いなせ(新福島駅・寿司)

いなせ(新福島駅・寿司)

新福島の朝日放送テレビの横にある堂島クロスウォークの1階にあるお寿司屋さん。

北側の道から入るとエスカレーターで一階上に行かないといけないのでお気をつけて(もはや2階)。

ネット予約で大将おまかせコース(11,000円)に。

L字のカウンターで11席。

4人テーブルもあるが使ってないんかな?まぁみんなカウンターで食べたいよな。

LEE (福島駅・中華料理)

LEE (福島駅・中華料理)

福島で大好きな中華料理屋さん。

何回か行ってるのでまとめて載せます〜

福島駅近くのビル2階にある中華料理屋さん。

中華が食べたいと思わないとなかなか入れない感じ。

渋いお店。

店は夫婦でやっていて家庭感あふれる感じで良いなぁ。

メニューは色々ある。

辛さも色々あり、星で表現されている。

★1~2つ:そこまで辛くはない(辛いのが結構苦手なら無理かも)

★3つ:辛さが苦手な人は厳しいかも?

★4つ:辛さに結構自信がある人ならいけるかも?

★5つ:大の激辛好きは挑戦しても良いかも笑

個人的な星の辛さの基準なので、ご参考に〜

いわ志 本店(福島駅・寿司)

いわ志 本店(福島駅・寿司)

完全予約制の福島のお寿司屋さん。

金曜と土曜は限定ランチをやっていて、これは予約するしかない。

寿司15貫、茶碗蒸し、赤出汁で1500円。

かなり安い気がする。

まずはタケノコの茶碗蒸し。

細かく刻まれたタケノコが出汁のきいた茶碗蒸しの中でいいアクセントになっている!美味しい

寿司計15貫。

天喜(福島駅・天丼)

天喜(福島駅・天丼)

天丼大盛(550円)を注文。

14時までは大盛り無料らしい。

ご飯だけ大盛りやから、天ぷらとご飯の量はかなりバランス悪くなる笑

天ぷらはえび2匹、かぼちゃ、なす、しそ。

衣はかなり薄め、タレはさらっとしててほんのり甘いくらいな感じ。

普通の天丼よりは軽い感じかも。

えびはねっとり甘い感じでなかなか美味しい。

赫色 かくいろ(福島駅・焼鳥)

赫色 かくいろ(福島駅・焼鳥)

古民家をリノベーションした感じで、アットホームな内観。

焼鳥は朝引き鶏を使用。

焼鳥は人数分からの注文。

一本200円前後。

せせりはぷりっぷり、

ぼんじりはジューシーで脂がたまらん。

塩加減がよきねぇ。

つくねは焼きすぎておらず、ほどよいほろっと柔らか具合がよく、焼き加減がいいね。

和牛焼肉 布上 本店(福島駅・焼肉)

和牛焼肉 布上 本店(福島駅・焼肉)

JR新福島駅から中之島方面に歩いたところにある焼肉屋さん。

質のいい和牛焼肉がコスパ良く楽しめる。

焼肉屋さんやけど、内観はおしゃれで女性客やカップルが多い。

座敷もあり、家族でもゆっくり焼肉を楽しめて使い勝手は◎

せっかくなのでいちおしの幻盛り(5,980円)と石焼ビビンバ(880円)を注文。

幻盛りはタン、ロース、カルビ、はらみ、豚カルビ、てっちゃんとあと少しだけ野菜もある。

日本酒 弘大(海鮮料理・新福島駅)

日本酒 弘大(海鮮料理・新福島駅)

弘大Zは行ったことあったけど、こちらは行ったことが無かった。

福島駅から徒歩10分くらいのところにある。

L字のカウンター。

予約は恐らく必須かな。

海鮮系のメニューは基本1500円程で、ちょこっとアテ系は500円。

安くはない値段設定。

あて3種盛り(1500円)、なめろう(1500円)、魚炒飯(1000円)、カレーうどん(1000円)などを注文。

ダルブリガンテ(新福島駅・ピザ)

ダルブリガンテ(新福島駅・ピザ)

新福島駅からさらに中之島方面に進むとあるピザ屋。

土曜の12時前に到着、予約されてますかと聞かれランチでも予約できるそう。土日は12時まで

1,2階があって30席近くあり広いが、12時半過ぎくらいには結構ぱんぱんになってた。

遅くなるとピザの焼き上がりを結構待つことになるから、早めが吉。

1階はカウンターで石窯で焼くのを見ながら待てるからおすすめ。

ら〜麺藤平 堂島店(福島駅・ラーメン)

ら〜麺藤平 堂島店(福島駅・ラーメン)

福島駅から5〜10分のところにあるお店。

どっちかというより、堂島よりかな?

藤平らーめん(700円)と半焼飯(320円)を注文。

具材はチャーシュー・ねぎ・きくらげ。

真っ白な豚骨ベースのスープ。

黒いのは黒マー油?かわからんけど、香ばしい香りがする。

全くクドくなく、牛乳入ってるんちゃうかと思うほどクリーミー。

クリーミーなだけではなく、程よいコクもある。

麺は細麺でどんどん進む。

クセもなく、〆にもぴったり。

路地裏アバンギャルド(福島駅・おでん、和食)

路地裏アバンギャルド(福島駅・おでん、和食)

古民家を改修したそうで、隠れ家的な立ち飲み屋さん。

有名な「ジャックとマチルダ」の系列店で3店舗目になるそう。

19時頃店に入ると7割程度埋まってる人気店。

1階は立ち飲みで予約できないが、2階は座敷で4人〜予約できるとのこと。

コの字のカウンターでちょうど煮込んでるおでんの前。

特等席やね。

おでん(大根150円、とうもろこし天150円、もっちり豆腐揚げ出し290円、春菊えのきトロロかけ390円)と炙り牛タンユッケ(690円)を注文。

値段も安くて種類多くて、色々頼めるからええね。

ぽんしゅや三徳六味(福島駅・立ち飲み居酒屋)

ぽんしゅや三徳六味(福島駅・立ち飲み居酒屋)

新福島駅の近くにある外観がとても綺麗な立ち飲み屋。

立ち飲み屋に思えない外観。

中はシックで落ち着いた雰囲気。

17時過ぎに入ると2名の女性が。

後からも女性が入ってきて、立ち飲み屋といえども女性にも人気なんやね。

日本酒がずらりと並んでいて、90ml 590円(税抜き)。

フルーティー上品な甘み・すっきり食中酒向け・米の味がしっかり味わい深しなど、グループ分けされていて日本酒初心者にも選びやすい。

さつま芋のポテサラ(390円)は甘みのある芋でポテサラ感はゼロかな。個人的には、もっと塩気のあるベーコンならよかった気がする。

炭火焼鳥とり央(焼鳥,福島駅)

炭火焼鳥とり央(焼鳥,福島駅)

2018年2月頃にオープンしたそう。

新福島エリアにある焼鳥屋。

コロナの中、平日でもお客さんがいっぱい。

人気店なんやなあ。

丹波地鶏、京赤ぢどり、名古屋コーチン、大和軍鶏などその日に一番状態のいい厳選された新鮮な銘柄鶏を使用している。

朝引き地鶏をさばき、紀州備長炭で焼き上げる。

素材にこだわってはる。

8時過ぎに予約してたのでそのまま入店。

焼き鳥は100円後半~300円程度。

松葉、こころのこりなど希少部位も食べれて、串だけで種類は30種類以上。

焼鳥と鳥刺し7種類(1480円)と野菜焼き(やまいも、獅子唐など)と〆に鶏出汁のキーマカレーを注文。

焼鳥はどれも炭火の香ばしい香りと共に鶏本来の味がダイレクトに伝わってくる。

店主の素材のこだわりを感じられる。

Translate »