地鶏焼肉 一鳥 福島店(福島駅・焼鳥)

地鶏焼肉 一鳥 福島店(福島駅・焼鳥)

JR福島駅から徒歩3分。

串で焼く焼鳥も好きやけど、七輪で自分で焼くスタイルもええよね〜

50席あり、半個室や個室もあるのでゆっくり焼鳥が楽しめるのは良き!

今回はコースで注文〜

コース自体は3600円。

飲み放題はプラス1200円、プラス日本酒飲み放題はプラス1800円。

日本酒は10種類以上が飲み放題になるので、日本酒好きは是非!

コースはこんな感じです〜

前菜三種・本日の造り盛り・鶏生ハムのサラダ・金手羽・地鶏食べ比べ・焼鳥七種盛合せ・焼野菜二種・鶏釜飯・鶏スープ・ミニあいす

本日の造り盛り

もも、ずり、ささみなどコースで鳥刺しが食べられるのは嬉しい。

朝引きならでは。

明太子と鳥軟骨?やったかな

酒が進む一品!

金手羽

甘辛いタレとたっぷりの胡椒がかかっていて、ガツンとした味の手羽先。

これはビールとの相性100%!

焼鳥七種盛

さあメインの焼鳥〜

こころ、肝、手ごね生つくね、はらみ、せせり、皮、三角など

いろんな部位を焼きながら食べ比べできるのは嬉しい。

七輪ならではの香ばしい香りに焼き上げる。

一十(福島駅・焼鳥)

一十(福島駅・焼鳥)

焼鳥激戦区エリア福島で、焼鳥全店舗制覇する旅。

今回は「一十」さん。

ミシュランガイド京都・大阪2018でビブグルマンにも掲載されたことがある。

大阪の有名焼鳥店「あゆむ屋」出身の店主が2015年に開店。

リーズナブルながら美味しい焼鳥が楽しめる。

福島駅から徒歩4,5分のところにあり、商店街にある焼鳥屋さん。
赤い看板が目印。
少し隠れ家もあり、上品な感じもありやや高級店なのかなとも思う外観。

中はカウンターのみで10席。

予約はマストかな

一品メニューで気になるものもあるけど、

今回はポテサラ(380円)だけ頼んで、焼鳥を存分に楽しもう。

焼鳥 とり藤 福島店(福島駅・焼鳥)

焼鳥 とり藤 福島店(福島駅・焼鳥)

JR大阪環状線福島駅から徒歩20秒。

駅からすぐの焼鳥屋。

週末9時半頃に入店。

カウンターとテーブル席がありシーンによって使い分けができる

メニューは焼鳥、希少部位がずらり。

一本180円〜

造り、一品料理、揚げ物、アテ、〆など豊富。

お酒も豊富。

ももタタキ(880円)

ポン酢でさっぱり食べられる。

ガーリックチップもいいアクセントになる。

炭焼モータープールso-sin(中津駅・焼鳥)

炭焼モータープールso-sin(中津駅・焼鳥)

阪急中津駅から徒歩スグ。

1階は「日本酒食堂SO-KEN」さん、2階は「炭焼モータープール so-sin」さん。

名前も似ていて、姉妹店なよう。

2階に焼き鳥屋さん「炭焼モータープール so-sin」に行くには、1階のお店を通り過ぎて行かないといけない笑

なかなかない店やね。

週末は予約必須かな?

とにかく美味しい料理をリーズナブルな値段で食べれるコスパが良いお店。

一串200円台で食べられる。

酎ハイ、お茶ハイなどの種類も結構あり、飲み物メニュー豊富。

日本酒も多い。

焼鳥、ご飯もの

鳥刺し、一品料理などもある。

カウンター10席と4~5人座れるテーブルが一つ。

炭焼巧房 源(福島駅・焼鳥)

炭焼巧房 源(福島駅・焼鳥)

JR環状線福島駅下車徒歩3分。

有名なラーメン店「JET」さんの近くかな。

隠れ家感があって、わくわく。

入店〜

メニューはこんな感じです。

突き出しはうさぎにく、つぶかいのクリームチーズ、ミニにほたて。

うさぎ肉初めて食べた。

癖はないけど、お肉の旨味もないかな笑

それ以外は美味しかった!

気まぐれのポテトサラダ(500円)

程よいスモーク感があって、お酒が進む。

備長炭と宮崎地鶏 TORA鶏YA(梅田駅・焼鳥)

備長炭と宮崎地鶏 TORA鶏YA(梅田駅・焼鳥)

JR大阪駅・阪急梅田駅より徒歩5分くらい。

お初天神通りの露店神社の近くにあります。

1階はカウンター、2階はテーブル席。

火曜日やったけど、19時半にはほぼ満席。

人気店なんやね。

今日は鶏祭り!

地鶏刺し盛り合わせ5種(1人前580円。2人前〜注文可能)

肝やズリ、モモなど5種類を楽しめる。

キモも臭みがなく良き!ズリの食感もたまらん。

やっぱり鶏刺しは食べてまう。

お酒のアテにも最高

白肝(638円)

まさかの白肝があって速攻注文!

新鮮じゃないとできないし、白肝って置いている店も少なく

食べれる機会が少ないから嬉しい。

吾一(肥後橋駅・焼鳥)

吾一(肥後橋駅・焼鳥)

焼鳥好きで「吾一」を知らない人はいないんちゃうかな?笑

そのくらい有名で予約困難店。

初めての人が予約するには予約サイト「OMAKASE」で頑張って予約するしかない。

「お気に入り」にしとけば、予約開始日時とかわかります。

あとこまめにサイトをチェックするしか無いです笑

常連さんは次の予約をしていく感じで、一般人は全席の半分くらいなんちゃうかな?

行きたいと思っていて、ようやく予約が取れたのでわくわく。

肥後橋駅から徒歩3分。

隠れ家感がある外観。

コースは一つ。

ノンアルコールドリンク飲み放題で1万円。

ノンアルコール・アルコールドリンク飲み放題で1万1000円。

これはアルコール有り一択やね。

+1000円で飲み放題。

L字のカウンターで16席。

18時に入店。

半分がOMAKASEで予約、残り半分が常連さんって感じやった。

アルコールはビール,ハイボール,日本酒,チューハイ,白ワイン,焼酎。

日本酒は数種類あって、磯自慢を頂きました。

あゆむ屋(福島駅・焼鳥)

あゆむ屋(福島駅・焼鳥)

新福島駅より徒歩1分。

ミシュランひとつ星や食べログ百名店にも選ばれている有名焼鳥屋さん。

福島ほんまに焼鳥屋さん多い。

土曜日当日電話したら空いていたので訪問〜

落ち着いた雰囲気。

カウンター13席と、4人がけテーブル1つの計17席。

お酒のラインナップはめっちゃ多い。

8串のコース(2700円)

10串のコース(3500円)

単品でも2串以上から頼めます〜

単品で頼んでいきます〜

せせり 塩(440円)

これがめっちゃ美味しかった。。。

ぶりんぶりん。食べ応え抜群。

せせりの旨味・脂が口の中で広がる。

久しぶりにこんな美味しいせせり食べた。。。

炭火焼鳥コクレ(福島駅・焼鳥)

炭火焼鳥コクレ(福島駅・焼鳥)

焼鳥激戦区、福島での焼鳥巡り。

今回は女性に圧倒的な人気を誇るコクレさん

福島に2店舗、最近小料理系の新店舗が野田にできたりと

とても人気。

JR福島駅徒歩数分。

路地にやきとりの赤い提灯がぶら下がっている店です、

暗めの照明でおしゃれ感を演出。

メニューはたたきなどの鮮もの・一品・揚げ物・焼鳥・野菜串・〆と一通り揃ってます〜

全体的にやや味付けは濃い気がするけど、お酒を飲む人にはあまり気にならないかな。

まあそれでも素材を生かした味付けは美味しいのでおすすめです〜

ただお酒のラインナップは少し少なめかな。

突き出しの茶碗蒸し。

卵パックの中に卵の殻が入っていてその中に茶碗蒸しが。

凝ってるね。

味濃いめで濃厚、美味しいけど少しでええね。

燻製たまごのゆっけ(1100円),ハートの紹興酒漬け(500円),

鶏のレアカツ(850円),焼鳥おまかせ7串(1700円),

野菜串長芋・れんこん,卵かけごはん(700円),プリン(200円)を注文〜

鳥重(奄美大島・焼鳥)

鳥重(奄美大島・焼鳥)

奄美市の名瀬にある焼鳥屋さん。

お店が立ち並ぶ細い路地にしっぽりとある。

コの字のカウンターで炭火の焼き台囲む。

奄美大島は鶏も有名やから期待大。

平日でもお客さんいっぱいで予約は必須かな。

焼物は基本は「店主のお任せコース」でストップと言うまで出てくる制度。

途中で止めて好きな串を注文するのもありやで〜

コース以外には鳥わさ(660円)・鳥たたき(990円)・茶碗蒸し(770円)・卵かけご飯(880円)を注文。

ドリンク3杯頼んで二人で1万2000円とかやったかな?

鶏と畑(福島駅・焼鳥)

鶏と畑(福島駅・焼鳥)

福島駅から新福島方面に歩いて、一本大通りを渡ったところにある隠れ家的な焼き鳥屋さん。

L字のカウンターとゆったりくつろげるテーブル席があり、カジュアルな感じでゆったりと落ち着ける感じがいいね。

ぷーれ(福島駅・焼鳥)

ぷーれ(福島駅・焼鳥)

焼鳥激戦区の福島エリアを制覇する旅。

福島駅から3分の焼き鳥屋さん。

福島駅から線路を越えてミスドの手前の商店街をあるところにあるお店。

ぷーれさん。

雰囲気が隠れ家的な感じ。

店主はミシュラン獲得のあやむ屋さんで修業し独立されたらしい。

カウンターと奥に6席ぐらいのテーブル席があるこじんまりとしたお店。

人気店なので、週末は予約マストで平日も予約しておこう。

焼鳥7種の盛り合わせ(1700円)2人前、焼き野菜山芋(300円)2つ、鶏刺し盛り合わせ(1500円ぐらい?)、ウフマヨ(300円?)を注文。

かちがらす(福島駅・焼鳥)

かちがらす(福島駅・焼鳥)

福島駅から徒歩5分。

にわとりの顔はめパネルが店の前にある。

40席ほどあるらしくかなり広い。

カウンター10席,座敷5席,半個室3席。

せせり180円、肝180円、ぼんじり180円、つくね200円などかなりリーズナブル。

塩、たれを選べる。

味十味(福島駅・焼鳥)

味十味(福島駅・焼鳥)

焼鳥激戦区福島の焼鳥屋全制覇を目指して。

緊急事態明けての初めての居酒屋は焼鳥屋さん。

自家引き・朝引きの焼鳥が190円〜食べられる。

生ビール420円、チューハイ380円。お手頃値段。

タレ3本塩6本の焼鳥6本コース(1140円)や焼き野菜などを注文。

いつもなら鶏刺しを頼むが、月曜日やし飲みに行った相手を気遣って頼まず。

串はつくね、肝、せせりなどが出てきた。

味は普通に美味しいぐらいかな。

でもこの値段で色々食べられるのは嬉しいね。

外でも食べれたり、こじんまりとしながらも賑わってる雰囲気はいいね。

どんたく(梅田駅・焼鳥、長崎ちゃんぽん)

どんたく(梅田駅・焼鳥、長崎ちゃんぽん)

夜の焼鳥屋さんとしては行ったことがあったが、店の前を通るとちゃんぽんというのれんが。

ん?

ちゃんぽん屋さんに変わったと思ったら、夜は焼鳥屋さんだが昼はちゃんぽんらしい。

メニューはちゃんぽんのみらしい。

ということでちゃんぽん(890円)を注文。

目の前で作ってくれる。

坂上家(梅田駅・焼鳥)

坂上家(梅田駅・焼鳥)

東梅田駅から徒歩4分のところにある焼鳥屋さん。

紀州備長炭で地鶏を焼き上げる。

大阪の特産物である河内鴨も食べられるのもかなり嬉しい。

ドリンクは特にチューハイの種類が豊富。

基本500円前後でまあ安くはないかな。

赫色 かくいろ(福島駅・焼鳥)

赫色 かくいろ(福島駅・焼鳥)

古民家をリノベーションした感じで、アットホームな内観。

焼鳥は朝引き鶏を使用。

焼鳥は人数分からの注文。

一本200円前後。

せせりはぷりっぷり、

ぼんじりはジューシーで脂がたまらん。

塩加減がよきねぇ。

つくねは焼きすぎておらず、ほどよいほろっと柔らか具合がよく、焼き加減がいいね。

梅田の美味しい人気焼鳥ランキング!おすすめ!絶対行くべき

梅田の美味しい人気焼鳥ランキング!おすすめ!絶対行くべき

梅田の美味しい焼鳥ランキング!

ランキングと書いていますが、個人的な好みのランキングですので参考程度にどうぞ。

では、参りましょう!

【4位】

同率4位で4件です!

『炭焼と釜飯 さかぐち』https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27066083/

営業時間:17:00~4:00(L.O3:00)

定休日:無休

調理場をカウンター席で囲むような感じの内観で雰囲気がいいお店。

おっさんにはたまらないお店。

炉端焼のような感じで炭火で臨場感を味わいながら、ご飯とお酒が楽しめます。

焼鳥ももちろん美味しいですが、ここは釜飯の方が有名で人気です。

焼鳥と釜飯両方食べたければ、この店確定!

『闘鶏 本店 』https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27002372/

営業時間:17:00~翌1:00(0:30ラストオーダー)

定休日:無休

梅田駅から中崎町・扇町公園方面に徒歩10分程歩いたところにあります。

場所はほんの少し行きづらいかも。

店内は30席ほど。

焼鳥(1本180円~)・鳥刺し・チキン南蛮など結構安い価格で美味しい鶏料理が一通り楽しめます。

『焼鳥 ひらい』https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27074722/

営業時間:17:00~4:00(L.O3:00)

肥後橋南蛮亭(肥後橋駅・焼鳥、カレー)

肥後橋南蛮亭(肥後橋駅・焼鳥、カレー)

肥後橋駅近くの焼鳥屋さん。

焼鳥屋さんだか、チキンカレーもかなり人気メニューだそう。

焼鳥は串は200円くらいで、お皿で提供するのは400円とか。

ふりそで、こしまきとか希少部位も色々楽しめる。

今回はベタにもも、ねぎま、つくね、せせりなどを注文。

心水 大阪西梅田店(焼鳥・北新地駅)

心水 大阪西梅田店(焼鳥・北新地駅)

大阪駅から駅ビルを通り過ぎた堂島にひっそりとある鶏料理屋。

ここらへん結構通るけど、焼鳥屋さんがあるのは知らなかった。

GoToEatで見つけたから、たぶんGoToEatが無ければ絶対行かなかったやろうな。

一期一会。

鹿児島の自家養鶏場で、店主自ら養鶏・朝引きをしているそう。

薩摩花尾鶏 鶏刺し(1800円)、薩摩花尾鶏の炭火炙り焼き(1,200円)、焼鳥(ねぎみ串:180円,つくね串:250円,せせり串:250円,こころ串:160円,ぼんじり串:180円),エリンギのバター醤油焼き500円、長芋のわさび漬け400円を注文。

とり甚(北新地駅・焼鳥)

とり甚(北新地駅・焼鳥)

北新地の夜、鶏卸屋の暖簾が光り輝く。

既にお客さん一杯。

満席でキッチンの中のテーブルに案内された(笑)

こんなことあるんや。

焼鳥は1串200円~250円程でお手頃。

生肝(500円)は肝特有の臭みが少なく、食べやすくて美味しい。

何度食べてもごま油との相性は抜群。

さすが新鮮な鶏卸屋。

炭火焼鳥とり央(焼鳥,福島駅)

炭火焼鳥とり央(焼鳥,福島駅)

2018年2月頃にオープンしたそう。

新福島エリアにある焼鳥屋。

コロナの中、平日でもお客さんがいっぱい。

人気店なんやなあ。

丹波地鶏、京赤ぢどり、名古屋コーチン、大和軍鶏などその日に一番状態のいい厳選された新鮮な銘柄鶏を使用している。

朝引き地鶏をさばき、紀州備長炭で焼き上げる。

素材にこだわってはる。

8時過ぎに予約してたのでそのまま入店。

焼き鳥は100円後半~300円程度。

松葉、こころのこりなど希少部位も食べれて、串だけで種類は30種類以上。

焼鳥と鳥刺し7種類(1480円)と野菜焼き(やまいも、獅子唐など)と〆に鶏出汁のキーマカレーを注文。

焼鳥はどれも炭火の香ばしい香りと共に鶏本来の味がダイレクトに伝わってくる。

店主の素材のこだわりを感じられる。

Translate »