蛸長(祇園四条駅・おでん)

蛸長(祇園四条駅・おでん)

紅葉シーズンの夜におでん屋に。

祇園四条駅駅から鴨川沿いに少し南に行ったところにある。

18時半ごろに行くと、5,6人の待ちが。

明治15年創業とのことで老舗のおでん屋さん。

四代目となる老舗。

L型のカウンター。

メニューはすべて漢字で漢字当てゲームにひと盛り上がり。

権兵衛(京都河原町駅・蕎麦、うどん、丼ぶり)

権兵衛(京都河原町駅・蕎麦、うどん、丼ぶり)

祇園にあるお店。

中に入るとテーブルと座敷があり意外と広い。

きつねうどん(950円)を注文。

甘いお揚げか甘くないお揚げどちらにするか聞かれる。

甘い方だとおそらくお揚げ一枚で出てくるんかな。

甘くないと刻みお揚げで提供される。

寒い時にあったかいうどんって本当に美味しいよなあ。

カマル(烏丸御池駅・カレー)

カマル(烏丸御池駅・カレー)

喫茶店のような外観・内観。

カレー・サラダ・野菜ジュースなどがある。

あいがけカレー(Curryコンビネーション)を注文。

なぜか①野菜×バターチキン②野菜×ビーフ(激辛)③野菜×キーマで

あいがけにすると野菜カレーを外す権利がない。笑

なんでやねん。

②野菜×ビーフ(激辛)を注文。

激辛ってどんなもんなんやろとびびりながら待機。

ご飯の量はSS(820円:150g),S(870円:200g),SM(920円:250g),M(970円:300g),ML(1220円:350g),L(1320円:400g)と50gごとに注文できるのは嬉しい。

注意書きに”*ごはんに合わせてカレーの量も増えます”と書いてある。安心やなあ。嬉しい。

Mの300gを注文。目安にはお茶碗2杯分。男性ピッタリサイズ。と書いてある。わかりやすい。

この情報どのカレー屋さん行っても気になるやつ。

ご飯だけ増やされてもな。笑

スパイスチャンバー(烏丸駅・カレー)

スパイスチャンバー(烏丸駅・カレー)

京都の人気キーマカレー屋さん。

烏丸駅近くにある。

昼過ぎに行くと4人並んでいた。

しばらく待って入店。

メニューはキーマカレーのみ。

大盛り1300円、普通盛り1100円、少盛り900円。

+100円でチーズトッピングできる。

大盛を注文。

なかなかのボリュームで良き。

普通盛りでも女性やとお腹いっぱいなると思う。

そこまで食べる自信がない女性は少盛りをおすすめします。

Translate »