加寿屋 法善寺(なんば駅・うどん)

加寿屋 法善寺(なんば駅・うどん)

大阪の人は知っていると思うけど、関西じゃなかったら多分知らんのかな?

今日はかすうどん食べに、加寿屋さんへ〜

かすうどんのかすとは、大阪の南河内地域で昔から食べられてきた油かす。

油かすは牛の小腸を高温の油で揚げたもの。

余分な脂が抜けてうま味が凝縮された独特の味わいが楽しめる。 

さあ早速入店〜

カウンターのみ。

かすうどん(800円?やったかな)を注文。

とろろ昆布とネギと少しホルモンがのっています

出汁はあっさり出汁にかすの旨味・甘味が溶け出している。

ホルモンのうどんっていうと結構こってりなんかなと思う人もいると思うけど、そんなことはないで。

出汁の旨味としてプラスされている感じかな。

カレーや マドラス(なんば駅)

カレーや マドラス(なんば駅)

個人的に大好きな大阪の欧風カレーベスト3は

高槻市にある「ヴァスコ・ダ・ガマ」さん、本町にある「白銀亭」さん

そして今回新しく入ったのは「カレーやマドラス」さん!

もう少し早く出会いたかった。。。

なんば駅から徒歩12分。

Osaka Metro 堺筋線 恵美須町駅から 徒歩約5分。

日本橋方面やけど、なかなか行こうと思わんと行かない場所やね。

ずっと気になってた「カレーやマドラス」さん。

JRなんば近くの難波元町店や堺筋本町店もあるけど、今回は本店へ。

土曜の昼まで数人並んでいて、少しだけ待機。

事前情報で中盛りはかなり大盛りとのことで、

カレー小(800円)にカツトッピング(200円)を注文。

30年以上営んでいるキッチン。

夫婦で切り盛りされている。よきねえ。

天政(大阪難波駅・うどん)

天政(大阪難波駅・うどん)

なんばには立ち食いうどんや立ち食い蕎麦屋さんなど格安でうどん蕎麦が食べられる店が多い。

そんな中でも有名で人気なのが天政さん。

きつねうどんを食べようと思ったけど、大好きなカレーうどんも美味しいということなのでカレーうどん(370円)を注文。

外観的に立ち食いと勝手に思ってたけど、立ち食いやないねんね。

嬉しい。

そんなこんなでカレーうどん到着。

カレーうどんのスープを飲んでびっくり。

結構スパイスが効いてるカレー。

出汁はもちろん効いてて美味しいが、カレー感強め。

この値段でこれは凄いなぁ。

なにわ 麺次郎(大阪難波駅・ラーメン、つけ麺)

なにわ 麺次郎(大阪難波駅・ラーメン、つけ麺)

あの激戦区福島駅近くにある「燃えよ麺助」からの独立店!

「燃えよ麺助」さんは僕も大好きなお店。

最初食べたときは感動した。

いつ行っても並んでいるからなかなか行こうと思わんねんな。(笑)

「なにわ 麺次郎」さんは近鉄なんば駅構内にある。

行こうと思って調べたとき、え?どうやって入ればいいんやと思った。

ということで入店から説明します。

轍 わだち(近鉄日本橋駅・中華料理)

轍 わだち(近鉄日本橋駅・中華料理)

近鉄日本橋駅からすぐの中華料理屋。

ビルの地下1階にある。

ランチで入店。

しゅうまいが名物ということでしゅうまいをがっつり食べようと思ったけど、ランチメニューでもシュウマイメインはない。。。

とういことで、名物しゅうまいセット(780円)を注文。

しゅうまい(3個)、天津飯、鶏の唐揚、サラダ、スープがついてくる。

黒毛和牛まるごと一頭買い 炭火焼肉 道頓堀みつる 本店(なんば駅・焼肉)

黒毛和牛まるごと一頭買い 炭火焼肉 道頓堀みつる 本店(なんば駅・焼肉)

道頓堀沿いにある焼肉屋さん、

ビルの3〜5階?くらいまであり230席もある大箱焼肉屋さん。

内観は綺麗で高級焼肉屋のよう。

黒毛和牛を一頭買いしているので、色んな部位がありめっちゃ悩む。。。

お肉の食べ比べ250g(2590円)、レアステーキユッケ風(999円)、名物ねぎタンの塩焼き(999円)、マルチョウ(499円)などを注文。

名物ねぎタンの塩焼きは映えるし、食べごたえがあるタンは美味しいので、ぜひ!

食べ比べ250gはロース、ハラミ、アバラ、カルビ、とも三角の5種類。どれも肉質がよく美味しい!

花粉 ファースト(なんば駅・蕎麦)

花粉 ファースト(なんば駅・蕎麦)

なんばパークスの近くにあるお蕎麦屋さん。

本当は行きたかった店があったけど、満席で気になって入店。

お蕎麦屋がメインやけど、とても綺麗でスタイリッシュでお蕎麦メインには見えない内観・外観。

京鴨ロースの肉たたき(1280円),丹波鶏ももかえし醤油焼(880円),十割蕎麦(980円)を注文。

京鴨ロースの肉たたきは炙った香りが良く、お酒に合う。

美味しい!

丹波鶏ももかえし醤油焼はそりゃ安定で美味しい。

蕎麦以外の料理はしっかり美味しくて、居酒屋としても使える。

焼庵(なんば駅・炭火焼,海鮮料理)

焼庵(なんば駅・炭火焼,海鮮料理)

道頓堀から難波ハッチの方へしばらく歩いたところにある。

ラブホ街の中にあり、階段を降りた地下一階にある。

カウンターと奥の方に掘りごたつが2,3ほどある。

メニューは肉、野菜、魚介、ホイル焼きなど食材を注文して、自分で七輪で焼くスタイル。

七輪で焼くだけで香りがたち、食欲がそそりより美味しく楽しめる。

アテやご飯類もあるが今回は基本焼きで。

トロサバなど一夜干し系が美味しい。

身の方からじっくり焼き、最後に皮の方をしっかり焼きいい焦げ具合。

焼き立てを頬張りながら、日本酒や焼酎を。

最高ですね。

生ビールが580円とかで高めで、ドリンクが安ければいい店やと思うねんけどな。

岩亭(なんば駅・中華料理)

岩亭(なんば駅・中華料理)

完全予約制の中華料理屋さん。

完全予約制というと高級店なのかなと思いきや、大衆中華料理。

ということで気になってた店。

老舗の有名中華料理店「三国亭」で修行されてたそう。

ビルの2階にありなかなかこの店に行きたいと思わないと入れない隠れ家的な感じ。

中はカウンター5席、テーブルが2つある。

今回は餃子(6個300円)、豚のてんぷら(850円)、麻婆豆腐(850円)、エビチリ(4尾950円)、蒸し鶏(850円)、ほたて貝柱の紹興酒漬け(550円)を注文。

全てリーズナブルでよきねえ。

たぶっちゃん(日本橋駅・担々麺)

たぶっちゃん(日本橋駅・担々麺)

いつも行列でなかなか行けてなかった。

担々麺屋さん。

しかも夜の20:00~翌5:00しかやってないからなかなか行く機会が無かった。

今回は待ちなしで入れた。

つまみやお酒も置いているけど、今回は担々麺のみで。

メニューの表には台湾屋台担々麺(680円,辛さレベル2)・上海屋台担々麺(680円,辛さレベル2)・香港屋台担々麺(780円,辛さレベル2)

裏には四川屋台担々麺(780円,辛さレベル3)・たぶっちゃん屋台担々麺(680円,辛さレベル4)

店員さんにメニューを裏返されて、

「表のメニューは美味しくないから裏ね。辛かったら、卵入れてね。」

どういうことやねん笑

しかも表のメニュー三つとも美味しくないって。

推しを表に書けよ!笑

あばらや(なんば駅・寿司)

あばらや(なんば駅・寿司)

日前らへんで賑やかな通りから、細い道に入るとひっそりある。

金曜日の19時くらいに行って、予約してなかったけど入れた。

店内は祖父母の家に帰ってきたような雰囲気でとても落ち着く。

付きだしで白子ポン酢が出てくるのはかなり嬉しい笑

さば寿司ハーフ10貫(1,300円),造り盛り合わせ(1,500円),赤だし(500円),茶碗蒸し(500円)を注文。

造り盛り合わせはサーモン・鯛・はまち・ほたてが二切れずつ。

ムグニ(オムライス・なんば駅)

ムグニ(オムライス・なんば駅)

なんばのアメ村らへんにあるオムライス屋さん。

隠れ家的な感じで落ち着く。

女子に人気っぽく、女の人同士やカップルが多いんかな。

明太子やハヤシ、トマトソースなどかけるソースが選べる。

和牛や神戸牛をのせたものまである。

オムライス単品でも千円はするから、安くはないな。

高い気がする。

ハーフ&ハーフオムライス(1,320円)を注文。

ゴルゴンゾーラドルチェチーズソースとフルーツトマトソースorビーフハヤシソースが選べる。

トマトとビーフにしたくて店員にきいたけど、無理と言われた。

かけるだけやねんから、いけるやろ!笑

と内心思いながらも、ゴルゴン&ビーフハヤシを注文。

アンケラソ(なんば駅・ホルモン)

アンケラソ(なんば駅・ホルモン)

千日前らへんの細い通りを入ったビルの2階にある。

金曜日5時半過ぎに店の前に到着。

開店すぐやのにお客さんがもう7,8人くらいいる。

人気店や。

入ってすぐに

「生センマイ要りますか?」

センマイそこまで好きやないけど、まあおすすめで人気らしいし、

とりあえず首を縦に。笑

酒楽座 山三(なんば駅・居酒屋,日本酒バー)

酒楽座 山三(なんば駅・居酒屋,日本酒バー)

金曜日の19時過ぎに訪問。

お客さんは5人ほど。

到着すると注文するものを紙に書いてと言われ、紙と鉛筆を渡された。

追加の注文の時はいらんから、最初だけかな?

日本酒は少なくとも40,50種類くらいはあるかな?全国のなかなかお目にかかれない日本酒たちも。

酒蔵さんがくることもあるらしく、古き良き付き合いなんやろうなあ。

超久(和歌山)とか何回か俺が言ったやつは品切れしてた。

ふじ井(なんば駅・もつ料理,もつ煮込み)

ふじ井(なんば駅・もつ料理,もつ煮込み)

木金の17:30〜21:00なのでなかなか行く機会がなかったけど、やっとこれた。

開店すぐの17:30過ぎに入ると既にお客さんが結構いる。

一人で来てる人が多く、常連さんばっかり感がぷんぷん笑

L字のカウンターになっている。

メニューは煮込み,刺し身,串焼き,コールタン,タンシチュー,ポテトサラダ,テールスープ。

今回は煮込み(450円),刺し身(450円),串焼きの塩・タレ両方(450円),タンシチュー(550円),テールスープ(450円)を注文。

Translate »