大阪駅前第一ビルに2店舗ある「いしもん」さん。
10年近くずっと人気な気がする。
駅ビル値段でめっちゃ安いとかではないけど、
お手頃な値段で新鮮で美味しい海鮮料理と日本酒が楽しめる。
週末は予約必須です。
お造り7種(1人前1350円)
どれも身が厚く水々しく美味しい。
タコが特に美味しかったなあ。
石垣鯛も良き。
鰹のたたきは、日本酒が進む。
大阪駅前第一ビルに2店舗ある「いしもん」さん。
10年近くずっと人気な気がする。
駅ビル値段でめっちゃ安いとかではないけど、
お手頃な値段で新鮮で美味しい海鮮料理と日本酒が楽しめる。
週末は予約必須です。
お造り7種(1人前1350円)
どれも身が厚く水々しく美味しい。
タコが特に美味しかったなあ。
石垣鯛も良き。
鰹のたたきは、日本酒が進む。
中津駅から徒歩3分。
テラス席もあり、一見カフェのような蕎麦屋さん。
というか蕎麦屋さんには全く見えない笑
メニューを見ると確かにお蕎麦。
入店すると、中も落ち着いたおしゃれな雰囲気
夜のメニューはこんな感じ。
夜は1ドリンク制とのこと。
色々気になるメニューやけど、
今回はそば屋の出し巻き玉子(580円)、十割そば 冷(900円)を注文。
お酒も豊富で、
日本酒も10種類以上。
お初天神通りと大阪駅前第4駅ビルの間らへんにある「鯛焼本舗」さんの隣の建物。
松田ビルの3階にある「きったんカレー」さん
さっそく入店〜
きったんカレー・キーマカレーの2種類とあいがけカレー。
迷いなくあいがけカレー(950円)を注文。
お酒もあるで〜
カウンター10人ちょっとかな?
4人テーブルが二つ。
玉ねぎピクルスはやや辛めで、口直しにちょうどいいね。
きったんカレーは
王道の欧風カレーって感じで、スパイシーさもしっかり感じれる。
中津駅徒歩1分、梅田駅徒歩10分ちょいにある。
ホワイティうめだから移転したらしい。
昼はハヤシライス専門店「林家とん平」、
夜はイタリア酒場の「トラットリアあるふぁ」として営業
夜でももしあればハヤシライス出してくれるそうです。
中津で人気のカレー屋さん「梵平」もやられているとのことで、期待大。
今回はランチでハヤシライスを食べます〜
さあ早速入店します〜
中はおしゃれな感じで、夜飲むのもええなあ
メニューはハヤシライスのみ。
カレーハヤシライスもあるけど、
ハヤシライスを頼んでも、後からカレースパイスソースをかけられるのでハヤシライスを頼むのがいいかと。
トッピングもあるけど、ハヤシライス(850円)を注文。
ビジュアルが素晴らしい。
ポテトサラダとコールスローが添えられている。
センスがめちゃくちゃ良い!
大阪駅前第2ビル地下2階にある洋食店。
外観が渋くて気になっていた店。
メニューは洋食がいっぱい。カレーやパスタもある。
カレーも気になるが、
今回はスペシャルランチセット(1300円)を注文。
*ごはん・味噌汁おかわりOK
煮込みハンバーグ、有頭エビフライ、牛肉と玉ねぎの炒め物という、
欲張りランチ。
店内は落ち着いた雰囲気で、夜お酒を飲みながらもありやね。
さあ到着〜
梅田からお初天神通りを進み、お初天神の神社を通り過ぎたあたりにあるお店。
カレーパスタが美味しいと聞いていたので、是非行ってみたかったお店。
ランチは2種類。
・カレーパスタ(グラニテ付き)700円
・カレーライス(グラニテ付き)700円
大盛り150円
トッピングは卵黄150円,ミラノ用カツ300円,ミンチカツ350円
内観は少しディープな感じで、カウンターのみかな?
夜ここで飲むのはおしゃれやね。
そんなことを思いながら、カレーパスタ(グラニテ付き)を注文。
この日は一人でやられていた。
待っていても注文聞いてくれないので、積極的に自分から注文しましょう〜笑
大阪駅前第2,3ビルにある祭太鼓さん。
安くかつスピーディーに食べられる。
かつ2枚のダブルなどお腹いっぱい食べることができる。
平日の昼間はサラリーマンで大賑わい。
カウンターで美味しいカツをさくっと食べましょう〜
定番のカツ丼(570円)を注文。
ご飯とカツのみです。
今回は追加注文で、ポテサラと味噌汁(セット100円)。
カツ丼は別添えなので、べつべつで食べても良しかけても良し。
気になってたけど、コロナ禍でずっと閉まってた。
潰れていたと思っていたけど、再び再開したっぽいのでさっそく行ってみることに。
平日の12時過ぎでサラリーマンのおっさん6,7人の行列。
人気やね。
主なメニューは味噌ラーメン、チャーハンかな。
味噌ラーメン(チャーシュー3枚)850円を注文。
中華鍋を振ったり炒めている音が聞こえてくる。
食欲をそそる。
着丼。
味噌と炒めた野菜の香ばしい香り。
具は、大量のもやし・玉ねぎ・わかめ・ねぎ・ひき肉などたっぷり。
2023年4月6日にオープンした、「ニューベイブ豊崎」さん。
中津駅から徒歩2分、梅田駅から徒歩10分ちょっと。
谷町四丁目にある有名なニューベイブさんがとうとう、梅田・中津エリアに進出!
西大橋駅あたりの北堀江店もあり、勢いが凄いとんかつ屋さん。
昼でも予約できるので、予約するのがおすすめです。
日曜日に12時半頃予約なしで、行くと30分くらいで入店できたかな。
中はカウンター5席とテーブル合わせて、15人くらい入れる。
店内は割烹料理店のような高級感。
トンカツを揚げるのは、大きいお鍋が二つ。
低温と高温を二つきっちり温度管理して、あげている。
とんかつメニューは4種類。
・上ロース(220g)2300円
・ロース(170g)1800円
・上ヘレ(120g)2500円
・ヘレ(120g)2000円
メンチカツもあります〜
JR大阪駅・阪急梅田駅より徒歩5分くらい。
お初天神通りの露店神社の近くにあります。
1階はカウンター、2階はテーブル席。
火曜日やったけど、19時半にはほぼ満席。
人気店なんやね。
今日は鶏祭り!
地鶏刺し盛り合わせ5種(1人前580円。2人前〜注文可能)
肝やズリ、モモなど5種類を楽しめる。
キモも臭みがなく良き!ズリの食感もたまらん。
やっぱり鶏刺しは食べてまう。
お酒のアテにも最高
白肝(638円)
まさかの白肝があって速攻注文!
新鮮じゃないとできないし、白肝って置いている店も少なく
食べれる機会が少ないから嬉しい。
2023年1月12日にオープンした生パスタ屋さん。
大阪駅前第2ビルに地下2階にあります。
パスタのみで3種類
①お肉:とろーりチーズボロネーゼ
②クリーム:ア・ラ・パンナ(カルピスバターに純生クリーム)
③オイル:アサリベジ(アサリと春の野菜)
駅ビルには似合わないおしゃれな雰囲気の外観
そして内観。
今回は①とろーりチーズボロネーゼを注文。
全品900円(パスタ150g)で、大盛りだと(1.5倍)プラス100円です。
一人でやられているので、ランチ時はかなり忙しそう。
さあ、到着。
たっぷりチーズがかかっていて、ボロネーゼはほぼ見えない。
福島の行列ラーメン店「燃えよ麺助」さんのセカンドブランドが中津エリアに2018年オープン。
梅田駅から徒歩14分、御堂筋線 中津駅から徒歩4分くらい。
近くには同じく有名なラーメン店「弥七」さんがあるで〜
超人気店なので11時オープンやけど、10時10分に行って早めの到着。
その時にはすでに6人目。
10時20分くらいに行かないと1週目は無理かな?
オープン時点ではもう大行列。
できるだけ並ぶ時間減らしたいなら10時20分前くらいに行くのが一番ええかも。
燃えよ麺助と同じく割烹のような、とても清潔感のある店内。
ラーメンは2種類。
せっかく並んだし食い意地を貼って両方注文することに。
数量限定の特製イリコそば(1300円)と特製蔵出し醤油そば(1000円)を注文〜
イリコそばは数量限定なので、食べたいなら早めの入店を狙いましょう〜
まずは特製イリコそばから。
スープが透き通っていて美しい。
大阪駅前第2ビルにあるお店。
高井田ラーメンが食べられる有名店「麺屋7.5Hz+ 梅田店 」の数軒隣りにあります。
醤油ラーメンと汁なしラーメンの2種類。
アブラ、ニンニクをトッピングしたり次郎系の雰囲気も。
太麺がとにかく特徴的なんだとか。
醤油ラーメン並盛り(700円)を注文。
小盛り(100g),並盛り(200g),大盛り(300g),麺増し50g(0円)。
後で思ったけど、麺増し50gは必ず言った方がお得やね笑
見た目のインパクトがすごい。
チャーシュー・ネギ・メンマがたっぷり。
鶏ガラや昆布等をベースに濃い目の醤油タレが効いた、シンプルな醤油ラーメン。
そうこれがええねん。
大阪駅前第一ビルにスパイスカレーが2022/9/16にオープン。
スパイスカレー好きは行っとかないと。
地下1階にあります〜
平日の昼だったので、サラリーマンが多め。
カレー屋さんでは珍しく食券制。
ワンオペやからやろね。
チキン、ビーフ、魚介の3種類のカレーがある。
おすすめのチキン&魚介の2種盛り(980円)を注文。
辛さはノーマル、辛め、激辛から選べるらしい。
この日はノーマルで。
梅田からやと徒歩10分くらいかな?
中崎エリアにあるラーメン店「らぁ麺 きくはん」。
人気No1の「とりとん醤油」や関西グランプリ準優勝の「とりとん味噌」以外にも担々麺・汁なし担々麺・まぜそば・シビカラまぜそば・魚介背脂中華そばがある。
種類多すぎるやろ。。。笑
今回はとりとん味噌(930円)を注文。
一番人気のとりとん醤油も気になるけど、味噌ラーメン食べたい気分なので我慢。
到着〜
味噌豚骨って感じかな。
今回は2022年12月10日にオープン。
有名なラーメン店「人類みな麺類」とごはんのおとも専門「おともや」とコラボしたラーメン店です〜
大阪駅前のヨドバシカメラの隣にあるリンクス1階にある。
ちょっとわかりづらいかもしれんけど、ユニクロの隣。
店名に「坂本龍馬」と入っていて、高知県の食材をふんだんに使ったラーメンとのこと。
ラーメンは1種類。
醤油らー麺YOSAKOI醤油(890円)を注文。
驚いたのは丼ぶりが6種類ある。
さすがおともやさんとのコラボ店。
IINARI丼の「土佐の赤かつお」を注文。
全部のどんぶり380円です〜