ソバサンカク(福島駅・蕎麦居酒屋)

ソバサンカク(福島駅・蕎麦居酒屋)

JR環状線から歩いて数分。

2023年7月29日オープンした、蕎麦居酒屋。

ソバサンサンカクヒツジホシ(十三)やソバサンサンカクシノブチャン(梅田)の系列店。

勢いある店。

早速入店〜

この扉がまさかの開け方なので、是非行ってみてください〜笑

一品料理、炭火焼き、揚げ物、和食、お蕎麦とメニューは豊富。

お蕎麦は十割蕎麦。

お酒のラインナップも豊富。

蕎麦居酒屋はやはり日本酒やね〜

突き出しの麻婆なす。

ひき肉と焼きなすを別々で作って合わせる。

程よい、痺れ辛さがありお酒が進む。

にしん。

美味しい。。。

三ツ島 真打(門真市駅・うどん)

三ツ島 真打(門真市駅・うどん)

最近できた「ららぽーと門真・三井アウトレットパーク大阪門真」の近くにある有名うどん屋さん。

平日で開店店時間11:00の15分前くらいに到着すると、前に5人くらい並んでいた。

食べた後11:30過ぎには10~20人の行列が。

開店前に並ぶのがおすすめです〜

さあ入店〜

冷たいうどん、温かいうどん、カレーうどん。

トッピングの量とかでも名前が変わりおもしろいね。

カツカレーうどん(1130円)と山かけ生醤油うどん(950円)を注文。

大盛りはできず、少なめはできますが値段は変わりません〜

普通盛りでもボリュームがすごく、2玉分くらいはあるかな。

ZEN LABORATORY(梅田駅・ラーメン)

ZEN LABORATORY(梅田駅・ラーメン)

阪急梅田駅から徒歩3分。

阪急梅田駅高架下にあるラーメン屋さん

ミシュランガイドにも掲載された野田・海老江にある人気店

「中華そば 無限」で修業を積んだオーナーが、

2021年7月に「中華そば 無限」監修のもとオープンしたお店だそう。

入店。食券制です。

中華そば2種類(白醤油中華そば・中華そば)、つけ麺2種類(鰹昆布水 つけ麺・丸鶏濃厚 つけめん)です。

今回は、「白醤油中華そば 極(1,200円)」を注文。

化学調味料を一切使用しておらず無添加にもこだわった一杯。

最高地鶏である「純系名古屋コーチン」など4種類の丸鶏を使用して24時間かけて作ったスープ。

麺は北海道産100%の小麦粉にさつまいものでん粉を独自にブレンドしている。

綺麗な塩ラーメンのようなスープ。

チャーシューが3枚、わんたんが2種類(肉・エビ)、卵、メンマがトッピングされている。

チャーシューはそれぞれ特徴的で飽きずに食べられる。

もんじゃ麦 福島店(福島駅・もんじゃ)

もんじゃ麦 福島店(福島駅・もんじゃ)

福島駅から徒歩1分。

福島で美味しいもんじゃが食べたいなら間違いなくここ!

週末なら遅い時間でも予約必須です。

当日は電話しても断られることが多いので、直接店に行って尋ねるのがベスト笑

大阪に5店舗ありますよ〜

もんじゃ焼き以外にもホイル焼き・鉄板焼き・アテ・お肉系など、

メニューが豊富!

1軒目でも2軒目でもんじゃをつつくのもあり〜

もんじゃの種類も豊富。

一般的なもんじゃだけではなく、麻婆や味噌など気になるメニューが多い。

トッピングの種類も多く、自分好みにカスタマイズできます〜

今回は麦スペシャルもんじゃ(税込1562円)としそ豚チーズ(税込1518円)を注文。

麦スペシャルもんじゃ。

豚バラ、エビ、イカ、しめじ、エノキ、コーン、ちくわ、ツナ、キリイカ、桜エビと10種類たっぷり。

店員さんがもんじゃを焼いてくれるので初心者でも安心です〜

食堂二十 ニト(北新地駅・居酒屋)

食堂二十 ニト(北新地駅・居酒屋)

北新地駅改札口より徒歩3分。

北新地の超有名な餃子屋さん「天兵」の通りにある。

weworkの向かいにある。

「鶏soba座銀」「神虎」「○de▽」「満ち汐のロマンス」など、

様々な業態の人気飲食店を展開する「銀の葡萄」の新店舗。

コンセプトは「居酒屋×定食+朝まで」

平日は朝までやってるで〜

[月~金]18:00~翌5:00(L.O.翌4:00)

[土]18:00~翌1:00(L.O.24:00)

ドリンクの種類は豊富。

ポテサラとかとりあえず頼む一品系、

日本酒にある海鮮料理、

ビールハイボールに合う痺辛系、

豚汁、だし巻きとか定食っぽいやつ。

料理のバラエティが豊富で良き。

雰囲気もおしゃれな感じでオープンしたばかりやからめっちゃ綺麗。

さあ注文しましょう〜

nitoのポテサラ(580円)

チーズケーキみたいな見た目でじゃがいもごろっと入っている。

チーズをしっかり感じるポテサラ。

旬魚の塩タタキ(630円)

この日はカンパチ。

表面を炙り、塩を軽く振っている。

程よいカンパチの脂とタタキ特有の香りが最高。

これだけで十分やけど、海苔の佃煮とくきわさびを和えたものと一緒に食べてもよし。

これはマストで頼んでください〜

大海老マヨ(680円)

これが一番美味しかったかな?!

福島 こうふく屋(福島駅・立ち飲み)

福島 こうふく屋(福島駅・立ち飲み)

福島駅から徒歩11分。

浦江公園の近くの静かな住宅街にある立ち飲み屋さん。

いつも人が結構一杯入ってて、気になっていたお店。

入店〜

料理の安い、旨い、早いを実現するために、

ドリンクは日本酒の一升瓶、四合瓶以外は基本的にセルフ。

メニューを見て、グラスを取って注ぐ。

日本酒は、一升瓶とグラスをカウンターに持っていき注いでもらいます。

最初はどうしたらいいか分からず、おどおどしてしまう笑

メニューは海鮮系が多め。

値段も500円まででリーズナブル。

1人でも色々頼めるような小鉢スタイルなので嬉しいね。

なので、1人で来られている方もちらほらいます。

常連も多め。

せっかくなので日本酒飲むかあ。

さあ、食べましょう〜

LIAISON(福島駅・フレンチ)

LIAISON(福島駅・フレンチ)

JR東西線新福島駅より徒歩3分。

伝統的なフランス料理を熟知するシェフが、日本でこそ味わえ、楽しめる日本のフランス料理を提供するとのこと。

記念日とかに是非来ていただきたい。

女性は喜ぶこと間違い無し!

敷居やお値段がちょっとというかたは、

阪神梅田本店 9Fの「LIASON UMEDA」さんもあるので是非!

こちらは値段的にも本店に比べるとリーズナブルです!

大通りから一本入った閑静な住宅街にひっそりと佇む一つ星レストラン。

高級フレンチは少し緊張するけど、敷居が高い感じでもないので良き。

せっかくなので奮発。

ワインペアリング付きディナーコース(1人22,000円+サービス料10%)

ペアリングはスパークリングとワイン6杯やったかな?

前菜のスープから。

ホタルイカ 新玉ねぎ

富山県のホタルイカを使用。

桜鱒のオイルキュイ バターミルク

和酒 吟蔵(福島駅・和食,日本酒)

和酒 吟蔵(福島駅・和食,日本酒)

JR大阪環状線 福島駅 徒歩5分。

JR東西線 新福島駅 、阪神本線 福島駅 徒歩2分。

少し入った路地にある隠れ家。

立ち飲みとは思えない雰囲気の日本酒居酒屋の「ぽんしゅ三徳六味」さんと同じ通りにある。

古民家をリノベーションしてて、木造の落ち着いた雰囲気。

日本酒の種類がめっちゃ多く、常時40種類くらいは置かれている。

しかもグラス1杯(90cc)がほとんどの日本酒が500~600円で飲める!

金額を気にせずに色々日本酒が楽しめるのは嬉しい。

選ぶの迷うけど、きれきれ・しみじみ・ごりごり・だらだら・キャプキャピとかわかりやすいイメージでカテゴリー分けされているのも嬉しい。

料理も日本酒に合うアテの和食がたくさんある。

席は1階がカウンター8席が9席とテーブル席が一つ。

2階テーブルが5席ほど。

ゆったりした空間でゆっくり楽しめる。

今回はあまり写真撮ってないのでさっと紹介します〜笑

今回頼んだ一品ものは500~800円ぐらいかな?

YAICHIRO(堺筋本町駅・イタリアン)

YAICHIRO(堺筋本町駅・イタリアン)

平日で当日ふらっといったけど、平日でも結構いっぱいで予約したほうがええかも

堺筋本町駅徒歩7分、北浜駅徒歩10分にある、イタリアン屋さん。

入店〜

カウンター14席、テーブル6人席×2、4人席×1で思ったより広い。

イタリアンバルって真ん中の黒板にしかメニュー書いてなかったりで見づらかったりするけど、

ここは各テーブル席にもカウンターにも何個か黒板があってありがたいね。

1ℓがぶ飲みワイン赤・白が1980円とか安い笑

ワインボトル2980円からで、豊富です〜

どのメニューも結構リーズナブル。

お肉系いかなかったら、ほとんどのメニューで1000円超えない。

特製ポテトサラダ(380円)

酸味強めでさっぱりしている。いくらでもいけるね

鯛のカルパッチョ

カルパッチョやけど、こちらもやや酸味のあるソース

美味しいね。

前菜盛り合わせ6種類(880円)

なすのトマト煮込み、ブロッコリーとしらす、生ハム、キャベツ昆布、やげん軟骨。

イタリアンバルいったら、前菜盛り合わせは絶対頼んでまう〜

屋台ラーメン丸徳(福島駅・ラーメン)

屋台ラーメン丸徳(福島駅・ラーメン)

コロナ禍以降、福島でも朝までやっている飲食店が少なくなったよなあ。

電車の終電も早くなったり、夜遅くまで飲む習慣も少し薄れていって少し悲しいなあ。

と思ったら、朝4時まで空いているラーメン屋さんが!

JR新福島駅、阪神福島駅から歩いてすぐ。

JR福島駅からでも徒歩5分とか。

久しぶりの〆ラーメンに。

屋台ではないけど、屋台風なのかな。

中に入るとサラリーマンのおっさんが〆にラーメンやチャーハンをかっ喰らっている。

良き風景で、明日も頑張ろうと少し元気が出る。

ラーメンの種類は豊富。

まるとくらーめん(とんこつしょうゆ)、塩とんこつ、塩、ちゃんぽん、中華そば、味噌。

なんでもあるやん。笑

焼き飯も餃子もあるで〜

いしもん 本店(大阪駅前第1ビル・海鮮料理)

いしもん 本店(大阪駅前第1ビル・海鮮料理)

大阪駅前第一ビルに2店舗ある「いしもん」さん。

10年近くずっと人気な気がする。

駅ビル値段でめっちゃ安いとかではないけど、

お手頃な値段で新鮮で美味しい海鮮料理と日本酒が楽しめる。

週末は予約必須です。

お造り7種(1人前1350円)

どれも身が厚く水々しく美味しい。

タコが特に美味しかったなあ。

石垣鯛も良き。

鰹のたたきは、日本酒が進む。

COVOJEAN(そば・中津駅)

COVOJEAN(そば・中津駅)

中津駅から徒歩3分。

テラス席もあり、一見カフェのような蕎麦屋さん。

というか蕎麦屋さんには全く見えない笑

メニューを見ると確かにお蕎麦。

入店すると、中も落ち着いたおしゃれな雰囲気

夜のメニューはこんな感じ。

夜は1ドリンク制とのこと。

色々気になるメニューやけど、

今回はそば屋の出し巻き玉子(580円)、十割そば 冷(900円)を注文。

お酒も豊富で、

日本酒も10種類以上。

炭焼巧房 源(福島駅・焼鳥)

炭焼巧房 源(福島駅・焼鳥)

JR環状線福島駅下車徒歩3分。

有名なラーメン店「JET」さんの近くかな。

隠れ家感があって、わくわく。

入店〜

メニューはこんな感じです。

突き出しはうさぎにく、つぶかいのクリームチーズ、ミニにほたて。

うさぎ肉初めて食べた。

癖はないけど、お肉の旨味もないかな笑

それ以外は美味しかった!

気まぐれのポテトサラダ(500円)

程よいスモーク感があって、お酒が進む。

きったんカレー(梅田駅・カレー)

きったんカレー(梅田駅・カレー)

お初天神通りと大阪駅前第4駅ビルの間らへんにある「鯛焼本舗」さんの隣の建物。

松田ビルの3階にある「きったんカレー」さん

さっそく入店〜

きったんカレー・キーマカレーの2種類とあいがけカレー。

迷いなくあいがけカレー(950円)を注文。

お酒もあるで〜

カウンター10人ちょっとかな?

4人テーブルが二つ。

玉ねぎピクルスはやや辛めで、口直しにちょうどいいね。

きったんカレーは

王道の欧風カレーって感じで、スパイシーさもしっかり感じれる。

お気楽酒場 しろまる25(福島駅・イタリアン)

お気楽酒場 しろまる25(福島駅・イタリアン)

新福島駅から徒歩1分、福島駅から徒歩5分。

隠れ家感のあるイタリアンバル。

これからの季節は外で開放的に飲むのもありやね。

入店〜

カウンターは立ち飲みで、テーブル席は椅子があります〜

メニューの種類が豊富。

切り立て生ハムやワインに合うアテ、アヒージョ、カレーなど。

林家とん平(梅田,中津駅・ハヤシライス)

林家とん平(梅田,中津駅・ハヤシライス)

中津駅徒歩1分、梅田駅徒歩10分ちょいにある。

ホワイティうめだから移転したらしい。

昼はハヤシライス専門店「林家とん平」、

夜はイタリア酒場の「トラットリアあるふぁ」として営業

夜でももしあればハヤシライス出してくれるそうです。

中津で人気のカレー屋さん「梵平」もやられているとのことで、期待大。

今回はランチでハヤシライスを食べます〜

さあ早速入店します〜

中はおしゃれな感じで、夜飲むのもええなあ

メニューはハヤシライスのみ。

カレーハヤシライスもあるけど、

ハヤシライスを頼んでも、後からカレースパイスソースをかけられるのでハヤシライスを頼むのがいいかと。

トッピングもあるけど、ハヤシライス(850円)を注文。

ビジュアルが素晴らしい。

ポテトサラダとコールスローが添えられている。

センスがめちゃくちゃ良い!

Translate »