地下鉄烏丸御池駅の1番出口からすぐのところにあるお蕎麦屋さん。
土曜の12時前に到着。
5,6人が並んでいた。
運良く15~20分くらいで入店。
8人座れるL字のカウンター。
にしん茄子おろし(1,200円)と田舎十割もり(900円)の大盛り(+400円)を注文。
お蕎麦に+300円で4品セット「うの花、いなり、そば豆富、生ゆば」がつけられるが、もう売り切れとのこと。
早すぎる。。。
職人魂の溢れる店主。
北海道産の最高級玄蕎麦を使用し、毎日使う分だけを石臼にかけお蕎麦を作る。
地下鉄烏丸御池駅の1番出口からすぐのところにあるお蕎麦屋さん。
土曜の12時前に到着。
5,6人が並んでいた。
運良く15~20分くらいで入店。
8人座れるL字のカウンター。
にしん茄子おろし(1,200円)と田舎十割もり(900円)の大盛り(+400円)を注文。
お蕎麦に+300円で4品セット「うの花、いなり、そば豆富、生ゆば」がつけられるが、もう売り切れとのこと。
早すぎる。。。
職人魂の溢れる店主。
北海道産の最高級玄蕎麦を使用し、毎日使う分だけを石臼にかけお蕎麦を作る。
静かな通りにある。
だるま印の大きな提灯が目印。
京風おでんを味わうことができる特に若者に人気の創作おでん居酒屋。
おでんの具材は20種類以上あり、200円~500円ぐらいの価格帯。
アボカド、トマト、シュウマイなど変わり種もあり、
ドリンクメニューも豊富で、果実酒はしっかり果実が入っていて女性に大人気。
大根は京風の和風だしがしっかりと利いていて、口の中で旨味があふれる。
紅葉シーズンの夜におでん屋に。
祇園四条駅駅から鴨川沿いに少し南に行ったところにある。
18時半ごろに行くと、5,6人の待ちが。
明治15年創業とのことで老舗のおでん屋さん。
四代目となる老舗。
L型のカウンター。
メニューはすべて漢字で漢字当てゲームにひと盛り上がり。
京都で人気の立ち飲み屋「すいば」が、席がある居酒屋スタイルになった。
建物の2階にあり、入店。
本当は立ち飲み屋すいばに行く予定やったけど、同じような名前で間違えて入店
まぁそれも何かの縁やね。
かなり内観は綺麗で、結構最近できたんやろうな。
生麩の西京焼き(750円)、豚の角煮(800円)などを注文。
九条ネギや湯葉を使った料理など京都らしい料理も多い。
祇園にあるお店。
中に入るとテーブルと座敷があり意外と広い。
きつねうどん(950円)を注文。
甘いお揚げか甘くないお揚げどちらにするか聞かれる。
甘い方だとおそらくお揚げ一枚で出てくるんかな。
甘くないと刻みお揚げで提供される。
寒い時にあったかいうどんって本当に美味しいよなあ。
河原町らへんって意外とチェーン店以外の店ってあんまり遅くまで空いてないんよなあ。
平日朝3時まで金曜・土曜は朝5時まで空いているラーメン屋さんに。
カウンターのみでなかなか狭い店内。
こじんまりとした雰囲気で良き。
味噌ラーメン(980円)と背油醤油ラーメン(880円)を注文。
味噌ラーメンは結構なドロ系。
京都駅近くの路地裏にある隠れ家的なおしゃ…
スパイス×甘味×ビーフの旨味。癖になるビ…
京都のガツンとくる辛さが癖になるキーマカ…
あっさり醤油ベースに魚介出汁の旨味が絶妙…
優しい味の中にしっかりスパイスが。コント…
祇園の老舗一口餃子!行列は必至。ニンニク…
2時間待ちは当たり前!京都の古民家で食べ…
立ち飲みとは思えないクオリティーの高い料…