地下にある平日限定のランチが最高過ぎた!…
![守破離(北新地駅・蕎麦) 守破離(北新地駅・蕎麦)](https://higachannpoko.com/wp-content/uploads/2024/06/1718515723016.png)
守破離(北新地駅・蕎麦)
JR北新地駅から徒歩5分ほど。ランチはいつも行列になる人気にの蕎麦屋。
夜は予約するとゆっくりお蕎麦を楽しみながら飲めるし、意外と穴場。
・自家製にしんの煮付け(780円)
これが美味しいねんなあ
上品な味付けでしっかり中まで沁みていて、お酒が進む
・なす煮(520円)
生姜がいいアクセントになっていて良き
・だし巻き(860円)*夜営業のみ
大きい!出汁が効きすぎてたりしょっぱめやったりすることもあるけど、
卵本来の風味も楽しめてバランスの良いだし巻き。
![洋食 泉(北新地駅・洋食) 洋食 泉(北新地駅・洋食)](https://higachannpoko.com/wp-content/uploads/2024/04/1713966935879.png)
洋食 泉(北新地駅・洋食)
大阪市北区西天満にある隠れ家のような洋食店「洋食 泉」さん。
北新地から10分ほど歩いたところにある。
以前は福島駅前で営業されていましたが、移転されたとのこと。
webページで「お席状況」をみて、電話で予約
直近の週末とかやと満席やったり21時以降やったりする
19時とかいい時間帯で予約したいなら、2週間前の予約がおすすめです。
店内はL字型のカウンターとテーブル席が1席。
めっちゃ落ち着いた雰囲気で大人な空間
2名からのコース税込6,600円、8,800円、13,200円かアラカルト(1800円〜)
デザート付きで
6600円:4品+オムライス
8800円:6品+オムライスorビフカツサンド
13200円:6品+オムライスorビフカツサンド(要予約)
コースの方がお店にとってはありがたいかもしれんけど、食べたいものを食べたいのでアラカルトにした
2000円を超えるメニューが多く、洋食としては値段がかなりたかめ
魚料理、パイ包み、カツレツなど気になるメニューがあるけど、
![中華ダイニングザイロン(北新地駅・中華料理) 中華ダイニングザイロン(北新地駅・中華料理)](https://higachannpoko.com/wp-content/uploads/2024/04/1712494596221.png)
中華ダイニングザイロン(北新地駅・中華料理)
北新地駅から徒歩5分。
土曜営業がある、北新地の中華ランチではコスパNo1かもしれん。
堂浜アネックスビルの2階にある。
ランチメニューは全て前菜盛り合わせ・スープ・ご飯(おかわり自由)・デザート付きで1100円。
メニューは麻婆豆腐、黒酢酢豚、回鍋肉、海老マヨソース、海老チリソース、蒸し鶏のピリ辛ソース、揚げ鶏(ネギソース・南蛮ソース・大根おろし甘酢)と種類豊富。
頻繁に訪問しても飽きないね。
今回は気になった麻婆らーめん(1100円)を注文。
前菜って盛り合わせやん笑
こんなしっかり出てくると思わなかった。
そしてスープは焦がし玉ねぎの風味がするふわっふわの玉子が入った優しいスープ
中華風のオムレツ・大根サラダ・ゆで豚・春雨の炒め物・春巻き。
そして、前菜盛り合わせを食べた後に
麻婆ラーメン・ごはん・春巻きが到着。
これで1100円でもおかしくない笑
![一汁一麺(北新地駅・ラーメン) 一汁一麺(北新地駅・ラーメン)](https://higachannpoko.com/wp-content/uploads/2024/04/1712652729426.png)
一汁一麺(北新地駅・ラーメン)
2024年2月19日に北新地にオープンした一汁一麺さん。
ビストロ・ワインバーのヴィスさんの店舗での平日昼のみ営業。
お隣は渡邊カリーさん。
鴨だしラーメン専門店とのこと。
早速入店〜
カウンター2席と
2人掛けテーブルが3卓、4人掛けテーブルが1卓。
メニューは「鴨だしそば」一択。大盛りや替え玉はないとのこと。
普通としっかり濃口の2種類。
ご飯物はごはん・とり明太ごはんの2種類。
鴨出汁そば(920円)ととり明太ごはん(250円)を注文。
鴨の風味が香り、食欲をそそる。
![一品居酒屋 もぐもぐ(北新地駅・カレー) 一品居酒屋 もぐもぐ(北新地駅・カレー)](https://higachannpoko.com/wp-content/uploads/2024/01/1705398720908.png)
一品居酒屋 もぐもぐ(北新地駅・カレー)
行きたい北新地のランチがあったけど満席でふらっと入ってみた。
浜松サンプラザビルの3階にある。
夜は居酒屋やけど、ランチではカレー。
全て牛すじカレーがベースで、
トッピングが豚しゃぶ・メンチ・からあげ・ハンバーグ・エビフライ・ロースカツがある。
牛すじカレー単品はないんかな?
そりゃあもちろん、ロースカツカレー(1000円)を注文。
数分で出てきたかも。揚げ物系はすでに揚げたものを提供してる感じやね。
忙しいランチ時やから問題なし!
サラダがついてくる。カレーには福神漬けが添えられている。
![うどん処 重己(北新地駅・うどん) うどん処 重己(北新地駅・うどん)](https://higachannpoko.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_20240224_172853_892.webp)
うどん処 重己(北新地駅・うどん)
船場センタービル地下2階にある「うどん処 重巳」さんが西天満に移転オープン。
北新地駅から徒歩11分、なにわ橋駅から徒歩8分、南森町駅から徒歩11分。
サン・システム西天満ガストロプラザの1階。
北新地の有名な天ぷら屋さん「ぬまた」の2店舗目などこれから続々とこの建物にお店が入っていく感じやね。
これから楽しみ。
土曜日の11時15分くらいに到着。
既に15人くらい並んでいて、店に入れたのは12時頃。
中はL字のカウンター10人くらいは入れるかな?
奥にテーブル席が2つ。
お昼のセット(1200円)を注文。
かけうどんは冷or温、ごはんは卵かけごはんorじゃこごはんを選べる。
それ以外にもセットはないけど、釜たま・きつね・わかめ・肉うどんなどがある。
天ぷらも半熟卵天もあります〜うどんは大盛りにはできないんかな?
正直ごはんはいらんから、かけうどん大盛りと鯛ちくわ天がベストやねんけどなあ笑
![韓国式食堂うしなべセンター(北新地駅・韓国料理) 韓国式食堂うしなべセンター(北新地駅・韓国料理)](https://higachannpoko.com/wp-content/uploads/2024/01/1704506826294.png)
韓国式食堂うしなべセンター(北新地駅・韓国料理)
北新地の堂島センターのビル1階。
通路を進んでいくとあります〜
平日は朝5時まで空いていて、さすが北新地。
薬膳が染み渡る名物うしなべと韓国家庭料理が小皿で楽しめるお店です!
薬膳が苦手でも辛旨スープはマストです!
1階はL字のカウンターで、2階はテーブル席。
カウンターは少し狭いけど、テーブル席ならゆったりと食べれます!
うしなべは薬膳が入っていて、肝臓の働きを助ける食材がなんと24種類も入っているらしい。
飲兵衛さんにはたまらんね。
うしなべは1人前から頼めます〜
個人的には2人やと、うしなべ1人前(2700円)とバンチャン盛り合わせ2人前(1400円)を頼んで、
足らなければ鍋の具材や小鉢料理を頼むのがおすすめです!
バンチャン盛り合わせ2人前(1400円)
甘辛海老の醤油づけ・エリンギとホバクのナムル・自家製イカキムチ・海苔の佃煮
・牛肉のチャプチェ・豚バラと胡麻の葉のナムル・韓国餃子など、お酒が進む小鉢料理。
これだけでお酒何杯もいけるな〜これは注文マストやね!
![野口太郎ラーメン(北新地駅・ラーメン) 野口太郎ラーメン(北新地駅・ラーメン)](https://higachannpoko.com/wp-content/uploads/2022/05/1652101171096.jpg)
野口太郎ラーメン(北新地駅・ラーメン)
わずか人気店でミシュラン星一つ星を獲得した、北新地の人気店”野口太郎”
そんな割烹料理・小料理店が北新地にラーメン屋をオープン(2022年5月9日)。
その名も”野口太郎ラーメン”
そのまんま。
オープン日と言うことで、10分程度並んで入店。
意外と広く20席近くある。
以下を注文。
・太郎スペシャルラーメン(1,280円)
・花子ラーメン(1,000円)
・ぎょうざ(350円)
・づけチャーシューのせ炊き込みご飯(350円)
ちょっと高め。
太郎スペシャルラーメンは貝出汁ラーメン。
珍しく、さつま揚げときくらげがトッピングされている。
このさつま揚げがめちゃくちゃ美味しい。。。
ラーメンと合うかどうかはおいといて、めっちゃ美味しい。。。
チャーシューはしっとりとした食感。
牡蠣・あさり・しじみなどでとったスープ。
![焼肉 菊池(北新地駅・焼肉,ステーキ) 焼肉 菊池(北新地駅・焼肉,ステーキ)](https://higachannpoko.com/wp-content/uploads/2022/12/1670942335978.jpg)
焼肉 菊池(北新地駅・焼肉,ステーキ)
北新地にある和牛の焼肉・ステーキ屋さん。
記念日や接待に最適な大人の隠れ家的な焼肉屋さんです。
そんな高級店でお得なランチが食べられるということで訪問。
2回ぐらい来たけど売り切れてて入れなかってんなあ。
確実に食べたいなら12時オープンにきてください〜
階段を上がった2階にあります。
平日ランチ(月〜金曜日)は3種類。
・おすすめの「黒毛和牛赤身たたき 肉まぶし」(1,480円)
和牛たたきの肉まぶし重,本日のサラダ,牛すじスープ,香の物
・「黒毛和牛 すき焼き御膳」(お肉90g:1,280円,180g:1280円)
和牛すきやき,御飯,牛すじスープ,香の物
・「黒毛和牛ローストビーフ御飯」(1,000円)
和牛たたきの肉まぶし重,本日のサラダ,牛すじスープ
土日は2000円前後でステーキランチをやっています。
この日はオープンテーブルに。
左奥に見えるのがBOXテーブルが4席。
それ以外にも室内テラス席1席、個室1席とゆったりした空間でお肉を楽しむことができます〜
![麺は鎹 北新地店(北新地駅・ラーメン) 麺は鎹 北新地店(北新地駅・ラーメン)](https://higachannpoko.com/wp-content/uploads/2022/11/1667462822615.jpg)
麺は鎹 北新地店(北新地駅・ラーメン)
北新地にある2022年9月1日にオープした「麺は鎹(かすがい)」さん。
京橋に次いで2店舗目。
玉五郎から独立開業されたそう。
メニューは魚介系の醤油と塩。
魚介醤油ラーメン(850円)を注文。
チャーシュー、白髪ネギ、メンマ、カイワレがトッピング。
珍しく岩海苔がトッピングされている。
磯の風味がする。
![讃岐うどん 八屋(北新地駅・うどん) 讃岐うどん 八屋(北新地駅・うどん)](https://higachannpoko.com/wp-content/uploads/2021/03/1644061874712.jpg)
讃岐うどん 八屋(北新地駅・うどん)
北新地のうどん屋はこれで制覇な気がする(多分)。
名物はカレーうどんと大きな海苔とわさびがのった花巻うどんらしい。
今回はカレーうどんに。
おでんもあったのでじゃかいもと大根に。
うどんはきしめんみたいな感じできしめんより幅は狭くて厚い。
讃岐うどんの感じはせんけど、もっちりとして程よいコシがある。
カレーうどんの出汁はスパイス感が強め。
もちろん出汁も感じるがスパイスの方が強いかな。