焼肉 藤もと 大吉商店(福島駅・焼肉)

焼肉 藤もと 大吉商店(福島駅・焼肉)

JR環状線福島駅から北に徒歩1分の新しい焼肉屋さん。

2021年12月にオープン。

福島駅近くのジャンカラのすぐ横にできて、気になってた。

のれんや赤いカウンターなど、外観はレトロな雰囲気を漂わせる。

1階はカウンターがずらっと並び、奥にテーブル席がある。

2階は全席個室で予約のみの席。

デートや二人でも団体でもどんな場面でも利用できるのがいいね。

とろける牛ホホ専門店 cheek(福島駅・洋食、イタリアン)

とろける牛ホホ専門店 cheek(福島駅・洋食、イタリアン)

2020年11月頃にオープンしたとろける牛ホホ専門店cheek。

福島駅から徒歩7分、新福島駅から徒歩3分。

ランチ限定で営業していて、夜はバーとして営業しているそう。

階段を上がった2階に店があり、隠れ家感があるね。

カウンター席、テーブル席がありゆっくりできる雰囲気が良き。

ナポリタンスタジアム準グランプリに輝いたという、

3度楽しい牛ホホのナポリタン(1,200円)を注文。

pit master VAMOS(福島駅・肉バル、ダイニングバー)

pit master VAMOS(福島駅・肉バル、ダイニングバー)

福島の駅近くにある肉バル?ダイニングバー?アジアンバル?の店

梅田にもあり、勢いが出つつあるお店。

山小屋とキャンプをイメージしたような店内でBBQで味わうようなダイナミックな肉などが楽しめる。

焼肉でもなく、肉バルでもない、新しい肉の楽しみ方でお肉を楽しめる。

ボリュームのあるお肉をがっつり食べるアメリカンなBBQスタイル。

専用のダッチオーブンやグリルを使い、丁寧に焼き上げる。

沖濱そば(福島駅・沖縄そば)

沖濱そば(福島駅・沖縄そば)

個人的に沖縄が大好きで、沖縄グルメと言えば沖縄そば・ソーキそばよなぁ。

大阪で沖縄そば出してる店ってあんまり無くて探してると見つけた。

ランチで訪問。

結構見つけるのは難しいかも笑

住宅地らへんにある。

マンションの下にあるから難易度高め。

この看板があるマンションの入口を入り、右側にあるでぇ。

ソーキそば(820円)を注文。

沖縄の炊き込みご飯のジューシを頼もうとしたけど、炊飯器が壊れてるから無理やって言われた。悲しい。。。

香りは黒糖と醤油で甘く味付けされたお肉と出汁の香り。これこれ。

立ち呑み ジャックとマチルダ(福島駅・居酒屋、和食)

立ち呑み ジャックとマチルダ(福島駅・居酒屋、和食)

株式会社クラマ計画が営業している有名店は多い。

居酒屋としては、和酒吟蔵(福島駅)・炭や吟蔵(京橋駅)。

そして何よりも若者にも大人気の立ちのみ屋さん!

あずき色のマーカス(天満駅)、ニカイノ徒然ルネサンス(天満駅)、路地裏アバンギャルド(福島駅)、ブギウギオラクルベリー(天満駅)、スタンドタイガーリリー(東梅田駅)など。

どれも人気店でブランド力があり、味もコスパもいい。

そして、今回はジャックとマチルダ(福島駅)。

ルクアのバルチカにも2号店をオープンし(トナリのジャックとマチルダ)、コロナ渦でも勢いに乗っている店。

単刀直入に言うと、あずき色のマーカス(天満駅)、ニカイノ徒然ルネサンス(天満駅)、路地裏アバンギャルド(福島駅)、ジャックとマチルダ(福島駅)の中でご飯が美味しいのは圧倒的にジャックとマチルダ!

他も勿論コスパもいいし、ご飯も美味しい。

ジャックとマチルダは本当にどれも美味しかった!

他の店を批判する訳やないけど、ジャックとマチルダはまた行きたいと思った!

まぜ麺 まほろば(新福島駅・台湾まぜそば、ラーメン)

まぜ麺 まほろば(新福島駅・台湾まぜそば、ラーメン)

新福島駅から中之島方面に歩いて、関西電力病院の向かいにある。

朝日放送テレビの近くやね。

かなり綺麗な内観。

綺麗な女の人が一人でやられているんかな?

水はセルフオーダー。

旨辛台湾まぜ麺(920円)を注文。

量は、小200g(+0円)・並250g(+0円)・中300g(+0円)・大400g(+70円)

辛さは

MILD(+0円)、HODOHODO(+0円)、ROKOTSUNI(+0円)、BARIBARI(+50円)

中300g、辛さ程々に(HODOHODO)を注文。

ひき肉、にら、ねぎ、のりが乗っている。

しば漬けと味噌汁(溶き卵の味噌汁)がついてくる。嬉しい

麺はそこまで太くない。

つるつるっとしていて、程よくもちっとしていて絡みやすい麺で良き。

味付けはそこまでパンチが強いわけではなく食べやすい家庭的な味。

おり乃鶴(福島駅・餃子)

おり乃鶴(福島駅・餃子)

阪神「福島」駅、JR「新福島」駅らへんにある。

2020年4月にオープンした福島の餃子屋さん。

人気のおでん屋さん「花くじら 本店」の細い路地にある隠れ家的な感じがありええね。

生姜の薄皮一口餃子が売りのお店。

路地裏の古い町家をリノベーションしたらしく、外観は落ち着いた雰囲気やけど中は明るくてかなり綺麗!

3軒目で訪問したので、軽く注文。

・生姜旨汁薄皮餃子(1人前8個)429円
・水餃子(1人前6個)495円
・ジーマミー豆腐 418円
餃子だけかと思ったら一品料理も多い。
豚骨ワンタン春雨550円・つる乃旨辛山椒麻婆豆腐715円とか、
宇治のほうじ茶アイスクリーム330円などデザートも豊富。
お酒はビール・ハイボール・レモンサワー以外にも、デコポン・あまおう・いちじく・かぼす味のサワーやハイボールなどもありかなり種類が豊富。

これはがっつり居酒屋として使えるね。

薄皮一口餃子はビジュアルが素晴らしい。

かく庄(福島駅・お好み焼き、鉄板焼き)

かく庄(福島駅・お好み焼き、鉄板焼き)

JR福島駅の高架下にあるお好み焼き屋さん。駅チカではあるがなかなかたどり着かないお店やな。

SMAPの寄せ書きとかが廊下に書かれてて、何の関係なんかなと思ったらSMAPがこの店に来たことがあるそう。

SMAP席を予約する人もいるとかいないとか。

入店すると席は7割以上埋まってて人気。

色々食べたかったので

お好み焼き(豚:680円)、焼きそば(イカ:660円)、とん平焼き(750円)を注文。

味十味(福島駅・焼鳥)

味十味(福島駅・焼鳥)

焼鳥激戦区福島の焼鳥屋全制覇を目指して。

緊急事態明けての初めての居酒屋は焼鳥屋さん。

自家引き・朝引きの焼鳥が190円〜食べられる。

生ビール420円、チューハイ380円。お手頃値段。

タレ3本塩6本の焼鳥6本コース(1140円)や焼き野菜などを注文。

いつもなら鶏刺しを頼むが、月曜日やし飲みに行った相手を気遣って頼まず。

串はつくね、肝、せせりなどが出てきた。

味は普通に美味しいぐらいかな。

でもこの値段で色々食べられるのは嬉しいね。

外でも食べれたり、こじんまりとしながらも賑わってる雰囲気はいいね。

九州ラーメン 片岡製作所(福島駅・ラーメン)

九州ラーメン 片岡製作所(福島駅・ラーメン)

久しぶりに居酒屋で飲んでいて、福島駅近くで〆ラーメンを探して徘徊。

緊急事態も明けたけど、20時頃やと閉まっているラーメン屋が多い。

ようやく見つけた店に入店。

九州ラーメンと書いてある。

久しぶりの〆ラーメン。

ラーメン(720円)を注文。

味玉ラーメンじゃなくても、半分味玉が入っているのは嬉しい。

豚骨の臭みが程よくする。

これぞ九州ラーメンって感じ。

博多の屋台ラーメンを思いだす。

食べてみると全然臭みはなく、程よく豚骨の濃厚さがありながらもすっきりしたスープ。

麺は豚骨ラーメンにしては、少し太めのストレートの細麺。

大洋軒(福島駅・中華料理)

大洋軒(福島駅・中華料理)

福島の飲み屋街の中にある中華料理屋さん土曜の昼に入店。

サラリーマンや若者で賑わっている。

名物唐揚げ定食を注文(790円)。

唐揚げ定食を食べてる人が多く、はるまき定食や酢豚定食もちらほら。

ランチやと100円引きらしく690円。

お得やね。

忙しそうでキッチンはてんやわんや。

唐揚げ、ごはん、スープ、一口冷やっこ、たくわんなど。

これで690円はコスパまあまあいいかも。

すし処 つま美(福島駅・寿司)

すし処 つま美(福島駅・寿司)

福島駅から新福島駅を通り抜けたところにあるお寿司屋さん。

新福島駅からは徒歩3分くらいかな?

1階はL字のカウンターで、2階にはテーブル4名席・6名席がある。

高級感があるお寿司屋さんだが、コースは1000円刻みで3000円~10000円まである。

一緒に行く相手や自分のお財布に合わせて値段を決められるのはいいね。

今回は6000円のコース(税込み6600円)に。

ほかのお客さんのもちらっと見ていたけど、値段が変わってもアテや寿司の貫数は変わらないかな。

値段が上がると高級なネタに変わっていく。

そば切りからに(福島駅・蕎麦)

そば切りからに(福島駅・蕎麦)

福島の商店街にあるお蕎麦屋さん。

細切りのざる蕎麦(900円)と鴨汁の大盛り(1400+大盛り400円)を注文。

細切りのざる蕎麦は文字通り細い。

細いがしっかりしている。

がっつり蕎麦の風味が漂う訳ではないが、あっさりするするっと入っていく。

末広亭(福島駅・中華料理)

末広亭(福島駅・中華料理)

福島駅から歩いて10分くらいのところにある古く良き中華料理屋さん。

梅田スカイビルの近くかな。

ここのローメンのビジュアルが凄くて気になってた。

ローメン600円を注文。

ほかの料理もかなりリーズナブル。

ローメンとは、野菜を炒め蒸した太めの中華麺を加えた長野県の伊那地方の特有の麺料理とのこと。

着丼すると、圧巻されるこの餡の量。

餡は醤油ベースでとてもシンプルな味。

具材は豚肉・ネギ・卵・人参・玉ねぎなどが入っている。

馬鹿羅’s(福島駅・担々麺)

馬鹿羅’s(福島駅・担々麺)

濃厚ラーメンの有名店「馬鹿坊」が新福島に新しくできた店。

豚骨と鶏白湯ベースの様々なラーメンを提供する。

どろ坦々まぜそばと坦々麺を注文。

一番人気はどろ坦々まぜそばらしい。

どろ坦々まぜそばはパクチーを入れるか聞かれる。

どろ坦々まぜそばはメニューの名前の通り、どろどろ濃厚系。

濃厚な豚骨スープがベースで、そこに山椒などがしっかりきいたシビカラ系。

コクもある。

濃厚なスープが麺に絡みつく。

いいね。

洋食Iwanaga(福島駅・洋食)

洋食Iwanaga(福島駅・洋食)

福島の商店街にある洋食屋さん。

この辺りに洋食屋さんが何個か集まってる。

今回はIwanagaさんに。

ハンバーグを注文。

ご飯、お味噌汁、漬物が付いてくる。

ハンバーグはとても柔らかくすぐに口の中で崩れていく。

ソースは玉ねぎやら色々入っていて、優しい味。

Translate »