お酒と食事 うり(京都河原町駅・おでん,和食)

お酒と食事 うり(京都河原町駅・おでん,和食)

「お酒と食事 うり」さん。

2018年11月にオープンした和食料理屋さん。

1回目は予約せずに訪問したら満席で、2回目電話で予約しようとしたら予約日は空いておらず、3回目のリベンジ。

予約して行くのが確実です〜

店の外からの雰囲気が良く、値段はリーズナブルということで気になっててんなあ。

煮込み料理で人気の「にこみ鈴や」で店長だった料理人が独立したらしい。

 

何と言っても見つけづらい、隠れ家的なのがわくわくする。

看板がある細い路地を進むとあります〜

左側にあります

洗練された京都の小料理屋さんって感じでええよね。

1階,2階があり、今回は2階のテーブル席。 

 

ビール、梅酒、レモン酎ハイや

 

ラインナップ多めの日本酒があります。

おでんや定番料理

 

海鮮料理や和食料理、〆まであります〜

どの料理も基本的に薄味で、素材を生かした上品な料理が美味しい!

しかも京都の小料理屋さんって高いイメージやけど、そんなことないで〜

今回は注文したのは以下。

・ポテサラ

・しめ鯖酢醤油

・鱧フライ実山椒醤油

・甘鯛塩焼き

・おでん(だいこん1個・とうふ1個・ごぼ天1個・たまご3個・ひろうす1個)

・親子丼

あと、日本酒含めてドリンク4杯含めて1万2000円くらいやったかな?

二人でこのぐらいの値段なら、一般人でも手が伸びるの嬉しいね〜

創業麺類元年 坂本龍馬が愛したラーメン食堂(大阪駅・ラーメン)

創業麺類元年 坂本龍馬が愛したラーメン食堂(大阪駅・ラーメン)

今回は2022年12月10日にオープン。

有名なラーメン店「人類みな麺類」とごはんのおとも専門「おともや」とコラボしたラーメン店です〜

大阪駅前のヨドバシカメラの隣にあるリンクス1階にある。

ちょっとわかりづらいかもしれんけど、ユニクロの隣。

店名に「坂本龍馬」と入っていて、高知県の食材をふんだんに使ったラーメンとのこと。

ラーメンは1種類。

醤油らー麺YOSAKOI醤油(890円)を注文。

驚いたのは丼ぶりが6種類ある。 

さすがおともやさんとのコラボ店。

IINARI丼の「土佐の赤かつお」を注文。

全部のどんぶり380円です〜

ろあん 大阪堂島店(北新地駅・蕎麦)

ろあん 大阪堂島店(北新地駅・蕎麦)

北新地は〆のラーメン・うどん・蕎麦屋さんが豊富で、飲兵衛にはたまらんよなあ。

今回は気になってた「ろあん」さん

丹波 篠山のミシュラン店「ろあん松田」さんの3店舗目とのこと。

2店舗目は京丹後市久美浜に。

そして3店舗目は北新地。

新地萬年ビルの地下1階で〜す

北新地のビル地下って、わくわくするよなあ〜

綺麗な洗礼された外観

入店しましょう〜

カウンターに座る

奥には半個室もある。

盛り蕎麦(1200円)と南蛮漬け(800円)を注文。

炭火焼鳥コクレ(福島駅・焼鳥)

炭火焼鳥コクレ(福島駅・焼鳥)

焼鳥激戦区、福島での焼鳥巡り。

今回は女性に圧倒的な人気を誇るコクレさん

福島に2店舗、最近小料理系の新店舗が野田にできたりと

とても人気。

JR福島駅徒歩数分。

路地にやきとりの赤い提灯がぶら下がっている店です、

暗めの照明でおしゃれ感を演出。

メニューはたたきなどの鮮もの・一品・揚げ物・焼鳥・野菜串・〆と一通り揃ってます〜

全体的にやや味付けは濃い気がするけど、お酒を飲む人にはあまり気にならないかな。

まあそれでも素材を生かした味付けは美味しいのでおすすめです〜

ただお酒のラインナップは少し少なめかな。

突き出しの茶碗蒸し。

卵パックの中に卵の殻が入っていてその中に茶碗蒸しが。

凝ってるね。

味濃いめで濃厚、美味しいけど少しでええね。

燻製たまごのゆっけ(1100円),ハートの紹興酒漬け(500円),

鶏のレアカツ(850円),焼鳥おまかせ7串(1700円),

野菜串長芋・れんこん,卵かけごはん(700円),プリン(200円)を注文〜

うどん家あぶく(阿波座駅・うどん)

うどん家あぶく(阿波座駅・うどん)

阿波座駅徒歩5分位のところにある「うどん家あぶく」さん。

有名なラーメン屋さん「コッチネッラ」の隣です〜

さあ〜入店〜

麺は大盛り無料

一品やお子様メニューもあり、地元にも愛されるうどん屋さん。

大好きなカレーうどんも気になる。

定食もあり、サラリーマンにももってこい。

今回はちくわ天ぶっかけうどんの大盛り(800円)を注文。

でっかいちくわ天が乗っている。

焼肉 菊池(北新地駅・焼肉,ステーキ)

焼肉 菊池(北新地駅・焼肉,ステーキ)

北新地にある和牛の焼肉・ステーキ屋さん。

記念日や接待に最適な大人の隠れ家的な焼肉屋さんです。

そんな高級店でお得なランチが食べられるということで訪問。

2回ぐらい来たけど売り切れてて入れなかってんなあ。

確実に食べたいなら12時オープンにきてください〜

階段を上がった2階にあります。

平日ランチ(月〜金曜日)は3種類。

・おすすめの「黒毛和牛赤身たたき 肉まぶし」(1,480円)

和牛たたきの肉まぶし重,本日のサラダ,牛すじスープ,香の物

・「黒毛和牛 すき焼き御膳」(お肉90g:1,280円,180g:1280円)

和牛すきやき,御飯,牛すじスープ,香の物

・「黒毛和牛ローストビーフ御飯」(1,000円)

和牛たたきの肉まぶし重,本日のサラダ,牛すじスープ

土日は2000円前後でステーキランチをやっています。

この日はオープンテーブルに。

左奥に見えるのがBOXテーブルが4席。

それ以外にも室内テラス席1席、個室1席とゆったりした空間でお肉を楽しむことができます〜

鶏と鰹節 麺屋勝時(梅田駅・ラーメン)

鶏と鰹節 麺屋勝時(梅田駅・ラーメン)

大阪駅からだとヨドバシカメラ・リンクスを超えた先にあるラーメン屋さん。

梅田からも近いですよ〜

かなり綺麗な内観・外観

ラーメンの種類は、

鮪節ラーメン・鶏白湯ラーメン(醤油or塩)。

期間限定で鶏白湯辛味噌ラーメンや鶏白湯豆乳ラーメンなどもある。

鮪節ラーメンを注文。

せっかくなので全部乗せに(980円)

全部乗せは豚バラチャーシュー・ネギトロつみれ・玉子です〜

では早速食べましょう〜

ダイブめしもついてきます〜

西屋 福島店(福島駅・もんじゃ)

西屋 福島店(福島駅・もんじゃ)

関西でもんじゃを食べられる店って少ないよなあ。

福島駅も数店舗しかない気がする。

2軒目にちょっとつまみながら、飲みたい時にちょうどええよね。

今回は新福島駅近くのもんじゃ屋さんに。

もんじゃは20種類以上。

ミルクもんじゃやラーメンもんじゃなんかもある。

ラーメンもんじゃはラーメンが入っているのはイメージできるけど、ミルクもんじゃって何や?!

まあ今日は一品だけ食べるので、ミルクもんじゃではなくて

オーソドックスな西屋もんじゃ(1100円)を注文

選ぶの迷うなあ。。。

店員さんに作ってもらうこともできるし、自分で作ることもできる。

いつもつくってもらうから、せっかくなので自分で作るころに。

もんじゃと真剣に向き合ったことがないなあ。

チーズは別添え。

さあ作って行きましょう〜。

作り方を確認。

①スプーンで具だけを出す

②大きな具材は小さく刻んで、大きなドーナツ状の土手を作る

③器に残した出汁を半分だけ入れる

④ドーナツに沿わすように出汁をスプーンで広げる

⑤残り半分の出汁を入れて

⑥土手をくずしてまんべんなく全体を混ぜる

⑦薄く広げておこげができたら食べ頃〜

焼肉やっちゃん 北新地分店(北新地駅・焼肉)

焼肉やっちゃん 北新地分店(北新地駅・焼肉)

焼肉やっちゃんがとうとう北新地に。

京橋のやっちゃんに初めて行った時、美味しくてびっくりしたなあ

北新地に下町の焼肉屋さんが出てきて嬉しいね

18:00~翌3:00まで今後北新地に愛されていくんやろうなあ。

上タン塩レモン(2420円)。

肉がとにかく厚い。

美味しい肉やからできる厚さ。自信がないとできないよなあ。

タン特有の食感、食べ応え。

たまらん。。。

上ロースわさび醤油(2420円)。

わさび醤油でいただく。

脂は少なめでさっぱりしながらも、赤み・肉汁の美味しさがダイレクトにくる。

ご飯にもお酒にもよき。

深夜食堂しまながし(北新地駅・居酒屋)

深夜食堂しまながし(北新地駅・居酒屋)

21時オープンの深夜食堂「しまながし」さん。

店名だけで惹かれる。

北新地で有名な絶品高級料理店「纐纈」さん、「髙橋謙太郎さん」から島流し食材を使ったお料理が食べれるとのこと。

店内は、カウンター席とテーブル席は個室で2卓で、ひっそりとした感じが良き。

メニューは島流しされた食材を用いるので、時期によって変わるそう。

予約は電話やインスタのDMでできます〜

21時~12時くらいまでは予約は必須かな?

個人的に大好きな11点さんと同じ堂島レジャービルの4階にあります〜

入店〜

高級食材の余った食材などを使用するから安くなっている。

1品500円~1000円ちょっとの価格帯が多い。

北新地の価格ではないな笑

普通のメニューはほとんどなく、どのメニューもひと工夫されいてどのメニューも気になる。。。

どの料理も食堂やから味が濃いのかなと思いきや、全くそんなことはなく。

味付けは濃くなく優しい味で素材を生かす料理ばかり。

これぞ大人の食堂。

海老紹興酒漬け(200円)

これが200円!安すぎる。利益ある?笑

海老はしっかり大きくてぷりっぷり。

紹興酒とあっさりめのほんのり甘い味付けがたまらん。。。これは3~4本は食べたい笑

加藤珈琲店(栄駅・喫茶店)

加藤珈琲店(栄駅・喫茶店)

名古屋でも圧倒的な人気を誇る喫茶店!味もコスパも最強!地元民にも観光客にも!誰もが認めるモーニング

久屋大通のオフィス街に店舗を置く「加藤珈琲店」さん。

名古屋と言えばモーニング、モーニングと言えば名古屋。

世界各国から選りすぐりの豆を自家焙煎したコーヒーとリーズナブルでコスパの良いモーニングセットで人気の喫茶店〜。
地元の人も早くから並んでる。
地元民も観光客にも愛される店やで。

世界各国からセレクトした豆を使用した自家焙煎珈琲。
楽天市場の「ショップ・オブ・ザ・イヤー」も13年連続で受賞していて、ネットでも全国的に評判が高いんやで。
俺もここの豆ネットで購入していて、いつもお世話になってます〜

8:00〜オープンやけど、早めに行かないと一週目は無理やで。

うどん 錦(栄駅・うどん)

うどん 錦(栄駅・うどん)

地下鉄栄駅から徒歩2分くらい。

カレーうどんって無性に食べなくなる気があるねんなぁ。

カレーうどん大好き人間。

入店〜

カレーうどんを始めたい方はご相談は錦さんまで笑

L字のカウンターです。

カレーうどん(900円)を注文。

到着〜。

クリームシチューみたいな黄色いカレーうどん。

このビジュアルで気になっててん。

それより味よ味。

鮨 いとう(福島駅・寿司)

鮨 いとう(福島駅・寿司)

福島エリアといえば焼鳥のイメージが多い人もおるかもしれんけど、お寿司も熱くて激戦区。

気になってて行きたかったけど、なかなか行けてなかったお店。

週末やと予約がなかなか取れず、タイミングがあったので訪問〜

「鮨 いとう」さん。

コースで18:00〜、21:00〜スタートの2枠、

空いていれば予約できないけど、21:00〜アラカルトメニューもいけるんかな?

その辺りは不明確なので、確認してください〜

お店は環状線JR福島駅から徒歩数分のところです。

早速入店〜

L字の全席カウンターです。

おまかせコースで5600円。

コースの内容は

前菜盛り合わせ,造り3種,旬の焼物,季節の逸品,鮨3貫,箸休め,鮨3貫,茶碗蒸し,鮨3貫,巻物,汁物

この内容で熟成寿司とはコスパ良さそう。

エゾ麺ロック(栄駅・ラーメン)

エゾ麺ロック(栄駅・ラーメン)

コロナ渦以降夜中やってるラーメン屋さんって減った気がするけど、どうなんやろ

〆のラーメンとして味噌ラーメンを食べる。(〆やなくてがっつりやないかい)

入店〜

階段を降りた地下にあります。

味噌ラーメン(850円)を注文。

鉄鍋で味噌ラーメン作る風景はたまらなくええよな〜香りといい

ラードの膜に覆われたスープはアツアツ。

飲んだら口の周りはラードでテカテカ笑

でも全くクドくない。

担々麺 くろおに(南森町駅・担々麺)

担々麺 くろおに(南森町駅・担々麺)

西天満にある担々麺専門店。

場所は南森町駅となにわ橋駅・北浜駅の間らへんかな。

ランチで訪問。

細い路地を奥に進むとあります〜

さあ早速入店。

不動の人気No.1白ごま担々麺を注文。

辛さは選べて、1辛がスタンダード。

2辛、3辛(+50円)、4辛(+50円)、5辛(+100円)、6辛(+100円)って感じ。

もちろん、0辛もいけますよ〜

0.5辛もある。

トッピングはオーソドックスで、白ネギ・挽き肉・チンゲン菜。

到着〜

胡麻の香りが良き。

スープは白ごまの風味ががつんとくる。

和風出汁や豆板醤、山椒などバランスがいい。

良きね〜

ただ2辛は全然食べれるけど、ごまの風味の良さが生きなくなるから1辛の方がよかったかなぁ。

松永牧場(北新地駅・焼肉)

松永牧場(北新地駅・焼肉)

北新地にある焼肉屋さん。

島根和牛(A4ランク以上)を含んだA4ランク以上の黒毛和牛を提供しているとのこと

今回はランチで訪問します〜

ビルの3階にあります〜

ランチメニューはハンバーグやステーキ

焼肉定食などお肉料理が豊富です。

一人で個室。

ゆったりして良きね〜

ハンバーグ定食(1100円)を注文。

デミグラスやおろしポン酢、チーズのせもあります。

今日はデミグラスにしました〜

Translate »