2022年9月にオープンしたお店。
JR福島駅から徒歩15分で少し離れている。
ひっそりとした住宅街にある。
路地裏を進むとあります〜
これは行こうと思わないと絶対にいけない笑
路地を進むとありました
中はカウンターとテーブルがあります。
内観はめっちゃ綺麗で広々とした感じ。
夫婦でやっているんかな?
ドリンクはビール・ハイボール・酎ハイ・果実酒・焼酎・日本酒と一通り揃ってます〜
2022年9月にオープンしたお店。
JR福島駅から徒歩15分で少し離れている。
ひっそりとした住宅街にある。
路地裏を進むとあります〜
これは行こうと思わないと絶対にいけない笑
路地を進むとありました
中はカウンターとテーブルがあります。
内観はめっちゃ綺麗で広々とした感じ。
夫婦でやっているんかな?
ドリンクはビール・ハイボール・酎ハイ・果実酒・焼酎・日本酒と一通り揃ってます〜
JR大阪環状線福島駅より徒歩3分。
賑やかな飲み屋街を通り抜けたところにある。
店の前には焼肉の自販機があるなあと思ってたけど、行くのは初めて。
仕入れにこだわり、
お肉は全てオーダー後に手切りでカット。
なので、カットは注文すれば注文通り切ってもらうことも可能です〜
さあ、入店。
究極盛り(3850円)・まるちょう(760円)・ミノ(760円)・キムチ盛り合わせ(770円)・野菜盛り合わせ・ご飯大盛りを注文。
さあ野菜を食べましょ〜
キムチ盛り合わせは大根・白菜・きゅうり・山芋で結構量もある。
日本人の好きな味やね〜辛さもしっかりあって美味しい
ネーミングに惹かれて入店する人も多いはず。
ラム肉専門店の「ラム・ストゥーリィは突然に 」さん。
「うどん讃く」や「花くじら」などの通りにあるお店。新福島にあります〜。
個人的にそもそもラム肉があまり好きじゃないので、個人の意見として読んでください〜笑
さっそく入店。
今回はランチです〜
5種盛り定食(1100円)
一人でジンギスカン鍋で食べるのはわくわくするね。
キムチや
刻んだ大根入りのタレもついてきます。
ご飯・野菜・刻み大根はおかわり無料です〜
さあ、きました。ちょっと肉の量が少ない気がするけど、食べましょう〜
5種盛りはラムタン・ハート・カルビ・ショルダー(3枚)・上肩ロースです。
上肩ロース・カルビはレア焼きで、
タンとハートはよく焼きがおすすめとのこと。
ネーミングに惹かれて入店する人も多いはず。
ラム肉専門店の「ラム・ストゥーリィは突然に 」さん。
「うどん讃く」や「花くじら」などの通りにあるお店。新福島にあります〜。
個人的にそもそもラム肉があまり好きじゃないので、個人の意見として読んでください〜笑
さっそく入店。
今回はランチです〜
5種盛り定食(1100円)
一人でジンギスカン鍋で食べるのはわくわくするね。
キムチや
刻んだ大根入りのタレもついてきます。
ご飯・野菜・刻み大根はおかわり無料です〜
さあ、きました。ちょっと肉の量が少ない気がするけど、食べましょう〜
5種盛りはラムタン・ハート・カルビ・ショルダー(3枚)・上肩ロースです。
上肩ロース・カルビはレア焼きで、
タンとハートはよく焼きがおすすめとのこと。
梅田からやと徒歩10分くらいかな?
中崎エリアにあるラーメン店「らぁ麺 きくはん」。
人気No1の「とりとん醤油」や関西グランプリ準優勝の「とりとん味噌」以外にも担々麺・汁なし担々麺・まぜそば・シビカラまぜそば・魚介背脂中華そばがある。
種類多すぎるやろ。。。笑
今回はとりとん味噌(930円)を注文。
一番人気のとりとん醤油も気になるけど、味噌ラーメン食べたい気分なので我慢。
到着〜
味噌豚骨って感じかな。
2022年11月28日に北新地駅に新しく「中華そば ひふみ」さんがオープン。
定休日は土日で、平日限定で17:00~22:30。
北新地で夜のみやのに意外と閉まるのは早いね。
食券制です〜
ラーメンは中華そば一択!
トッピングは半熟煮卵やチャーシュー増しなど。
ご飯物は、ごはん、チャーシュー丼、卵かけご飯。
ひふみ中華そば(950円)に半熟煮卵トッピング(150円)を注文。
割り箸代として20円が入ってて、10円は森林のため・10円は子供の明るい未来のために使うとのこと。
こういう取り組みはいいね。ラーメンを食べただけで少し良いことをした気分になる。笑
中華そばにしては少し黒め。
ス―プは京赤地鶏・阿波鶏の出汁をベースに厳選した長崎と広島の煮干しを使用しているらしい。
煮干し出汁をしっかり感じならも上品な鶏出汁が味わえるスープになっている。
食べたいうどん屋さんあったけど、売り切れ。。。
切り替えてラーメン食べるかあ。
縁起の良い名前のラーメン屋さん「麺匠 一粒万倍」さん。
一号店が京都河原町駅、2号店が三条駅らへん。
今回は京都河原町の本店へ〜
三条駅より徒歩5分、河原町駅より徒歩7分です。
日曜の夜10時頃行ったけど、並んで待つ。
人気やね。
醤油ラーメン・塩ラーメン・つけ麺・まぜそばがあります。
今回はおすすめの醤油ラーメン(900円)を注文。
ビジュアル最高。
上品な香りのスープに程よい油分が浮いている。
「お酒と食事 うり」さん。
2018年11月にオープンした和食料理屋さん。
1回目は予約せずに訪問したら満席で、2回目電話で予約しようとしたら予約日は空いておらず、3回目のリベンジ。
予約して行くのが確実です〜
店の外からの雰囲気が良く、値段はリーズナブルということで気になっててんなあ。
煮込み料理で人気の「にこみ鈴や」で店長だった料理人が独立したらしい。
何と言っても見つけづらい、隠れ家的なのがわくわくする。
看板がある細い路地を進むとあります〜
左側にあります
洗練された京都の小料理屋さんって感じでええよね。
1階,2階があり、今回は2階のテーブル席。
ビール、梅酒、レモン酎ハイや
ラインナップ多めの日本酒があります。
おでんや定番料理
海鮮料理や和食料理、〆まであります〜
どの料理も基本的に薄味で、素材を生かした上品な料理が美味しい!
しかも京都の小料理屋さんって高いイメージやけど、そんなことないで〜
今回は注文したのは以下。
・ポテサラ
・しめ鯖酢醤油
・鱧フライ実山椒醤油
・甘鯛塩焼き
・おでん(だいこん1個・とうふ1個・ごぼ天1個・たまご3個・ひろうす1個)
・親子丼
あと、日本酒含めてドリンク4杯含めて1万2000円くらいやったかな?
二人でこのぐらいの値段なら、一般人でも手が伸びるの嬉しいね〜
今回は2022年12月10日にオープン。
有名なラーメン店「人類みな麺類」とごはんのおとも専門「おともや」とコラボしたラーメン店です〜
大阪駅前のヨドバシカメラの隣にあるリンクス1階にある。
ちょっとわかりづらいかもしれんけど、ユニクロの隣。
店名に「坂本龍馬」と入っていて、高知県の食材をふんだんに使ったラーメンとのこと。
ラーメンは1種類。
醤油らー麺YOSAKOI醤油(890円)を注文。
驚いたのは丼ぶりが6種類ある。
さすがおともやさんとのコラボ店。
IINARI丼の「土佐の赤かつお」を注文。
全部のどんぶり380円です〜
北新地駅から徒歩3分。
アクア堂島ファンターナというビルの中にあります〜
ビルの中と言ってもこのビルの中では無く
左の方に看板が立ってる奥にあります〜
平日ランチ限定です。
レトルトカレーも売っているらしい。
入店〜カウンターとテーブル2個あります。
女性シェフ一人で切り盛りしているみたい。
野菜ソムリエを取得していて、野菜のバランスも考えているみたい。
健康志向な人や女性に嬉しいね。
胃に負担がかからないように小麦粉を使っていないらしい。
ゆうきトマトやおからパウダーなど入っていて、かなりヘルシーなカレーなんかな?
Aセット1300円(飲むサラダ+5種の添え野菜+半熟卵)
Bセット1000円(5種の添え野菜+半熟卵)
Cセット900円(4種の添え野菜)
Aセットを注文〜
飲む野菜の野菜ジュースを飲みながら、カレーを待つ。
北新地は〆のラーメン・うどん・蕎麦屋さんが豊富で、飲兵衛にはたまらんよなあ。
今回は気になってた「ろあん」さん
丹波 篠山のミシュラン店「ろあん松田」さんの3店舗目とのこと。
2店舗目は京丹後市久美浜に。
そして3店舗目は北新地。
新地萬年ビルの地下1階で〜す
北新地のビル地下って、わくわくするよなあ〜
綺麗な洗礼された外観
入店しましょう〜
カウンターに座る
奥には半個室もある。
盛り蕎麦(1200円)と南蛮漬け(800円)を注文。
焼鳥激戦区、福島での焼鳥巡り。
今回は女性に圧倒的な人気を誇るコクレさん
福島に2店舗、最近小料理系の新店舗が野田にできたりと
とても人気。
JR福島駅徒歩数分。
路地にやきとりの赤い提灯がぶら下がっている店です、
暗めの照明でおしゃれ感を演出。
メニューはたたきなどの鮮もの・一品・揚げ物・焼鳥・野菜串・〆と一通り揃ってます〜
全体的にやや味付けは濃い気がするけど、お酒を飲む人にはあまり気にならないかな。
まあそれでも素材を生かした味付けは美味しいのでおすすめです〜
ただお酒のラインナップは少し少なめかな。
突き出しの茶碗蒸し。
卵パックの中に卵の殻が入っていてその中に茶碗蒸しが。
凝ってるね。
味濃いめで濃厚、美味しいけど少しでええね。
燻製たまごのゆっけ(1100円),ハートの紹興酒漬け(500円),
鶏のレアカツ(850円),焼鳥おまかせ7串(1700円),
野菜串長芋・れんこん,卵かけごはん(700円),プリン(200円)を注文〜
阿波座駅徒歩5分位のところにある「うどん家あぶく」さん。
有名なラーメン屋さん「コッチネッラ」の隣です〜
さあ〜入店〜
麺は大盛り無料
一品やお子様メニューもあり、地元にも愛されるうどん屋さん。
大好きなカレーうどんも気になる。
定食もあり、サラリーマンにももってこい。
今回はちくわ天ぶっかけうどんの大盛り(800円)を注文。
でっかいちくわ天が乗っている。
北新地にある和牛の焼肉・ステーキ屋さん。
記念日や接待に最適な大人の隠れ家的な焼肉屋さんです。
そんな高級店でお得なランチが食べられるということで訪問。
2回ぐらい来たけど売り切れてて入れなかってんなあ。
確実に食べたいなら12時オープンにきてください〜
階段を上がった2階にあります。
平日ランチ(月〜金曜日)は3種類。
・おすすめの「黒毛和牛赤身たたき 肉まぶし」(1,480円)
和牛たたきの肉まぶし重,本日のサラダ,牛すじスープ,香の物
・「黒毛和牛 すき焼き御膳」(お肉90g:1,280円,180g:1280円)
和牛すきやき,御飯,牛すじスープ,香の物
・「黒毛和牛ローストビーフ御飯」(1,000円)
和牛たたきの肉まぶし重,本日のサラダ,牛すじスープ
土日は2000円前後でステーキランチをやっています。
この日はオープンテーブルに。
左奥に見えるのがBOXテーブルが4席。
それ以外にも室内テラス席1席、個室1席とゆったりした空間でお肉を楽しむことができます〜
大阪駅からだとヨドバシカメラ・リンクスを超えた先にあるラーメン屋さん。
梅田からも近いですよ〜
かなり綺麗な内観・外観
ラーメンの種類は、
鮪節ラーメン・鶏白湯ラーメン(醤油or塩)。
期間限定で鶏白湯辛味噌ラーメンや鶏白湯豆乳ラーメンなどもある。
鮪節ラーメンを注文。
せっかくなので全部乗せに(980円)
全部乗せは豚バラチャーシュー・ネギトロつみれ・玉子です〜
では早速食べましょう〜
ダイブめしもついてきます〜
関西でもんじゃを食べられる店って少ないよなあ。
福島駅も数店舗しかない気がする。
2軒目にちょっとつまみながら、飲みたい時にちょうどええよね。
今回は新福島駅近くのもんじゃ屋さんに。
もんじゃは20種類以上。
ミルクもんじゃやラーメンもんじゃなんかもある。
ラーメンもんじゃはラーメンが入っているのはイメージできるけど、ミルクもんじゃって何や?!
まあ今日は一品だけ食べるので、ミルクもんじゃではなくて
オーソドックスな西屋もんじゃ(1100円)を注文
選ぶの迷うなあ。。。
店員さんに作ってもらうこともできるし、自分で作ることもできる。
いつもつくってもらうから、せっかくなので自分で作るころに。
もんじゃと真剣に向き合ったことがないなあ。
チーズは別添え。
さあ作って行きましょう〜。
作り方を確認。
①スプーンで具だけを出す
②大きな具材は小さく刻んで、大きなドーナツ状の土手を作る
③器に残した出汁を半分だけ入れる
④ドーナツに沿わすように出汁をスプーンで広げる
⑤残り半分の出汁を入れて
⑥土手をくずしてまんべんなく全体を混ぜる
⑦薄く広げておこげができたら食べ頃〜
焼肉やっちゃんがとうとう北新地に。
京橋のやっちゃんに初めて行った時、美味しくてびっくりしたなあ
北新地に下町の焼肉屋さんが出てきて嬉しいね
18:00~翌3:00まで今後北新地に愛されていくんやろうなあ。
上タン塩レモン(2420円)。
肉がとにかく厚い。
美味しい肉やからできる厚さ。自信がないとできないよなあ。
タン特有の食感、食べ応え。
たまらん。。。
上ロースわさび醤油(2420円)。
わさび醤油でいただく。
脂は少なめでさっぱりしながらも、赤み・肉汁の美味しさがダイレクトにくる。
ご飯にもお酒にもよき。