げん家はなれ(福島駅・寿司,天ぷら)

げん家はなれ(福島駅・寿司,天ぷら)

新福島駅すぐにある「げん家」さん。

西中島南方や十三など人気のお店。

新しく「げん家 はなれ」ができたので行きましょう〜。

新福島駅から徒歩3分。

「豚骨まぜそば KOZOU+」とかがある通りかな。

こういう感じわくわくするね。

カウンターとテーブルがあって、今回はカウンター。

一番人気の「鮨・天ぷら厳選コース(5500円)」

料理の量を控えたコースで、食事よりお酒を飲まれる方やご飯ちょっとでいいって方向けとのこと。

・造り二種

・天麩羅三種

・寿司五種

・蒸し物

・〆の一皿(ベッタラのトロタク・玉子)

鮨 いとう(福島駅・寿司)

鮨 いとう(福島駅・寿司)

福島エリアといえば焼鳥のイメージが多い人もおるかもしれんけど、お寿司も熱くて激戦区。

気になってて行きたかったけど、なかなか行けてなかったお店。

週末やと予約がなかなか取れず、タイミングがあったので訪問〜

「鮨 いとう」さん。

コースで18:00〜、21:00〜スタートの2枠、

空いていれば予約できないけど、21:00〜アラカルトメニューもいけるんかな?

その辺りは不明確なので、確認してください〜

お店は環状線JR福島駅から徒歩数分のところです。

早速入店〜

L字の全席カウンターです。

おまかせコースで5600円。

コースの内容は

前菜盛り合わせ,造り3種,旬の焼物,季節の逸品,鮨3貫,箸休め,鮨3貫,茶碗蒸し,鮨3貫,巻物,汁物

この内容で熟成寿司とはコスパ良さそう。

鮨工房 ながまさ(福島駅・寿司)

鮨工房 ながまさ(福島駅・寿司)

JR環状線福島駅から徒歩3分くらい。

改札を降りて右側に進み、密集した飲み屋街を超えたあたりにひっそりと立っているお店。

サラリーマンが多く、平日でもほぼ満席。

コスパ良くお酒とお寿司を食べたいなら、コース一択です!

前日まで予約すればいけます。

当日予約は不可なのでご注意を〜

コースは3種類で、4000円,5000円,6500円。

値段は変わっても品数は一緒です。

寿司の数は全く一緒で刺身の種類がやや増えるけど。

値段が上がると食材も高級になっていく感じかな。

せっかくなので、6500円の一番高いコースを前日に予約しました〜

コースを頼むと何でいいかというとコースの時間はドリンクが全て100円!

しかも何と言っても日本酒の種類が多くて、グラス(0.5合)100円!

獺祭などもあり、種類は豊富でこれがお得すぎる!

奄美table 鮨そうごろう (奄美大島・寿司)

奄美table 鮨そうごろう (奄美大島・寿司)

北新地の鮨の名店「惣五郎」さんの初代店主が、奄美大島でお店をオープン。

まさか奄美大島でとはびっくり。

海小屋っぽい外観。

おまかせにぎり(3500円)ととんかつ上ロース定食(1700円)を注文。

ん?とんかつと思って、余計に気になる。

海辺を見ながらの、寿司・とんかつを食べる。

たまらん〜

寿司はもちろん本格的。

ネタもしっかり。

鮨 千陽(福島駅・寿司)

鮨 千陽(福島駅・寿司)

3ヶ月で寿司職人になれるという寿司学校「飲食人大学」が運営する「鮨 千陽」さん。

ビブグルマンにも選ばれており、実力は文句なし。

職人さんが目の前で握ってくれて、夜のコースは5500円〜とリーズナブル。

賑わっている福島の居酒屋エリアにひっそりと佇む。

たまにこの辺りくるけど、気づかなかった。

ランチは3300円〜、ディナーは5500円〜(最近変更された?)

今回は1階の5500円コースに。

蓮太郎(福島駅・寿司)

蓮太郎(福島駅・寿司)

JR福島駅から北に徒歩5分のところにあるお寿司屋さん。

住宅街にひっそりとある。

人気店なので予約は必須です〜

おまかせコースは4500円,6500円,9000円がある。

今回はコースは頼まずに単品注文。

とりあえず最初はおまかせ5貫握り頼んで、その後は単品注文に。

しゃりは赤酢。

ホタテ。

珍しく炙られている。

がっつり炙られているわけではないので、ホタテと炙りのいい香りのバランスがいい。

鰻は海苔で挟んで食べる。

初めての体験やったけど、シャリと一緒に食べるのではなく何と餅!

炙った海苔が香ばしく、鰻の脂の旨味、餅の食感。

これは美味しい!

シャリもお餅も米やもんね。

なんでこのスタイルのやつが今まで無かったのか。

鮨 かなさ(福島駅・寿司)

鮨 かなさ(福島駅・寿司)

新福島駅から徒歩数分。

閑静な住宅街にひっそり佇む「寿司 かなさ」さん。

中はとてもおしゃれで清潔感がある。

L字のカウンター。10名座れる。

1つコースのみで12,000円。

10~12貫くらいと10~12品くらいの刺身やアテが食べられる。

珍しい魚も食べられる。

寿司は全て出したまま食べられる。

至れり尽せり。

つぶ貝ともずく。

つぶ貝の歯応え最高、海の香り。

もずくは柔らかい。優しいぬめりが良き。

寿し処すみれ(北新地駅・寿司)

寿し処すみれ(北新地駅・寿司)

場所は北新地から大通りを超えて、少し外れた大江橋エリア。

中に入ると直接カウンターは見えないけど奥に進むと、L字カウンターがある。

奥に2席と手前に4席と小さめ。

隠れ家の名店って感じでテンション上がるねえ。

その分、握っているところを間近で見られる。

カウンターのお寿司屋さんって緊張する人もいると思うけど、とても上品で落ち着いた気さくな職人さんでゆったりとお寿司を食べられるのが嬉しい。

カウンターのみの静かで素敵なお店。

コースはおまかせ12,000円のみ。

中央市場 ゑんどう(野田駅・寿司)

中央市場 ゑんどう(野田駅・寿司)

野田駅や玉川駅から南の方に13~15分程歩いたところに「大阪市中央卸売市場」がある。

朝5時から空いているお寿司屋さん。

100年以上続いている老舗のお店。

京橋やバンコクにもお店があるらしい(バンコク?!)

朝10時くらいに行くと4人ほどの待ちが。

人気やね。

15分くらい待って入店。

カウンターとテーブル席がある。

入ると、おばちゃんに「苦手なものはありますか?」と聞かれた。

(食いしん坊なので苦手なものはありません)

すし処 つま美(福島駅・寿司)

すし処 つま美(福島駅・寿司)

福島駅から新福島駅を通り抜けたところにあるお寿司屋さん。

新福島駅からは徒歩3分くらいかな?

1階はL字のカウンターで、2階にはテーブル4名席・6名席がある。

高級感があるお寿司屋さんだが、コースは1000円刻みで3000円~10000円まである。

一緒に行く相手や自分のお財布に合わせて値段を決められるのはいいね。

今回は6000円のコース(税込み6600円)に。

ほかのお客さんのもちらっと見ていたけど、値段が変わってもアテや寿司の貫数は変わらないかな。

値段が上がると高級なネタに変わっていく。

いなせ(新福島駅・寿司)

いなせ(新福島駅・寿司)

新福島の朝日放送テレビの横にある堂島クロスウォークの1階にあるお寿司屋さん。

北側の道から入るとエスカレーターで一階上に行かないといけないのでお気をつけて(もはや2階)。

ネット予約で大将おまかせコース(11,000円)に。

L字のカウンターで11席。

4人テーブルもあるが使ってないんかな?まぁみんなカウンターで食べたいよな。

いわ志 本店(福島駅・寿司)

いわ志 本店(福島駅・寿司)

完全予約制の福島のお寿司屋さん。

金曜と土曜は限定ランチをやっていて、これは予約するしかない。

寿司15貫、茶碗蒸し、赤出汁で1500円。

かなり安い気がする。

まずはタケノコの茶碗蒸し。

細かく刻まれたタケノコが出汁のきいた茶碗蒸しの中でいいアクセントになっている!美味しい

寿司計15貫。

寿司処 かい原(天満駅・寿司)

寿司処 かい原(天満駅・寿司)

天満のガチャガチャした飲み屋街の中にひっそりと高級感漂うお店。

店に入るとカウンターが9席のみ。

店主一人のみで切り盛りされてるのかな。

ここはおまかせコース(税込み3500円)のみ。

3500円で本格的な寿司が食べれるのは安いよなああ。

一品料理3品、お寿司9貫となっている。

鮨 仙酢 総本店(北新地駅・寿司)

鮨 仙酢 総本店(北新地駅・寿司)

予約困難店と言われる北新地の名店寿司屋「寿司 赤酢」は知っている方も多いのでは?

秘伝の赤酢を使用した固めにこだわった赤シャリのお寿司が食べられる。

その近く「仙酢総本店」がオープン。

赤酢さんは行ったことないけど、仙酢さんに行ってみようかぁ。

一貫300円からと北新地寿司屋さんとしてはかなりリーズナブルやなぁ。

今回はおまかせ握りのコース(税抜5000円)に追加でぶり(600円)を注文。

10貫+味噌汁とプリンが食べられる。

コースの10貫は、以下の通りで

寿司は4800円

まさる(四天王寺夕陽丘駅・寿司)

まさる(四天王寺夕陽丘駅・寿司)

なんば駅と天王寺駅のちょうど真ん中らへんにある。

四天王寺前夕陽丘駅になる。

阪神高速の高架下らへんにひっそりと佇むお寿司屋さん。

ちなみに1人1万以上するお寿司屋さんは行ったことがないので、個人的な感想として読んで頂けるとありがたいです!

社会人なってからずっとあこがれていた回らない高級なお寿司屋さん。

予約して、特にコースなどは何も聞かれなかった。

なかみせ(梅田駅・寿司)

なかみせ(梅田駅・寿司)

お初天神のすぐ近くにある大衆寿司屋さん。

L字のカウンターで9席?くらいかな

イチローのサインが飾っていてびっくり。きたんかなあ。

5人お客さんがいて常連さんばかり。

2貫で350円~640円となっている。

大衆寿司屋としてはやや高め。

しゃりは程よい大きさでネタは厚め。

あばらや(なんば駅・寿司)

あばらや(なんば駅・寿司)

日前らへんで賑やかな通りから、細い道に入るとひっそりある。

金曜日の19時くらいに行って、予約してなかったけど入れた。

店内は祖父母の家に帰ってきたような雰囲気でとても落ち着く。

付きだしで白子ポン酢が出てくるのはかなり嬉しい笑

さば寿司ハーフ10貫(1,300円),造り盛り合わせ(1,500円),赤だし(500円),茶碗蒸し(500円)を注文。

造り盛り合わせはサーモン・鯛・はまち・ほたてが二切れずつ。

Translate »