JR福島駅から歩いて数分。
福島の路地裏に佇む創作鉄板焼屋。
夜のコースは5800円〜
土日ランチはハンバーグを楽しめる。
ff特製ハンバーグはレギュラー(180g:1500円)とラージ(250g:1900円)があります。
ソースは7種類でめっちゃ多い。
ねぎ塩だし、おろしポン酢、トマトチーズ、デミグラス、てりやき、ホワイトソース&ブラックペッパー。
レギュラーのデミグラスを注文。
JR福島駅から歩いて数分。
福島の路地裏に佇む創作鉄板焼屋。
夜のコースは5800円〜
土日ランチはハンバーグを楽しめる。
ff特製ハンバーグはレギュラー(180g:1500円)とラージ(250g:1900円)があります。
ソースは7種類でめっちゃ多い。
ねぎ塩だし、おろしポン酢、トマトチーズ、デミグラス、てりやき、ホワイトソース&ブラックペッパー。
レギュラーのデミグラスを注文。
新福島エリアはラーメン激戦区で「三烈志笑魚油 麺香房 三く」「らーめん小僧」「豚骨まぜそば KOZOU+」など有名店がずらっと並ぶ通りに、
新しい中華そば屋さんが2023年11月10日にオープン。
すっかり人気店になった北新地にある「中華そば ひふみ」の姉妹店だそう。
新福島駅から歩いて数分のところにある。
メニューは田ぐち中華そば(950円) ,特製中華そば(1350円),煮干しまぜそば(準備中), すっぴん(850円)
ご飯ものは白ごはん,TKG(卵かけご飯),チャーシュー丼。
入店〜
食材にこだわっており、麺も北海道産小麦100%使用の自家製麺。
ひふみさんと同様に
割り箸代として20円が入ってて、一般社団法人に貢献しているとのこと。
阪急オアシス 福島ふくまる通りから、高架下をくぐったところにある焼肉屋さん。
以前は焼肉屋さん「大淀屋」があった場所に2023年11月1日オープン。
かなり綺麗な外観・内観。
4人テーブル×3卓、2人テーブル×2卓、半個室6人テーブル×1卓って感じです〜
ドリンクは意外と焼酎の種類が多め
厚揚げキムチ・和牛煮込み・雲仙ハムなどお酒のつまみにちょうどいい一品料理も豊富で嬉しいね。
お肉は1人前1000円〜からが多いかな?
和牛や但馬牛が味わえる。
キムチ盛り合わせ(680円)
山芋のキムチがあるのは嬉しい。
厳選和牛ユッケ風炙り(980円)
濃厚な卵黄の上にはキャビアが乗ってる!(別にいらんけど笑)
上品な赤みの旨みを感じる。美味しい〜
さあ焼いていきましょう〜
並タン(1380円)
これで1380円は高い気が。。。
味は美味しいのでよしとしよう
福島駅から徒歩5分。
住宅街にひっそりとある隠れ家的な天ぷら屋さん。
高級な天ぷら屋初めてやからどきどき。
今日はおまかせ15,000円コースに。
さあ入りましょう〜
天ぷら屋さんといえば、この銅の釜みたいなの。
カウンターは8席と個室が一つ(4人くらい?)。
今日のメニューはなんやろ。
最初は旬の野菜が出される。
3種類の味噌で味わう。
今日天ぷらにしてくれる食材を出してくれる。
天ぷらは、衣は本当に薄く、あっさり食べられる。
どの食材もみずみずしく、衣とのバランスを考えられている。
最初の天ぷらは車海老。
海老の旨味がしっかり味わえる。
塩で食べてもよし、上品なあっさりつゆで食べるのもよし。
大根サラダ。
ドレッシングはみかんと梅肉から選べる。
天ぷらの間のいい箸休めになるね。
JR環状線福島駅から徒歩3分。
路地裏にひっそりと構える。
こだわりの野菜と肉が楽しめるとのこと。
野菜ソムリエが全国各地より厳選した旬野菜メニューや、産地直送で調理してくれるらしい。
おしゃれなメニューも多くて、女子ウケも抜群。
ドリンクもベジフルカクテルというものがあり、
アボカドやパプリカなど野菜とフルーツのお酒を合わせたものも楽しめる。
2軒目にも使える感じで良き。
JR東西線新福島駅2番出口から徒歩1分。
JR福島駅から徒歩5分。
住宅街にひっそりとある。
看板がなければ少し不安になるかも?笑
8000円のコースのみ。
2023年5月にオープンしたばかりのお店。
カウンターとテーブルの半個室がある。
入店〜
8000円のコースで大将が握ったお寿司を頂けるのは嬉しいね。
仕入れによってネタはいろいろ変えているから、毎回違ったネタを楽しめるとのこと。
コースは前菜・お造り・焼物・一品・すし8貫・汁物・デザートです。
ただ結局14貫くらいは出てきたので、8000円でこれはコスパがいいかな!
お寿司のシャリは小さめなので、女の人でもペロリやね。
JR東西線新福島駅近くにあるラーメン屋さん。
〆ラーメンに訪問。
ランチメニューやセットメニューもあります。
ドリンクも一通りはあるかな。
焼きラーメンも気になるけど、
一番人気の味玉とんこつラーメン(890円)を注文。
ラーメン以外も、餃子・唐揚げ・チャーハンなどもある。
ご飯ものももちろん。
替え玉50円は嬉しいね!
福島駅から徒歩7分。
新福島駅から徒歩数分。
花くじら本店もある通りにある。
土曜日の昼ランチでも予約できるのは嬉しいね。
結構店の前通っているけど、まさかこの店がタイ料理やと思ってなかった笑
タイ料理って本場感ある店が多いからびっくり。
個人的には本場感あるからこそええねんけどな笑
こんな綺麗でお洒落なところで、タイ料理を食べられるのは女子には嬉しいやろうなあ。
女子会とかデートに使えるタイ料理屋さんってあんまりないから、良きね!
土日ランチは
①ご飯もの(カオマンガイ,ガパオライス)
②カレー(グリーンカレー,カオソーイ,バッボンカレー,)
③麺類(エビのパッタイ,トムヤムヌードル,タイラーメン)
メインにセットで、
おかゆ・生春巻き・サラダ・ヤムウンセン・デザートが付いてくる。
全部税込1540円。若干お高め。
随時更新【大阪】何度も行きたくなるほんまに美味しい店
大阪環状線の福島駅から徒歩10分。
大阪駅からでも10分ちょっと。
梅田スカイビル・空中庭園にも近い。
何回かランチできたけど、売り切れでいつも振られていたので気になっていた。
平日に行ったけど、この日は12時10分過ぎには完売。
早すぎる笑
13時過ぎると確実に売り切れていると思う。
店内はカウンター2席と2人のテーブル5卓ぐらいやったかな?
ぶっかけうどんは500円から。安いね。
普通が1.5玉あり、少なめは20円引き、大盛りは100円プラスです。
サブメニューでおにぎりやちくわの天ぷらなどもあります〜
肉ぶっかけうどん(710円)を注文。
10~15分で到着。
やや細めながらふわふわもちもち。
柔らかいけど、程よいもっちり感がある。
JR環状線、福島駅徒歩1分。
2023年6月5日にオープンしたばかりの中華料理屋さん。
入店〜
1階はカウンター6席、2階はテーブル20席あります。
名物は麻婆豆腐、よだれ鶏、クリスピー手羽先、黒酢の酢豚、麻辣汁なし担々麺。
前菜やメインが以外にも
点心、揚げ。
麺、ご飯もの。
メニューは豊富やのに、1人で作られていてびっくり。
しかも提供スピードも結構早い。
本日のランチは珍しく京橋。
ラーメン食べよかあ。
「ほそ道」さんに行くことに。
JR京橋駅から徒歩5分。
京都で有名なラーメン屋「麺や高倉二条」の姉妹店?らしい。
食券制です。
初めてなのでまずは定番のもつつけめん(950円)を注文。
麺の重さが小:150グラム(1玉)、普通:225グラム(1.5玉)、大盛:300グラム(2玉)、特盛:375グラム(2.5玉)から選べる。
追加料金なしで大盛りできるのは嬉しいね。
今回は普通で注文〜
待っている間に、ブワーっとガスバーナーでホルモンを炙っている。
炙った香りが食欲をそそる。
上品な真っ白な麺。
漬け汁に炙ったホルモンが乗っている。
つけ麺の麺は真っ白。
小麦粉と塩と水、あと少しだけお酢が入った生地を、丸一日熟成させて製麺しているそう。
もちっとしていてほんまにうどんみたい。
淀屋橋駅・本町駅から徒歩5~6分ぐらい。
何回か週末に突撃訪問したけど満席で断られていて気になっていたお店。
前日に予約しようとしたけど予約席は満席で、
当日席もあるので空いていたら是非とのこと。
オープン17時に行くと入れました〜
18時以降に何組か予約なしできていたけど、断られていたので予約なしならオープン直後に行ってください〜!
外観、内観共にお洒落な雰囲気。
和モダンな感じ。照明が可愛らしい。
お洒落な雰囲気で日本酒の品揃えと日本酒に合う美味しい料理が食べられる。
なぜ青い林檎という店名かというと、スタッフが20~30代でフレッシュな店で頑張っていきたいとのことだそうです〜
日本酒は20種類近くあります〜
ビールや梅酒などもあるけど、気になったのが日本酒カクテル。
「和ヒート」「どぶスパイスソーダ」などがあり、和ヒートを飲んでみた。
日本酒・すだち・大葉・ソーダの爽やかな和食に合う日本酒カクテルです。
海鮮料理を中心に、日本酒にあるアテがずらり。
たくさんの日本酒と輝く食器たち。
幸せな空間やね〜
ここでしか飲めないお酒などもあり、よいね〜
うめきたエリアはいつできるんやろなあ。
梅田スカイビルの向かい側から徒歩1分。
少しずつこのエリアも飲食店が増えているね。
JR大阪駅から徒歩7分、福島駅から徒歩14分。
福島の美味しい焼肉屋さんの「焼肉 藤もと 大吉商店」の姉妹店。
天満の豚足ホルモンで有名な「小林商店」のメニューも味わえるらしい。
いいとこ取りやね。
100席もある大箱で、少人数でカウンターでも大人数でも楽しめる。
賑やかな雰囲気で良きね。
基本は藤もとと同じメニューかな。
キヨミズステーキはここだけのメニューなので是非!
ドリンクも結構メニューが豊富。
キムチ盛り合わせ(680円)
ニンニクもガツンと効いていて、お酒もお肉もご飯も進む。
小林商店の豚足(2個500円)
野田阪神駅から徒歩数分。
カウンター10席
ラーメンは大きく二種類。
ピリ辛にんにくの「やまとラーメン」と「しょう油ラーメン」
チャーハン、餃子もあります。
ランチタイムはチャーハンが安くなるので、半チャーハンセットに。
やまとラーメンチャーシュー入 大2玉(1200円)と半チャーハン(230円)を注文。
あっさり塩ラーメンもあります。
野菜やチャーハンをいためたりしているのを見ながら待つ。
ボリューミー。
白菜がたっぷり。
常連さんと思われる人は白菜大盛りにしている人が多かった。
何と言ってもこのピリ辛にんにくのスープが染み込んだ白菜が美味しい。。。
これは絶対白菜大盛りがおすすめです。
チャーシューはさっぱりめ。
あっさり醤油ベースにピリ辛ニンニクが効いていて、食欲をそそる。
程よいオイリーなスープ。
麺は細め。
ラーメンに比べてチャーハンはあっさりめで、一緒に食べるのに良き。
お酒飲んだ〆にもがっつり昼飯も良きね。
次は絶対白菜大盛りにする!
ご馳走様でした〜
北新地駅から、
リニューアル準備中のスエヒロ本店を横目に見ながら北新地エリアに入る。
歩いてすぐ左の小道に入る。
一らくビルの4階にある。
人気の堂島精肉店の系列で、担々麺専門。
ランチは予約なしで入れるけど、夜は予約してくださいとのこと。
6人席のテーブルとカウンター。
すごい渋いねえ。笑
メニューは担々麺のみ。