辛口Lab.新大阪(新大阪駅・カレー)

辛口Lab.新大阪(新大阪駅・カレー)

JR新大阪駅の東出口から徒歩5分ちょっと。出口を間違うとかなり遠回りになるので注意やでえ。カウンター8席です。カレーは2種類。

Aカレー(大辛)・Bカレー(中辛)

辛さ耐性もついてきたし余裕っしょ。Aカレー(肉入り)900円になす(150円)をトッピング。大盛り無料なので大盛りに。

スパスパスパイシーカレー(十三駅・カレー)

スパスパスパイシーカレー(十三駅・カレー)

十三のカレー屋さん。

スパスパイシーチキンカレー(900円)を注文。

「辛辛辛辛辛」と書いており辛さレベルは一番高い。

結構スパイシーカレーの辛さには耐性が付いてきて、いつもびびっててもそんな辛くないなあと思いながら食べてる。

なので、今回も大丈夫だろう。

注文してから、作ってくれる。

もやしが添えられている。

店主から説明は無かったが、トマトソースも添えらえている。

中華そば桐麺(十三駅・ラーメン)

中華そば桐麺(十三駅・ラーメン)

神崎川にある桐麺本店があり、次は十三にできたということ。

神崎川もどちらも行ったことはないが、今回は十三に。

一番オーソドックスな中華そば780円を注文。

なるとが入っていて昔ながらの中華そばって感じ。

鶏からとった綺麗な透き通ったスープ。

あっさり系でほどよい甘みを感じる醤油スープ。

麺はややもっちり感がある。

本当にシンプルで美味しいけど、また食べたいとはそこまで思わなかった。

つけ麺を食べてる人もいたので次はつけ麺を食べてみたい。

世界が麺と○○で満ちる時(西中島南方駅・ラーメン)

世界が麺と○○で満ちる時(西中島南方駅・ラーメン)

「世界と麺が満ちる時」の2号店が「世界が麺と味噌で満ちる時」。

その店が多分店名変わったんかな?とりあえず味噌ラーメン以外にも種類が増えたってことかな?

「世界が麺と○○で満ちる時」

満ちるのは味噌だけやないってことかな。

醤油、味噌、油そばの三種類。

醤油の中でもだしベースが3種類。

GOLD鰹(800円),TORI GOKORO(850円),RED貝(850円),ORANGEPASION 蟹ver(900円)

GOLD鰹(800円)を注文。

大杉製麺(西中島南方駅・ラーメン)

大杉製麺(西中島南方駅・ラーメン)

西中島南方駅の近くにある。

鶏×鶏 濃厚ラーメン(800円)、鶏×魚 和風ラーメン(800円)どっちにしようと迷った。

最近こってりうけつけへんしなあと思いつつ、

仕事のいらだちもあり鶏×鶏 濃厚ラーメン(800円)にした(笑)

見るからに濃厚でどろどろ。

チャーシューもまあまあ厚め。

確かに濃厚やけど鶏の旨味がして、そこまでくどくはない。

あまりしつこくはなく、刻んだたまねぎがいい仕事をしている。

どろっとしたスープがもちもちの中太麺に絡みつく。

手打ち麺 やす田(新大阪駅・ラーメン)

手打ち麺 やす田(新大阪駅・ラーメン)

新大阪駅の東口から徒歩5分くらいのところにある。

手打ち麺 やす田さん。

あっさりしたラーメンが食べれそうやなあってことで入店。

2人並んでたけど意外とすっと入れた。

一人で切り盛りしてるみたい。

テーブルもあるけどカウンターのみ。

コロナの影響かな?

らーめんは2種類でいりこ塩(750円)とかつお醤油(750円)。

50円値上がりしたんかな?それでも安いけど

スパイスカレー旬香唐(西中島南方駅・カレー)

スパイスカレー旬香唐(西中島南方駅・カレー)

去年の秋ぐらいに訪問したけど、その時は行列&ルー切れで食べれなくてリベンジ。

今回は12時前に訪問して行列無しで入れた。

コロナなのか?その時テレビかなんかで紹介されてた流行ってたのか?まぁ並ばずに済んでよかった。

西中島南方駅の近くにあり、火水木曜のランチのみ。

カウンターは8席、テーブルは2人掛け×8つほど。

カレー屋にしてはかなり広いな。

見た感じ、夜は居酒屋っぽいなと思ったけど、やってるらしい。

もちろん、カレーも。

Translate »