土曜日の13時過ぎで待ち無く入店。
中華そば(900円)を注文。
中華そばを注文した後、次の人も頼み売り切れたっぽい。
その後は数量限定の中華そば鶏・豚ならありますよと言っていた。
数量限定の方が余るって珍しいな(笑)
シンプルな中華そばのビジュアル。
これよこれ。
スープを飲むとびっくり。

土曜日の13時過ぎで待ち無く入店。
中華そば(900円)を注文。
中華そばを注文した後、次の人も頼み売り切れたっぽい。
その後は数量限定の中華そば鶏・豚ならありますよと言っていた。
数量限定の方が余るって珍しいな(笑)
シンプルな中華そばのビジュアル。
これよこれ。
スープを飲むとびっくり。

大阪うどん激戦区の本町で人気のうどん屋さん。
立ち食いスタイルのうどん屋。
朝7時から空いていて、朝ごはんにも昼ごはんにも。
香川では朝ごはんうどんは当たり前で、讃岐Style。
ひやかけうどんを注文しようとしたけど、
「元祖釜かけうどんの方が早くできます。」
「人気ですよ。」
閉店間際やったから、そうして欲しかったんやろうけど好きなもの食べさせてくれ(笑)
ということで押されて元祖釜かけうどん(400円)と注文。
香川県高松市のうどん店「さか枝」で5年間修業の後、この店をオープン。
麺は毎日店内で製麺するらしい。

天満と天神橋筋六丁目駅の間にあるラーメン屋さん。
イリコそば(780円)とつけそば(900円)を注文。
イリコって煮干しのことやけど、関西特有の言い回しなんや。
知らんかった。
イリコそばのトッピングはチャーシュー・わかめ・ねぎ。
いたってシンプル。
がっつり煮干しって感じではなく、
煮干しの旨味と鶏ガラのコクをバランスよく楽しめる醬油ベースのスープ。

近鉄日本橋駅からすぐの中華料理屋。
ビルの地下1階にある。
ランチで入店。
しゅうまいが名物ということでしゅうまいをがっつり食べようと思ったけど、ランチメニューでもシュウマイメインはない。。。
とういことで、名物しゅうまいセット(780円)を注文。
しゅうまい(3個)、天津飯、鶏の唐揚、サラダ、スープがついてくる。

新福島駅から数分のところにある。
細い道にあるので少し見つけづらいかも?
麻婆豆腐の有名な「六徳 恒河沙」さんの隣にあります。
外観・内観ともにお洒落な感じで、2階は写真にも載せたようにかなり映えを意識してる感じ。

江坂駅近くの中華料理屋。
香る四川麻婆豆腐セットを頼もうと思ったけど、土鍋麻婆豆腐セット(1100円)が名物ランチだそうでそちらを注文。
土鍋で熱々で出てくる。
小皿3品と卵スープと唐揚げがついてくる。
白ご飯は大盛無料です。
+200円で魯肉飯や炒飯にも変更できるそう。

江坂のうどん屋さんに入店。
江坂駅から江坂公園を通り過ぎたあたりにある。
店の名前が入っている四八ぶっかけうどん(900円)を注文。
うどんによってはセットで混ぜご飯、炊き込みご飯系も付けることができる
天ぷらは菜の花、えび、さつまいも、ちくわ、タケノコ、とり天など沢山入っている。

外観も内観も綺麗なお洒落な感じのうどん屋さん。
小麦の香り・甘みを存分に楽しめるように毎日石臼で粗挽きしている。
自家製粉ざるうどん(780円)ときざみうどん(880円)を注文。
ここは普通のうどんと違って麺は茶色い。
赤茶けた色をした小麦の実を粗挽きしているので、ぷつぷつと粒が練りこまれているので茶色い。

駅ビルを散歩していると見かけたことがないカレー屋が。
ん?ってなって入店。
ちょうど1年くらい前にできたらしい。
コロナ真っ最中のときか。
大変やなあ。
箕面の焼肉屋さん「葡萄匠屋」のカレー屋さんらしい。
チキンカレー(770円)を注文。
居酒屋さんみたいにタッチパネルで注文する形式。

北新地のうどん屋はこれで制覇な気がする(多分)。
名物はカレーうどんと大きな海苔とわさびがのった花巻うどんらしい。
今回はカレーうどんに。
おでんもあったのでじゃかいもと大根に。
うどんはきしめんみたいな感じできしめんより幅は狭くて厚い。
讃岐うどんの感じはせんけど、もっちりとして程よいコシがある。
カレーうどんの出汁はスパイス感が強め。
もちろん出汁も感じるがスパイスの方が強いかな。

大阪駅前駅3ビルの地下2階。
店の前を通って、長崎ちゃんぽんが食べたくなったので。
長崎ちゃんぽん(800円)と半チャーハン(+100円)を注文。唐揚げ2個も+100円で食べられる。
半チャーハンはすぐできて、セットで5分もかかってない。早い!
半チャーハンはサイドにはちょうどいい量でお茶碗一杯くらいかな?
ちゃんぽんの麺はソフトな感じで若干ぷつぷつ系で個人的にはイマイチかな。。。
スープは結構あっさりめ。
あっさりめのスープにこの麺は合うんかもね。
具材はキャベツ、もやし、えび、いか、あさり、肉など。

北新地のビルの3階にある。
中はカウンターとテーブルが2つで、大人の隠れ家的な雰囲気。
高級な感じではなく、程よくカジュアルな感じ。
ポテトサラダ、クロックムッシュ、西京焼き、たたみいわしなどを注文。
焼き物系は目の前で焼いてくれて、食欲をそそる。
目の前で作ってくれるのはとても贅沢な気分になる。
ポテトサラダはさくさくのオニオンフライ?と細めのマカロニがアクセントになっていて美味しい。

東梅田駅から徒歩4分のところにある焼鳥屋さん。
紀州備長炭で地鶏を焼き上げる。
大阪の特産物である河内鴨も食べられるのもかなり嬉しい。
ドリンクは特にチューハイの種類が豊富。
基本500円前後でまあ安くはないかな。

肥後橋駅から徒歩数分のところにあるイタリアン屋さん。
手作りサンドの店と書いてあるが、イタリアン屋さん。
カジュアルな感じで入りやすい。
でも人気店なので予約は必須。
中はほぼカウンターかな。
入り口近くと奥に小さめのテーブルがあるけど、多くても1グループ4人までかな。
スタッフが5人近くいるがほとんどキッチンでホールはいない。
なので、お酒は基本セルフで注文もレジ前のみ。
コスパをよくするためだそう。

カドヤ食堂本店は西長堀にある。
名前の通り食堂であり、メニューの中でラーメンが人気で今はラーメン屋になったとか。
カドヤ食堂本店は行けてないけど、北新地駅のカドヤさんが最近できたので行ってみた。
阪神百貨店にあるが立ち食いスタイルでここはゆっくり食べれてうれしいね。
大阪駅から大阪駅前第一ビルや西梅田駅を通り抜けた先のドーチカという地下ストリートにある。

JR東西線「新福島駅」(2番出口)から徒歩3分程度。
JR大阪環状線「福島駅」から徒歩5分程度。
煮干し系の人気なラーメン・つけ麺屋さん。
1番人気はかけラーメンやけど、今回は全粒粉つけ麺(830円)を注文。
麺の量は200g・300gから選べる。
もちろん300g。
超極太全粒粉つけ麺なので、15分ほど待たんとあかんらしい。
全然ええよお。