JR福島駅の高架下にあるお好み焼き屋さん。駅チカではあるがなかなかたどり着かないお店やな。
SMAPの寄せ書きとかが廊下に書かれてて、何の関係なんかなと思ったらSMAPがこの店に来たことがあるそう。
SMAP席を予約する人もいるとかいないとか。
入店すると席は7割以上埋まってて人気。
色々食べたかったので
お好み焼き(豚:680円)、焼きそば(イカ:660円)、とん平焼き(750円)を注文。
JR福島駅の高架下にあるお好み焼き屋さん。駅チカではあるがなかなかたどり着かないお店やな。
SMAPの寄せ書きとかが廊下に書かれてて、何の関係なんかなと思ったらSMAPがこの店に来たことがあるそう。
SMAP席を予約する人もいるとかいないとか。
入店すると席は7割以上埋まってて人気。
色々食べたかったので
お好み焼き(豚:680円)、焼きそば(イカ:660円)、とん平焼き(750円)を注文。
焼鳥激戦区福島の焼鳥屋全制覇を目指して。
緊急事態明けての初めての居酒屋は焼鳥屋さん。
自家引き・朝引きの焼鳥が190円〜食べられる。
生ビール420円、チューハイ380円。お手頃値段。
タレ3本塩6本の焼鳥6本コース(1140円)や焼き野菜などを注文。
いつもなら鶏刺しを頼むが、月曜日やし飲みに行った相手を気遣って頼まず。
串はつくね、肝、せせりなどが出てきた。
味は普通に美味しいぐらいかな。
でもこの値段で色々食べられるのは嬉しいね。
外でも食べれたり、こじんまりとしながらも賑わってる雰囲気はいいね。
久しぶりに居酒屋で飲んでいて、福島駅近くで〆ラーメンを探して徘徊。
緊急事態も明けたけど、20時頃やと閉まっているラーメン屋が多い。
ようやく見つけた店に入店。
九州ラーメンと書いてある。
久しぶりの〆ラーメン。
ラーメン(720円)を注文。
味玉ラーメンじゃなくても、半分味玉が入っているのは嬉しい。
豚骨の臭みが程よくする。
これぞ九州ラーメンって感じ。
博多の屋台ラーメンを思いだす。
食べてみると全然臭みはなく、程よく豚骨の濃厚さがありながらもすっきりしたスープ。
麺は豚骨ラーメンにしては、少し太めのストレートの細麺。
福島の飲み屋街の中にある中華料理屋さん土曜の昼に入店。
サラリーマンや若者で賑わっている。
名物唐揚げ定食を注文(790円)。
唐揚げ定食を食べてる人が多く、はるまき定食や酢豚定食もちらほら。
ランチやと100円引きらしく690円。
お得やね。
忙しそうでキッチンはてんやわんや。
唐揚げ、ごはん、スープ、一口冷やっこ、たくわんなど。
これで690円はコスパまあまあいいかも。
福島駅から新福島駅を通り抜けたところにあるお寿司屋さん。
新福島駅からは徒歩3分くらいかな?
1階はL字のカウンターで、2階にはテーブル4名席・6名席がある。
高級感があるお寿司屋さんだが、コースは1000円刻みで3000円~10000円まである。
一緒に行く相手や自分のお財布に合わせて値段を決められるのはいいね。
今回は6000円のコース(税込み6600円)に。
ほかのお客さんのもちらっと見ていたけど、値段が変わってもアテや寿司の貫数は変わらないかな。
値段が上がると高級なネタに変わっていく。
福島の商店街にあるお蕎麦屋さん。
細切りのざる蕎麦(900円)と鴨汁の大盛り(1400+大盛り400円)を注文。
細切りのざる蕎麦は文字通り細い。
細いがしっかりしている。
がっつり蕎麦の風味が漂う訳ではないが、あっさりするするっと入っていく。
福島駅から歩いて10分くらいのところにある古く良き中華料理屋さん。
梅田スカイビルの近くかな。
ここのローメンのビジュアルが凄くて気になってた。
ローメン600円を注文。
ほかの料理もかなりリーズナブル。
ローメンとは、野菜を炒め蒸した太めの中華麺を加えた長野県の伊那地方の特有の麺料理とのこと。
着丼すると、圧巻されるこの餡の量。
餡は醤油ベースでとてもシンプルな味。
具材は豚肉・ネギ・卵・人参・玉ねぎなどが入っている。
濃厚ラーメンの有名店「馬鹿坊」が新福島に新しくできた店。
豚骨と鶏白湯ベースの様々なラーメンを提供する。
どろ坦々まぜそばと坦々麺を注文。
一番人気はどろ坦々まぜそばらしい。
どろ坦々まぜそばはパクチーを入れるか聞かれる。
どろ坦々まぜそばはメニューの名前の通り、どろどろ濃厚系。
濃厚な豚骨スープがベースで、そこに山椒などがしっかりきいたシビカラ系。
コクもある。
濃厚なスープが麺に絡みつく。
いいね。
福島の商店街にある洋食屋さん。
この辺りに洋食屋さんが何個か集まってる。
今回はIwanagaさんに。
ハンバーグを注文。
ご飯、お味噌汁、漬物が付いてくる。
ハンバーグはとても柔らかくすぐに口の中で崩れていく。
ソースは玉ねぎやら色々入っていて、優しい味。
新福島の朝日放送テレビの横にある堂島クロスウォークの1階にあるお寿司屋さん。
北側の道から入るとエスカレーターで一階上に行かないといけないのでお気をつけて(もはや2階)。
ネット予約で大将おまかせコース(11,000円)に。
L字のカウンターで11席。
4人テーブルもあるが使ってないんかな?まぁみんなカウンターで食べたいよな。
新福島駅から数分のところにある。
細い道にあるので少し見つけづらいかも?
麻婆豆腐の有名な「六徳 恒河沙」さんの隣にあります。
外観・内観ともにお洒落な感じで、2階は写真にも載せたようにかなり映えを意識してる感じ。
福島で大好きな中華料理屋さん。
何回か行ってるのでまとめて載せます〜
福島駅近くのビル2階にある中華料理屋さん。
中華が食べたいと思わないとなかなか入れない感じ。
渋いお店。
店は夫婦でやっていて家庭感あふれる感じで良いなぁ。
メニューは色々ある。
辛さも色々あり、星で表現されている。
★1~2つ:そこまで辛くはない(辛いのが結構苦手なら無理かも)
★3つ:辛さが苦手な人は厳しいかも?
★4つ:辛さに結構自信がある人ならいけるかも?
★5つ:大の激辛好きは挑戦しても良いかも笑
個人的な星の辛さの基準なので、ご参考に〜
完全予約制の福島のお寿司屋さん。
金曜と土曜は限定ランチをやっていて、これは予約するしかない。
寿司15貫、茶碗蒸し、赤出汁で1500円。
かなり安い気がする。
まずはタケノコの茶碗蒸し。
細かく刻まれたタケノコが出汁のきいた茶碗蒸しの中でいいアクセントになっている!美味しい
寿司計15貫。
天丼大盛(550円)を注文。
14時までは大盛り無料らしい。
ご飯だけ大盛りやから、天ぷらとご飯の量はかなりバランス悪くなる笑
天ぷらはえび2匹、かぼちゃ、なす、しそ。
衣はかなり薄め、タレはさらっとしててほんのり甘いくらいな感じ。
普通の天丼よりは軽い感じかも。
えびはねっとり甘い感じでなかなか美味しい。
古民家をリノベーションした感じで、アットホームな内観。
焼鳥は朝引き鶏を使用。
焼鳥は人数分からの注文。
一本200円前後。
せせりはぷりっぷり、
ぼんじりはジューシーで脂がたまらん。
塩加減がよきねぇ。
つくねは焼きすぎておらず、ほどよいほろっと柔らか具合がよく、焼き加減がいいね。
JR新福島駅から中之島方面に歩いたところにある焼肉屋さん。
質のいい和牛焼肉がコスパ良く楽しめる。
焼肉屋さんやけど、内観はおしゃれで女性客やカップルが多い。
座敷もあり、家族でもゆっくり焼肉を楽しめて使い勝手は◎
せっかくなのでいちおしの幻盛り(5,980円)と石焼ビビンバ(880円)を注文。
幻盛りはタン、ロース、カルビ、はらみ、豚カルビ、てっちゃんとあと少しだけ野菜もある。