デクスターダイナー(中崎町駅・ハンバーガー)

デクスターダイナー(中崎町駅・ハンバーガー)

中崎町駅に近くにあるハンバーガー屋さん。

土曜の昼間に行くと、15分ほど待たされた。

席は7~8席ほどしかないから、しゃあない。

ハーフ&ハーフ(チェダーチーズとモッツァレラの半々です)1320円とてりやきバーガー1210円を注文。

ポテトと少しのサラダがついてくる。

まずはハーフ&ハーフから、チェダーチーズとモッツァレラが右半分左半分ずつ入っているんかなと思ったけど、ちゃうねんな(笑)

バンズは結構こげ茶色でしっかり焼かれている。

肉肉しいパティがいいね。

かなりレタスがシャキシャキでよきね。

瓦そばすずめ(梅田駅・蕎麦)

瓦そばすずめ(梅田駅・蕎麦)

梅田で瓦そばが食べられる店に。

瓦そばとは山口県下関市発祥の郷土料理。

瓦そばと温かいそばを注文。

瓦そばの見た目はインパクト抜群!

熱した瓦で茶そばと具をのせ、つゆにつけて食べる。

茶そばがしっかり焼かれたところはぱりっぱり。

その麺をつゆにつけて、食べる。

正直、香ばしくてそこまで蕎麦の味わいはしないかなあ(笑)

食感のイメージは焼きそばみたいな感じ。

どんたく(梅田駅・焼鳥、長崎ちゃんぽん)

どんたく(梅田駅・焼鳥、長崎ちゃんぽん)

夜の焼鳥屋さんとしては行ったことがあったが、店の前を通るとちゃんぽんというのれんが。

ん?

ちゃんぽん屋さんに変わったと思ったら、夜は焼鳥屋さんだが昼はちゃんぽんらしい。

メニューはちゃんぽんのみらしい。

ということでちゃんぽん(890円)を注文。

目の前で作ってくれる。

Rojiura Curry SAMURAI. グランフロント大阪(スープカレー・大阪駅)

Rojiura Curry SAMURAI. グランフロント大阪(スープカレー・大阪駅)

「野菜を食べる」がコンセプトの北海道札幌発スープカレー専門店。

関東には結構出店しているけど、関西初出店!

グランフロント大阪南館7階にある。

チキンと一日分の野菜20品目(1628円)を注文。

スープカレーやけど、シャバシャバのスープ感はあまりない。

豚骨や鶏のやや濃いめのカレーって感じ。

カレー&グリル 葡萄匠屋(カレー・梅田駅)

カレー&グリル 葡萄匠屋(カレー・梅田駅)

駅ビルを散歩していると見かけたことがないカレー屋が。

ん?ってなって入店。

ちょうど1年くらい前にできたらしい。

コロナ真っ最中のときか。

大変やなあ。

箕面の焼肉屋さん「葡萄匠屋」のカレー屋さんらしい。

チキンカレー(770円)を注文。

居酒屋さんみたいにタッチパネルで注文する形式。

長崎亭(梅田駅・中華料理)

長崎亭(梅田駅・中華料理)

大阪駅前駅3ビルの地下2階。

店の前を通って、長崎ちゃんぽんが食べたくなったので。

長崎ちゃんぽん(800円)と半チャーハン(+100円)を注文。唐揚げ2個も+100円で食べられる。

半チャーハンはすぐできて、セットで5分もかかってない。早い!

半チャーハンはサイドにはちょうどいい量でお茶碗一杯くらいかな?

ちゃんぽんの麺はソフトな感じで若干ぷつぷつ系で個人的にはイマイチかな。。。

スープは結構あっさりめ。

あっさりめのスープにこの麺は合うんかもね。

具材はキャベツ、もやし、えび、いか、あさり、肉など。

坂上家(梅田駅・焼鳥)

坂上家(梅田駅・焼鳥)

東梅田駅から徒歩4分のところにある焼鳥屋さん。

紀州備長炭で地鶏を焼き上げる。

大阪の特産物である河内鴨も食べられるのもかなり嬉しい。

ドリンクは特にチューハイの種類が豊富。

基本500円前後でまあ安くはないかな。

烈志笑魚油 麺香房 三く(福島駅・ラーメン,つけ麺)

烈志笑魚油 麺香房 三く(福島駅・ラーメン,つけ麺)

JR東西線「新福島駅」(2番出口)から徒歩3分程度。

JR大阪環状線「福島駅」から徒歩5分程度。

煮干し系の人気なラーメン・つけ麺屋さん。

1番人気はかけラーメンやけど、今回は全粒粉つけ麺(830円)を注文。

麺の量は200g・300gから選べる。

もちろん300g。

超極太全粒粉つけ麺なので、15分ほど待たんとあかんらしい。

全然ええよお。

ダイヤモンドカリー(梅田駅・カレー)

ダイヤモンドカリー(梅田駅・カレー)

大阪駅前第3ビルの地下1階にあるカレー屋さん。

食券製で食券でもicocaとか楽天edy使えるねんな。

チキンカレー(750円)を注文。

普通盛りでもご飯は多め。

アイリッシュカレー(梅田駅・カレー)

アイリッシュカレー(梅田駅・カレー)

バーで内観外観ともにアイリッシュパブ。

L字のカウンター。

そこで食べられるカレー。

土曜の昼過ぎに入店したが、食べるころにはお客さんの待ちが発生。

人気やなあ。

お店の看板メニューのアイリッシュポークカレー(1000円)と日替わりの豚ロースカツカレー(950円)を注文。

普通盛りでもご飯は結構多い。

お茶碗2杯分以上はある。

はなたれ(お好み焼き・梅田駅)

はなたれ(お好み焼き・梅田駅)

神戸長田はそば飯発祥で有名で、お好み焼きの店が圧倒的に多いことでも有名だそう。

兎我野町にあり、テーブル席やカウンターがありお好み焼きにしては結構広い。

はなたれゴージャス焼き(1380円)と辛々ホルモン焼きそばを注文。

はなたれゴージャス焼きは、豚肉・エビ・イカ・タコが乗っていて具材が豪華。

肉問屋 梅田本店(梅田駅・焼肉)

肉問屋 梅田本店(梅田駅・焼肉)

曽根崎付近にある焼肉屋。

ビルの1階の少し通路の奥にあるので、初見では少し見つけにくいかも。

店内はテーブルが並んでいる感じ。

肉卸直営店で国産牛の色んな部位が楽しめる。

タン、ハラミ、カルビ、ロースはそれぞれ7種盛り合わせ(2980~3980円)などがあり、

色々お肉を楽しめる。

割鮮 吉在門 東通り店(梅田駅・海鮮料理)

割鮮 吉在門 東通り店(梅田駅・海鮮料理)

東通りにあるお店。

階段を下りて地下一階にある。

テーブルが並びゆったりと海鮮料理を楽しめる居酒屋。

海鮮料理・肴・揚げ物・肉料理などメニューは豊富。

国産活クエ鍋(1人前2480円)、吉在門極上特選造り盛り合わせ(2人前2980円)、車海老クリームコロッケ(2個680円)を注文。

クエってなかなか食べる機会無いからついつい。

但馬屋イーマ(西梅田駅・焼肉)

但馬屋イーマ(西梅田駅・焼肉)

但馬屋は大阪を中心に10店舗近く展開してる熟成肉を扱う焼肉屋さん。

今回は平日ランチで訪問。

ランチでも個室だとゆっくりできてなんか幸せな気分なるよなあ。

ということで、平日限定の焼肉ランチに。

にくや萬野(梅田駅・焼肉)

にくや萬野(梅田駅・焼肉)

お初天神裏参道にある焼肉屋さん。

外観・内観は高級な雰囲気。

裏参道に店を構えなくていいやろと思いつつ、入店。

萬野は国産黒毛和牛にこだわった大阪の老舗食肉卸屋。

本日のおすすめ特上盛り合わせ(税抜き3700円)、ロースの塊肉200g(150円/10g)、キムチの盛り合わせなどを注文。

ダブスタ 梅田店(梅田駅・唐揚げ、カレー)

ダブスタ 梅田店(梅田駅・唐揚げ、カレー)

大阪駅前第1ビルにある平日ランチだけ限定でやっている店。

カレー・キーマカレー・タコライスなど500円前後で、ほぼワンコイン!

さすが駅ビルランチ。

唐揚げ定食も550円。

一番人気は唐揚げ定食みたいやね。

お客さんの半分以上は唐揚げ定食かな?

2番人気らしい金沢カレー(550円)に唐揚げ1個(130円)トッピングして注文。

Translate »