屋さん。

店名の密教というワードに惹かれて入店。笑 

18種類の香辛料を使用していて、スパイシーなスープカレー。

入店すると、インド?ネパール?の人かな二人でやられている

L字のカウンターで10席無いくらいかな?

まずは具材からカスタマイズで4種類。

楽々〜tano tano〜(肥後橋駅・和食)

楽々〜tano tano〜(肥後橋駅・和食)

肥後橋駅から徒歩6分

靱公園の近くにある和食屋さん。

夜は本格的な割烹料理が楽しめるそう。

ランチは11時45分からの営業。

定食ランチは10種類!

めっちゃ多い!これだけあれば通いたくなるね。

カキフライ(1200円)、鯖の塩焼き(1200円)、ブリ照り焼き(1200円)

ブリカマ塩焼き(1200円)、天ぷら盛り合わせ(1300円)、アジフライ(1200円)

トンカツ(1200円)、豚みそ生姜焼き(1200円)、ハンバーグ(1200円)、ミンチカツ(1200円)

カウンターのみ。

落ち着いた雰囲気のお店で良きねえ。

今回はアジフライとブリ照り焼きを注文。

全ての定食にご飯、味噌汁、漬物、茶碗蒸し、小鉢三種、サラダがついてくる。

これだけ色々食べれるのは嬉しい。

アジフライの衣はかなり薄く、さっくさく。

但(新神戸駅・かき氷)

但(新神戸駅・かき氷)

新神戸駅より徒歩4分。

昼間は甘味、夜は割烹が楽しめるお店。丁

5~10月まではランチの時間に完全予約制でかき氷とわらび餅が食べられるます。

詳しくは公式のインスタ“インスタ“で!

予約開始時刻から電話で頑張らないと予約できない。

どうしても行きたかったら、インスタのメッセージで予約希望日を記入すると予約できることもあるとか。

予約していた12時に入店〜

カウンターにはフルーツがずらり。

その時旬のフルーツが用意される。

かき氷は、いちご(1800円)・赤肉メロン(2200円)・梅(1500円)・バナナ(1600円)・パイナップル(1600円)・マンゴー(3900円)、白桃(?円)。

注文必須のわらびもち(1900円)も。

注文してから作ります。

ちるり CHILLRI(梅田駅・冷麺、タンしゃぶ)

ちるり CHILLRI(梅田駅・冷麺、タンしゃぶ)

大阪駅前第2ビルの地下2階にあるお店。

ランチは冷麺、夜はタンしゃぶと〆に冷麺を楽しめる。

タンしゃぶは予約が必要なのでご注意を〜

土曜日の12時半ごろに行くと10~15人の行列が。

40分近く並んでようやく着席。

外観は駅ビルとは思えない、シックなおしゃれな雰囲気。

昼は冷麺が3種類。

盛岡冷麺、ビビン麺、麻辣冷麺。

期間限定メニューもあり、この日はトムヤム冷麺でした〜

サイトメニューは牛すじ丼、牛そぼろ丼、焼きおにぎり

盛岡冷麺 太麺 大盛り(1100円+200円)と牛そぼろ丼(300円)、

麻辣冷麺 細麺(1200円)と焼きおにぎり(300円)を注文。

盛岡冷麺のみ細麺と太麺から選べます〜

到着〜

白濁したスープに卵、きゅうり、牛肉がトッピングされている

焼鳥 とり藤 福島店(福島駅・焼鳥)

焼鳥 とり藤 福島店(福島駅・焼鳥)

JR大阪環状線福島駅から徒歩20秒。

駅からすぐの焼鳥屋。

週末9時半頃に入店。

カウンターとテーブル席がありシーンによって使い分けができる

メニューは焼鳥、希少部位がずらり。

一本180円〜

造り、一品料理、揚げ物、アテ、〆など豊富。

お酒も豊富。

ももタタキ(880円)

ポン酢でさっぱり食べられる。

ガーリックチップもいいアクセントになる。

炭焼モータープールso-sin(中津駅・焼鳥)

炭焼モータープールso-sin(中津駅・焼鳥)

阪急中津駅から徒歩スグ。

1階は「日本酒食堂SO-KEN」さん、2階は「炭焼モータープール so-sin」さん。

名前も似ていて、姉妹店なよう。

2階に焼き鳥屋さん「炭焼モータープール so-sin」に行くには、1階のお店を通り過ぎて行かないといけない笑

なかなかない店やね。

週末は予約必須かな?

とにかく美味しい料理をリーズナブルな値段で食べれるコスパが良いお店。

一串200円台で食べられる。

酎ハイ、お茶ハイなどの種類も結構あり、飲み物メニュー豊富。

日本酒も多い。

焼鳥、ご飯もの

鳥刺し、一品料理などもある。

カウンター10席と4~5人座れるテーブルが一つ。

元祖海老出汁もんじゃのえびせん 福島店(福島駅・もんじゃ、鉄板焼き)

元祖海老出汁もんじゃのえびせん 福島店(福島駅・もんじゃ、鉄板焼き)

天満で人気のもんじゃ酒場「元祖海老出汁 もんじゃのえびせん」。

2023年7月18日に梅田の中心地ホワイティうめだNOMOKAに2店舗目。

そして8月21日にJR環状線福島駅すぐに3店舗目。

大阪ってもんじゃ屋さん少ないけど、最近じわじわ増えてきてるよなあ。

福島駅のもんじゃと言えば圧倒的な美味しさの「もんじゃ麦 福島店」さん。

そして新福島にある「西屋 福島店」さん。

その次の3店舗目かな。

JR福島駅から徒歩2分。

高架下にあります〜

8/31まで名物「元祖海老出汁もんじゃ」が1280円→980円

レモンサワー・ハイボールが490円→190円でお得なのでお早めに!

カウンター・テーブル合わせて74席とかなり広いけど、

日曜日19時ごろには満席で予約しないと入れない状態になってた。

人気やね〜

名物のえびもんじゃを楽しむも良し。

変わり種もんじゃを楽しむも良し。

シンプルな素もんじゃを頼んでお好みのトッピングを追加して楽しむも良し。

もんじゃが焼きあがるのを楽しみながら、つまめるメニューも豊富。

もんじゃ以外の鉄板焼きも豊富。

気になるメニュー多すぎるなあ笑

ドリンクも豊富!

えびせんのジャンボ「生搾りパイナップルサワー」が美味しかったので、是非頼んでください!

注文はQRのLINEミニアプリからスマホでやる感じです〜

1人1人QRコードから注文すると、1人一品付きだしが無料になるので是非〜

世界一暇なまぜそば屋(福島駅・ラーメン)

世界一暇なまぜそば屋(福島駅・ラーメン)

福島駅を降りてすぐ。

改札を出て左に曲がって、ミスドの手前を左に行くとスーパー「ビッグビーンズ」さんのある建物の2階にあります〜

大人気の「世界一暇なラーメン屋」がまぜそば専門店を出店。

以前「タカヒロラーメン×ファーイーストオオサカ」があった場所。

いろんなビールを飲みながら、まぜそばを楽しめる。

入店〜

ラーメン店とは思えない、おしゃんてぃさ

まぜそばは4種類。

「Yellow John」(930円、大盛り980円、特盛1030円)は世界一暇なラーメンの有名なラーメンKANKODORIベース。

「Brown John」(880円、大盛り930円、特盛980円)はあさりベース。

「Red Anne」(1200円、大盛り1250円、特盛1300円)はエビベース。

「Green Sanada」(1200円、大盛り1250円)は野菜たっぷりのまぜそば。

「Yellow John」と「Brown John」の特盛を注文。

「Yellow John」

器は世界一暇なラーメンのものをそのまま使用してるんやね。

大きな薄いチャーシュー2枚とごろっとしたチャーシューがたっぷり。

スタンドカレーワタナベ(大阪駅前第1ビル・カレー)

スタンドカレーワタナベ(大阪駅前第1ビル・カレー)

本店さんはカレー百名店2022、ミシュランビブグルマン2023選出されている、

大阪で有名なカレー屋さん、渡邊カリーさん。

北新地が本店で、心斎橋・大阪天満宮にもある。

そんな渡邉カリーの新しいコンセプト店。

2023年7月20日にオープン。

大阪駅前第1ビルの地下一階にある。

東梅田駅の近くのドトールの隣にある。

個人的に大大大好きやった「十壱亭」さんの場所にオープン。

店名の通り、スピード感があるカレー屋さん。

グルテンフリーにこだわっていて、アレルギーの方も安心して食べられるね。

カレーは一種類。

渡邉カリーとは違い、辛さの指定は無い。

そのかわり、卓上に辛味スパイスが置いていますよ〜

大盛り無料です〜

とんかつカレー(950円)に目玉焼きトッピング(200円)を注文。

目玉焼き200円はちょっと高い気がするが、、、。

スピーディーに出てきた。

駅ビルランチ常連のサラリーマンにとっても嬉しいね。

トンカツ、目玉焼きが乗っている。

副菜はキャベツの酢漬けとチャトニー。

ライスはサフランライス。

麺や小とり東梅田(梅田駅・ラーメン)

麺や小とり東梅田(梅田駅・ラーメン)

東梅田駅4番出口から徒歩約4分。

梅田(地下鉄)駅15番出口から徒歩約6分。

梅田のディープな場所にあるラーメン屋さん。

ビル「丸一ホテル」の1階にある。

阪急庄内駅下りてすぐの有名人気店「麺や小とり」さんの2号店が梅田に!

上品な感じの外観。

スープは塩と醤油。

有名なのはトッピングでうずららしけど、

今回はシンプルな小とりそば醤油(850円)を注文。

上品なスープ・見た目が良き。

有明鶏の鶏ガラ100%を使用していて、こだわりの3種の醤油を使用したカエシを使用。

ゆずの皮・自家製メンマ・鳥節が入っていて優しい味になっている。

あっさり系やけど、意外と魚介も強めでがつんと旨味がくる。

YES!BURGER(本町駅・ハンバーガー)

YES!BURGER(本町駅・ハンバーガー)

地下鉄四つ橋線本町駅28番出口から徒歩3分。

肥後橋駅からも歩ける。

靱公園の近くやね。

レンガ調のと白タイル張りのお店の「YES!BURGER」さん。

コーヒーショップのようなおしゃれな雰囲気。

オープンキッチンで、ハンバーガーが焼きあがるのを間近で見れる。

ハンバーガーは「YES!BURGER(1100円、フレンチフライ付き)」の1種類で、

バンズ、ピクルス、オニオンソース、トマト、レタス、自家製燻製マヨソース。

それがベースで、トッピングやソースを選びカスタマイズしていく形式。

今回はオーソドックスに「YES!BURGER」を注文。

お肉の焼き加減はミディアムレア、ウェルダンから選べる。

脂身の少ない新鮮なお肉を使用しているので、ミディアムレアがおすすめとのこと。

そりゃおすすめでしょ〜

3000日かけて完成した極上ハンバーガー 本町靱公園店(阿波座駅・ハンバーガー)

3000日かけて完成した極上ハンバーガー 本町靱公園店(阿波座駅・ハンバーガー)

ハンバーガー専門店「3000日かけて完成した極上ハンバーガー」が大阪初上陸。

店名のインパクトに惹かれて入店。

阿波座駅から徒歩3分。

靱公園の阿波座駅側の端っこらへんにある。

ハンバーガー激戦区に新しい店とは強気やね。

「HOTEL 四季 靱公園」の1階にあります。

ボリュームがある迫力のあるハンバーガーのメニューが並ぶ。

メニューの写真の撮り方うまいなあ笑

ということで、お店看板の「名物!極上肉づくしバーガー(1790円)」を注文。

グリルロア(梅田駅・鉄板焼き,洋食)

グリルロア(梅田駅・鉄板焼き,洋食)

梅田駅・大阪駅から徒歩10分。

ビルの3階にある。

土曜日の11:30過ぎに到着。

12:30前には売り切れていて、閉店してたので土曜日ランチはお早めに!

グリルロアさん。

夜は高級ステーキハウスやけど、ランチはハンバーグやビフカツなどの洋食やステーキが楽しめる。

入店〜

Bigハンバーグ定食280g(1,120円)とヘレステーキ100g(1,980円)を注文。

ハンバーグを注文するとハンバーグのたねをぱんぱん叩く。

そして鉄板にハンバーグを乗せるとじゅわあ。

目の前で調理してくれるのは鉄板焼きならでは。

添え物のポテトサラダも焼いていてびっくり。

焼いたポテトサラダは初めて。

煮穴子と白ぎも(福島駅・居酒屋)

煮穴子と白ぎも(福島駅・居酒屋)

2023年8月7日にオープン。

天満で人気のお店が福島に移店。

新福島駅から徒歩数分。

「煮穴子と白ぎも」さん。

1階が立ち飲みで、2階が座れるテーブル席がある。

スマホのQRから注文する制度。

とにかく値段が安い笑

安いからと侮るなかれ。味も美味しいです〜!

酎ハイ・日本酒・ハイボール・生ビール(2杯目以降は350円)は200円!…

お刺身は300円台

一品料理、揚げ物、寿司やラーメンもあり、メニューが豊富。

生ビール(200円)と白きも刺身(330円)。

値段だけと思ったら大間違い。

この白きもが臭みが全くなく、美味しい。。。鮮度が良き

そこらへんの焼き鳥屋さんより美味しい笑

めっちゃ大きいのが4つでこの値段はお得すぎる。

ソバサンカク(福島駅・蕎麦居酒屋)

ソバサンカク(福島駅・蕎麦居酒屋)

JR環状線から歩いて数分。

2023年7月29日オープンした、蕎麦居酒屋。

ソバサンサンカクヒツジホシ(十三)やソバサンサンカクシノブチャン(梅田)の系列店。

勢いある店。

早速入店〜

この扉がまさかの開け方なので、是非行ってみてください〜笑

一品料理、炭火焼き、揚げ物、和食、お蕎麦とメニューは豊富。

お蕎麦は十割蕎麦。

お酒のラインナップも豊富。

蕎麦居酒屋はやはり日本酒やね〜

突き出しの麻婆なす。

ひき肉と焼きなすを別々で作って合わせる。

程よい、痺れ辛さがありお酒が進む。

にしん。

美味しい。。。

三ツ島 真打(門真市駅・うどん)

三ツ島 真打(門真市駅・うどん)

最近できた「ららぽーと門真・三井アウトレットパーク大阪門真」の近くにある有名うどん屋さん。

平日で開店店時間11:00の15分前くらいに到着すると、前に5人くらい並んでいた。

食べた後11:30過ぎには10~20人の行列が。

開店前に並ぶのがおすすめです〜

さあ入店〜

冷たいうどん、温かいうどん、カレーうどん。

トッピングの量とかでも名前が変わりおもしろいね。

カツカレーうどん(1130円)と山かけ生醤油うどん(950円)を注文。

大盛りはできず、少なめはできますが値段は変わりません〜

普通盛りでもボリュームがすごく、2玉分くらいはあるかな。

ZEN LABORATORY(梅田駅・ラーメン)

ZEN LABORATORY(梅田駅・ラーメン)

阪急梅田駅から徒歩3分。

阪急梅田駅高架下にあるラーメン屋さん

ミシュランガイドにも掲載された野田・海老江にある人気店

「中華そば 無限」で修業を積んだオーナーが、

2021年7月に「中華そば 無限」監修のもとオープンしたお店だそう。

入店。食券制です。

中華そば2種類(白醤油中華そば・中華そば)、つけ麺2種類(鰹昆布水 つけ麺・丸鶏濃厚 つけめん)です。

今回は、「白醤油中華そば 極(1,200円)」を注文。

化学調味料を一切使用しておらず無添加にもこだわった一杯。

最高地鶏である「純系名古屋コーチン」など4種類の丸鶏を使用して24時間かけて作ったスープ。

麺は北海道産100%の小麦粉にさつまいものでん粉を独自にブレンドしている。

綺麗な塩ラーメンのようなスープ。

チャーシューが3枚、わんたんが2種類(肉・エビ)、卵、メンマがトッピングされている。

チャーシューはそれぞれ特徴的で飽きずに食べられる。

もんじゃ麦 福島店(福島駅・もんじゃ)

もんじゃ麦 福島店(福島駅・もんじゃ)

福島駅から徒歩1分。

福島で美味しいもんじゃが食べたいなら間違いなくここ!

週末なら遅い時間でも予約必須です。

当日は電話しても断られることが多いので、直接店に行って尋ねるのがベスト笑

大阪に5店舗ありますよ〜

もんじゃ焼き以外にもホイル焼き・鉄板焼き・アテ・お肉系など、

メニューが豊富!

1軒目でも2軒目でもんじゃをつつくのもあり〜

もんじゃの種類も豊富。

一般的なもんじゃだけではなく、麻婆や味噌など気になるメニューが多い。

トッピングの種類も多く、自分好みにカスタマイズできます〜

今回は麦スペシャルもんじゃ(税込1562円)としそ豚チーズ(税込1518円)を注文。

麦スペシャルもんじゃ。

豚バラ、エビ、イカ、しめじ、エノキ、コーン、ちくわ、ツナ、キリイカ、桜エビと10種類たっぷり。

店員さんがもんじゃを焼いてくれるので初心者でも安心です〜

食堂二十 ニト(北新地駅・居酒屋)

食堂二十 ニト(北新地駅・居酒屋)

北新地駅改札口より徒歩3分。

北新地の超有名な餃子屋さん「天兵」の通りにある。

weworkの向かいにある。

「鶏soba座銀」「神虎」「○de▽」「満ち汐のロマンス」など、

様々な業態の人気飲食店を展開する「銀の葡萄」の新店舗。

コンセプトは「居酒屋×定食+朝まで」

平日は朝までやってるで〜

[月~金]18:00~翌5:00(L.O.翌4:00)

[土]18:00~翌1:00(L.O.24:00)

ドリンクの種類は豊富。

ポテサラとかとりあえず頼む一品系、

日本酒にある海鮮料理、

ビールハイボールに合う痺辛系、

豚汁、だし巻きとか定食っぽいやつ。

料理のバラエティが豊富で良き。

雰囲気もおしゃれな感じでオープンしたばかりやからめっちゃ綺麗。

さあ注文しましょう〜

nitoのポテサラ(580円)

チーズケーキみたいな見た目でじゃがいもごろっと入っている。

チーズをしっかり感じるポテサラ。

旬魚の塩タタキ(630円)

この日はカンパチ。

表面を炙り、塩を軽く振っている。

程よいカンパチの脂とタタキ特有の香りが最高。

これだけで十分やけど、海苔の佃煮とくきわさびを和えたものと一緒に食べてもよし。

これはマストで頼んでください〜

大海老マヨ(680円)

これが一番美味しかったかな?!

らむね lambne(福島駅・ラム肉,ワインバー)

らむね lambne(福島駅・ラム肉,ワインバー)

大阪環状線福島駅から歩いてすぐにあるラム肉のお店。

2023/3/25にオープン。

20種類の至高のラム肉とナチュールワインを堪能できるお店とのこと。

今回はランチで訪問〜

ランチは焼肉やハンバーグ。

値段は2000円前後なので、少しリッチなランチやね。

ご褒美に極上ラム焼肉御膳も良き。

店内は落ち着いた大人な雰囲気。

夜はめっちゃいい雰囲気で、デートにもおすすめです!

全席無煙ロースター完備の高級感のある大人の空間。

カウンターがメインやけど、テーブル席も4つあります〜

今回は「おろしポン酢ラムバーグ&たれラムバーグ食べ比べ御膳」(1705円)を注文。

ハンバーグは4つやけど、2個追加できます〜

ご飯もおかわりできる