ニューピエロ(肥後橋駅・ハンバーグ)

ニューピエロ(肥後橋駅・ハンバーグ)

以前のお店「グリルピエロ」は40年以上ご夫婦で切り盛りされていた洋食店は2022年末に閉店してしまった。

ご主人が大きな鉄鍋ふってたのが印象的で、いつまで続けられるか心配やっけどほんまに残念やった。。。

しかし、再び「グリルニューピエロ」となって復活!

現オーナーがグリルピエロが大好きで、同じ場所で「ニューピエロ」を出店することにしたんだとか。愛されているお店って良き。

とんかつ店「ニューベイブ」などを経営するグループが、前のお店のスタイルを継承しながら、美味しさを求めて改良しているそう。

場所は閉店したグリルピエロです。

ニューと後からつけた感も継承している感じがして良き。

メニューはハンバーグ定食のみ。

150g1200円・200g1500円・300g2200円。

ご飯は大・中・小から選べて、ご飯2杯までおかわり無料です(3杯目以降100円)

リニューアルで綺麗になったけど、内観はほとんど変わらない。

L字のカウンター14席でもひとりランチもおすすめ。

鳥縁 諒(福島駅・焼鳥)

鳥縁 諒(福島駅・焼鳥)

JR福島駅から徒歩7分。新福島駅から数分。

メニューは6600円のコースのみで、完全予約制。

食べログでもInstagramのDMからも予約可能です。

場所はYAMASA福島ビルの2F。

外観はマンションの一室で、わくわくする。

ピンポンして入店。

カウンター5席・個室2〜4席1卓・個室2〜6席1卓って感じ。

6600円のコースとは思えない、高級感のある店内。

ドリンクメニューは豊富。セロリ酎ハイは美味しいので是非!

コースメニュー開始〜

3日熟成の大和肉鶏のタタキ・鳥焼き2種・サラダ・スペシャリテ『鳥縁諒焼き』赤・鳥焼き3種・鳥めし・ちょこっとおばんざい数種・デザート

今まで食べたことがない茶碗蒸し。

めっちゃクリーミーでとびこみたいなつぶつぶがいいアクセント。

韓国式食堂うしなべセンター(北新地駅・韓国料理)

韓国式食堂うしなべセンター(北新地駅・韓国料理)

北新地の堂島センターのビル1階。

通路を進んでいくとあります〜

平日は朝5時まで空いていて、さすが北新地。

薬膳が染み渡る名物うしなべと韓国家庭料理が小皿で楽しめるお店です!

薬膳が苦手でも辛旨スープはマストです!

1階はL字のカウンターで、2階はテーブル席。

カウンターは少し狭いけど、テーブル席ならゆったりと食べれます!

うしなべは薬膳が入っていて、肝臓の働きを助ける食材がなんと24種類も入っているらしい。

飲兵衛さんにはたまらんね。

うしなべは1人前から頼めます〜

個人的には2人やと、うしなべ1人前(2700円)とバンチャン盛り合わせ2人前(1400円)を頼んで、

足らなければ鍋の具材や小鉢料理を頼むのがおすすめです!

バンチャン盛り合わせ2人前(1400円)

甘辛海老の醤油づけ・エリンギとホバクのナムル・自家製イカキムチ・海苔の佃煮
・牛肉のチャプチェ・豚バラと胡麻の葉のナムル・韓国餃子など、お酒が進む小鉢料理。

これだけでお酒何杯もいけるな〜これは注文マストやね!

MENクライ(浜松町駅・ラーメン)

MENクライ(浜松町駅・ラーメン)

JR、東京モノレール羽田空港線の浜松町駅から徒歩4~5分程度。

南口から行くのが良き。

北品川に移転した実力店「和渦TOKYO」のセカンドブランドだそう。 

食券制で、 醤油ラーメン、塩ラーメン、油そば、つけ麺の4種類。

迷ったけどシンプルに特製醤油ラーメン(1300円)を注文。

トッピングはモモチャーシュー、厚めと薄めの肩ロースチャーシュー、豚肉のワンタン2個、極太メンマ数本、味玉、ネギ。

特製というだけあるたっぷりのトッピング。

ワンタンは美味しかったけど、チャーシュー系は意外と普通だったので特製にしなくてもええかも?

何と言ってもこの麺。 とにかく麺のインパクトが凄い。

類例を見ないほどの超極太麺。

刀削麺のような太さや厚みがランダムで、もちっとしながらもふわっとした何とも表現が難しい新食感な麺。

すいとんに近いかも?

北新地 和平(北新地駅・日本料理、海鮮、天ぷら)

北新地 和平(北新地駅・日本料理、海鮮、天ぷら)

新日本新地ビルの一階にある。

絶品の蕎麦「蕎斬」・大和肉鶏を使った鳥料理「鶏割烹ならや」・うどんの「かすや」などが入っている。

一階の通路を奥に進むとあります。

隠れ家的な雰囲気。

席数は14席で、4名テーブル一つとL字のカウンター。

ランチでも予約できるので是非〜

すべての定食に鯛めしが付いてくる。

お造り・煮魚・カニクリームコロッケ・和平御膳・特別御膳・和牛ステーキトリュフ醤油御膳・うなぎ蒲焼御膳など、豊富。

おすすめはサービス定食です!

A、B、Cの三つの定食があって、今回はサービス定食A(1500円)を注文。

造り三種・煮魚・カニクリームコロッケ・小鉢一品・鯛めし・生卵・漬物・デザートと豪華。

鯛めしは土鍋で炊き上げているとのこと。

刺身はサーモン・鯛・〆さばの三種類・

器は豪華やけど、ちょっと身は小さい。。。

まあ仕方ない!

カニクリームコロッケは小さめやけど、サックサク。

クリームコロッケでくどくなりがちやけど、

濃厚で蟹の旨味を感じながらも、意外とあっさりしていて上品。

鶏と野菜のビストロ はーばーど(福島駅・鳥料理)

鶏と野菜のビストロ はーばーど(福島駅・鳥料理)

JR福島駅の改札を出て横断歩道渡ってすぐそこにあり、アクセス抜群。

最近まではラム肉専門店「福島らむね」として営業していたけど、新しいお店として2月1日オープン!

京橋で人気の「鶏酒場はーばーど」が福島に上陸。

「鶏と野菜 はーばーど」は店名通り、鶏と野菜の食材を生かした料理がコスパよく楽しめる。

店内は以前と変わっておらず、高級感のあるモダンな内観で女子会にも使えるね。

カジュアルでバラエティに富んだ鶏料理がたくさん。

産地から届く旬のお野菜が主役の料理も多くある。

優しい鶏出汁が沁みるおでんや鶏つくね、

鶏チョップは150円、鶏焼売は90円と安い!

フードメニューの7割は500円以下。

色んな料理を頼んで、飲んでも安心の値段は嬉しいね。

ドリンクは王道メニューはもちろん、

ワインカクテル、ナチュールワインや

オリジナルのハイボールや自家製サワーなどここでしか飲めないドリンクもある。

もちろん王道の鶏焼肉も楽しめる。

名物鶏焼売(1個90円)

鶏肉のシュウマイやからあっさりしながらも鶏肉の旨みを感じれる。

生姜が効いているのでさっぱりといくらでも食べれるやつ。

CAFE SIK(肥後橋駅・カフェ、中華料理、エスニック)

CAFE SIK(肥後橋駅・カフェ、中華料理、エスニック)

肥後橋駅より徒歩7分。

靱公園のすぐ近くにある、赤煉瓦造りの建物です。

おしゃれなカフェの外観。内観ももちろん。

豪華なアフタヌーンティーセットやお酒・中国茶も充実しています。

ところがどっこい、本格的な中華やエスニックも楽しめるとのことでびっくり。

おしゃれなインテリアが置かれている落ち着いた空間。

半個室はクリスマスツリーも飾れている。

テラス席は靱公園に面していて緑にたくさん囲まれた空間で食事を楽しめる。

テラス席はペットOKとのことで、靱公園の散歩途中に立ち寄るのもいいかも。

今回はランチで訪問。

日曜の11時半ごろに行くと数量限定の東方美膳は売り切れていた。

東方美膳を食べたい方はお早めに〜

ランチメニューはめっちゃ豊富!

東方美膳・担々麺・点心ランチ(おかゆと点心のセットです)・10種野菜の混ぜご飯・海南鶏飯・港式雲呑麺・土鍋麻婆豆腐・キッズプレート。

注文はQRを読み込んでスマホから選ぶ形式です〜

和牛料理 一石三鳥(新福島駅・焼肉)

和牛料理 一石三鳥(新福島駅・焼肉)

東京の汐留や六本木にある人気店「一石三鳥」が満を持して、大阪に上陸。

新福島駅徒歩3分。

「大人の隠れ家空間で和牛料理を味わい尽くす」和牛焼肉屋さん。

N3フクシマという雑居ビルの3階にあるらしいが、看板・店名は一切書いていない。

この隠れ家感はたまらんね。

3階に上がるって、2つの扉を開けると店内。

カウンターと4人テーブル2卓。あと個室もあります〜

大人な落ち着いたおしゃれな雰囲気。

記念日とかデートに最高のお店やね。

来店した日も誕生日で来ていたカップルが二組いた。

この日は人気の一石三鳥コース(15,000円)を注文。

数種類のコースがベースで、アラカルト注文もできますよ〜

とにかく質の良い脂っぽくなく肉の旨みを感じれる和牛料理が最高やった。

サーロインユッケ

1人2枚。濃厚な卵が添えられている。

1枚もののユッケは初めてかも。上品な脂身、旨み、甘みがたまらない。。。

和洋割烹 しまおか(北新地駅・和食、洋食、ハンバーグ)

和洋割烹 しまおか(北新地駅・和食、洋食、ハンバーグ)

とにかくコスパが良すぎる平日限定ランチ。

具沢山で男性でもお腹いっぱいになり、栄養満点で美味しいランチです!

大阪駅前第1ビルの南向にあるIMサウザントビルの2階にあります。

ランチは2種類で、煮込みハンバーグ(1100円)

週替わりメニューはなんと800円!この週はカレー煮込みハンバーグ。

4人ぐらい座れるテーブル席とカウンター席で、

ランチ時は常に満席近い。人気やね。

今回は煮込みハンバーグを注文。

ボリューム満点の目玉焼き付煮込みハンバーグ・小鉢2皿・味噌汁・漬物・炊き込みご飯が付いてきて、1100円は凄い!

しかも具沢山。

炊き込みご飯は豆、だいこん、にんじんなど

お味噌汁はキャベツ、豆腐、わかめなど。

焼きふぐ 優ふく(北新地駅・ふぐ料理)

焼きふぐ 優ふく(北新地駅・ふぐ料理)

北新地の新地萬年ビル1Fにある、てっさや焼きふぐなどが食べられる「優ふく」さん。

通路をまっすぐ奥に進むとあります。

ランチは

鰻半身だし巻き丼(2000円)、うなぎおすすめランチ(1500円)

うなぎおすすめランチは鰻とふぐ天ぷら両方楽しめるから迷う。。。

あと、

焼きふぐひつまぶし(1200円)、ふぐ天ぷらひつまぶし(1200円)

今回は焼きふぐひつまぶしを注文。

ひつまぶし、小鉢3品、漬物、ふぐのあら汁がついてくる。

なすの煮浸し、冷奴、小松菜のおひたしと3つも楽しめるのは嬉しい。

北新地 つきしろ(北新地駅・焼肉)

北新地 つきしろ(北新地駅・焼肉)

北新地のフォーシーズンフロントというビルの3階にあります。

紀州備長炭で丁寧に焼きあげた、黒毛和牛料理を思う存分楽しめるお店。

ここの平日限定のランチは黒毛和牛肩バラのすき焼き定食のみ。

カウンター6席、4人テーブルが2卓かな?

ランチは1300円で、温泉卵付きは1400円。

ご飯おかわり+100円、粕汁おかわり300円。

昔はおかわり無料やったらしいけど、物価高やし仕方ないよね。

ごはん、冷奴、粕汁、すき焼き。

ツヤツヤの宇陀米のご飯美味しい。。。

冷奴にはしらすと野菜が添えられている

すき焼きはお肉と細めのえのき、たまねぎ、春菊、にんじんなど野菜もいろいろ入っていて嬉しい。

お肉がめっちゃ美味しい。。。絶対いい肉やん感が強すぎる笑

肉質はもちろん、肩バラなので脂っぽすぎることもなくちょうど良い。

炭火焼肉リバティ(北新地駅・焼肉)

炭火焼肉リバティ(北新地駅・焼肉)

堂島リンデンビル3階にある焼肉屋さんにランチで訪問。

夜は黒毛和牛を炭火で楽しめる焼肉。

新地やけど、リーズナブルなのは嬉しい。

ランチは3種類。

ローストビーフユッケ丼(1200円)・黒毛和牛の牛丼(1100円)・自家製ラー油のまぜそば(1100円)。

黒毛和牛の牛丼を注文。

焼き菓子とワイン mano a mano(野田阪神駅・ワインバー、カフェ)

焼き菓子とワイン mano a mano(野田阪神駅・ワインバー、カフェ)

野田駅から歩いて数分。

新橋筋商店街から少し小道に入ったところにある焼き菓子とワインのお店。

スペインバルとして、昼飲み・夜飲みでも焼き菓子テイクアウトでも使える。

個人的には2軒目&〆スイーツとして利用するのがお勧め。

店主は、以前ワイン輸入商社に勤務していたそう。

店内はまるでスペインに来たような雰囲気。

ガウディ建築の置物などスペインならではのものが多く飾っている。

去年スペイン旅行に行ったけど、鮮明に蘇ってくるスペイン愛を感じる店内。

テーブル席とカウンター席がある。

なかなか他の店では置かれていないお酒が豊富。

高級飲食店しかなかなか置いていないお酒もあって何を飲むか迷う、、、。

ビールだけでも10種類以上やスペインならではのカクテル、

ワインも常時10種類以上。

天ぷら 和(北新地駅・天ぷら)

天ぷら 和(北新地駅・天ぷら)

夜は1万円からの天ぷら屋さんの、水木金土だけ限定のお得ランチ。

北新地の新地萬年ビル4階にあります。

一つ一つ丁寧にあげてくれる天ぷら御膳は1500円!

天ぷら重は1000円!

ご飯・サラダ・味噌汁・漬物・食後のアイスコーヒーがついてこの値段はお得すぎる、、、。

天重は3 種類。

海老天重(海老天6尾、野菜天ぷら2種)

穴子天重(あなご天5切れ、野菜天ぷら2種)

海老穴子天重(海老天3尾、あなご天2切れ、野菜天ぷら2種)

中はL字のカウンターで、

綺麗な内観。

海老天重(1000円)を注文。

衣は薄めでサクサクにあがっている。

甘すぎない上品な天つゆでごはんが進む。

双葉寿司(福島駅・寿司)

双葉寿司(福島駅・寿司)

新福島駅から徒歩1分。

昔からやっているお寿司屋さんなんやろうなって感じ。

最初少し入りづらいかも知れんけど、優しい大将と女将さんがとても落ち着く店です。

カウンターとテーブルです。

にぎりは1皿2貫で400円〜

ちょっと高く感じるかも知れんけど、ネタが厚くて大きくてコスパはいいと思う!

手巻き・細巻きや一品料理も豊富です。

日本酒は1合400円

注文は紙に手書きで書くスタイル。良きね〜

大将がテンポよく握ってくれる。

中トロ巻き(600円)

トロやけど赤身感もしっかり感じる。

正宗広東私房菜サワダ梅田エスト店(梅田駅・中華料理)

正宗広東私房菜サワダ梅田エスト店(梅田駅・中華料理)

あの有名な澤田シェフが手掛ける中華料理店。

ミシュランを獲得した言わずと知れた「中国菜エスサワダ」・手軽に楽しめる富国生命ビル地下2階にある「大阪中華サワダ飯店」・西梅田にある担々麺専門店の「澤田商店」など、実力・勢いともにあるお店。

お初天神裏参道にあった中華バルサワダが高級感を増してリニューアルオープンしたらしい。

移転先は梅田のエスト!

2023年12月13日オープンで、2024年1月9日からランチを始めたとのことで早速訪問。

外観から前の中華バル澤田とは違い、ラグジュアリー感があってオシャレ。

中に入るとシャンデリアやゆったり座れるソファー席や

個室などもあり凄い。。。

これはデートに最適やね。梅田からのアクセスも抜群やし。

高級店にきた感じがするけど、

夜のコースは6000円〜と意外とリーズナブルなお値段

メニューも豊富で、おしゃれなサングリアなど気になるメニューも多いね。

Translate »